• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koi2のブログ一覧

2015年08月16日 イイね!

最近のあれこれ

最近のあれこれ久しぶりの近況報告です。今回も車弄りはしてない(笑 ので、海関係の報告ばっかりかもww

7月終わりに1週間の夏休みがあったので、またもや沖縄に。またもや久米島、そして本島でも。

久米島は1か月ぶりでしたが、最初からマンタが登場したり、久米島では初のお披露目だったらしいシコンダテハゼに逢えたりと充実したダイビングでした。

突然前方から悠然をやってきたマンタ。ちょっと小ぶりなのでナンヨウマンタだと思いますが、差し渡しで3m行かないくらいのヤツ。夏の久米島で会えるとは思ってなかったのでウレシイ偶然でした。


和名シコンダテハゼ、学名の一部であるヘルフリッチと呼ばれる事も多い大変キレイなダテハゼ。水深的には少々深い場所でしたが日本では初めて見ました。


シコンダテハゼのいるエリアから水深を上げるとハタタテハゼとアケボノハゼの幼魚の集団が♡♡
小学校か幼稚園という趣


更に水深を上げて10m位。アオウミガメが食事中。食事を始めると、近くへ寄っていっても我関せずでモグモグしてます。

久米島に2日ステイしてその後は沖縄本島に戻り、万座、慶良間でダイビング。こちらはサンゴがとてもキレイで癒しのダイビングとなりました。

ニモの正面顔


キンメモドキの大群。キラキラ


イキイキとしたハードコーラルが群生していました。

沖縄に潜りに来るといつもそうですが、最終日は帰りたくない病になりますね(汗
今年は関東もメチャ暑でしたから、なおさらでした。
とはいえ、仕事はしなきゃいけないので泣く泣く帰宅。家の方が暑かったのは言うまでもありません。

その後はお盆前に横浜ランドマークタワーの展望フロアに限定オープンしてるビアホール的な所でダイビング仲間と呑んだり、近場で潜ったりとかしております。




ボウズコウイカという小型のコウイカ。体調は3cm位。笑ってるような目が愛らしいです。


さて、お盆も終わり少しは涼しくなってくるのでしょうか?あまりの暑さに車弄る気になれていなかったのですが、汗まみれにならなくて済むようになったら、また買い込んだパーツをつけようかなぁ。。

とりあえず、車両後方にRedGekkoが住み着きましたww






Posted at 2015/08/16 09:31:43 | コメント(6) | | 日記
2015年07月18日 イイね!

最近のあれこれ

最近のあれこれご無沙汰です。夏バテ気味ではあるものの何とか過ごせてますが、それにしても連日暑い! 
台風来てもやっぱり暑かった(笑

さて、先月末以降、休日は車関連のイベントから、ダイビングかジム通いに変化しており、車は洗車位しかしておりません(汗


で、なので最近のあれこれを・・・

1.久米島ダイビング(水温29℃)

6/25(木)会社帰りにそのまま羽田経由で那覇まで。翌日朝一便で久米島へ移動。そこから日曜日 の6/28までダイビングをして6/29に帰ってきました。関東は雨が降ってムシムシした天候でしたが、既に梅雨明けしていた沖縄はピーカンな日々続きで気持ちいい日々を過ごせました。

南風が強まる季節なので、水中写真的にはイソマグロやギンガメアジ等の大物狙いではなく、ハナダイやハゼ等のマクロ系の撮影となってます。

スミレナガハナダイ、婚姻色(オスがメスを誘う時の体色)が鮮やか。いつ見ても魅力的な🐡です。


少し深い所(35m位)に居るアケボノハゼ。めちゃキレイです。


浅場でノンビリとオヤスミしているイシガキカエルウオ。愛嬌があるヤツです。



毎日このボートで久米島近海を潜り倒してました。

無論夜は宴会!!


リゾートホテルでプロの水中写真家の方をゲストにパーティーだったり、居酒屋で沖縄の肴に舌鼓を打っておりました。


そんな脳天気な日々を過ごし、真っ黒になって翌週出社。まあ、会社ではワタスは”夏~秋は週末は海に行ってる”、”常に真っ黒”という評価が定着しているので気にしませんwww

2.城ケ島ダイビング(水温19℃)

久米島に行った翌週、今度は三浦半島の先端で潜ってきました。水温の差が久米島比で-10℃。。
沖縄以北で潜る時は厚めのスキン素材のウェットスーツで潜りますが、それでもちょっと寒かった。
写真はマクロオンリー(透明度も悪いので・・)ですが、沖縄に負けず劣らず生物は豊かです。

真っ赤なコケギンポ。リーゼントのようなトサカ? がオサレ


カエルアンコウ。コイツはあまり泳ぎが上手く無く、水底で足のように変化したヒレで這い回ってます。顔はブサカワ系。


水温的にそろそろ限度なダンゴウオ。体長は1cm位? 水温が上がると深い海へ旅立っていくそうです。顔がカワイイんですわ。

無論すぐ近くが三崎港なので、昼ご飯は”マグロ(^0^)/”


んで、何故か夜はタイ料理でしたwww





その後2週間ほどは週末はジム通いが多くなってきております。暴飲暴食がたたったのか、少々体重、BMIとも増加傾向。ランを中心に筋トレも入れて、体重、BMIを落とすべく努力中でございますが、いつまで続ける事が出来る事やら・・・・・

あ、ジムが入ってるビルの地下駐はB1/B2の2階構造なのですが、B2の午前中とかは車がほとんど入っていないので、ジムのフロアへ上がる前に


とか、シテマス。 でわでわ~
Posted at 2015/07/18 11:53:53 | コメント(1) | | 日記
2015年06月21日 イイね!

大黒オフ

大黒オフ月イチ第三日曜日に大黒PAでやってる大黒オフ。前車OUTBACKの頃から日曜朝方にスーパーな車やS/RS/M/AMGな車が集まっているのは知ってて、たまに写真を撮りに行ったりしてましたが、自分がSのオーナーになってからはどうしたら参加できるのだろう?? と調べてたりしてたんですが、今回縁あってお誘いいただき初めて参加してきました。

大黒オフって特に開催主体や代表者が居る訳では無いんですね~ だから調べても”参加表明スレ”とか無かったんだ、 と納得の本日でした。

お誘いいただいた どすこい番長さん、CAOCの皆さん、今日は楽しかったっす。

ただ、欲を言えばもっとSportsbackが増えるとイイなぁと。。 台数的にSedanの方が圧倒的に多いですからね~。Dに聞くとS3はSportsbackの方が売れてるんですよと聞いてるんですが、オフ会では常に劣勢でして。。。 Sportsbackオーナーさんレッツトゥギャザー!!!




本日の大黒PAはたまに小雨がパラつく梅雨らしい天気、まあ、なんとか本格的な雨にならずに済んだうちに羽田空港へ移動してお食事会となりました。

この頃はそこそこの雨模様。



それでも、土砂降りとはならず、羽田の駐車場でも少し談笑して解散となりました。

ワタスはその後、空港近くの城南公園へ移動して羽田のRW34Rから離陸する飛行機をちょっとの間撮影。RWY22への着陸機があるとこの公園の真上を低空で飛んでくれますが今日は無。相変わらずパラパラと雨が降ってたし、今日は防水コンデジだったので早々に引き揚げました。天気の日にまた来よう!


本日お会いした皆様、今後もよろしくお願いいたします。


Posted at 2015/06/21 20:30:46 | コメント(4) | CAOC | クルマ
2015年06月15日 イイね!

ランカオフからのRSQ3

ランカオフからのRSQ35月末から6月末までは、何故か車関係のオフ会が固まっております。
5/30は大磯~箱根で開催されたCSEGオフ、6/6はお台場で開催されたCAOCオフ、そして6/13には八ヶ岳は小海リエックスで開催されたLWLMLオフ、そして来週6/21は大黒オフ(仮)
意図した訳ではありませんが、見事に毎週www

もっとも、この車オフ月間(笑 が終了した次の週からはダイビング月間が始まりそうなんですが。

な訳で6/13、14と泊まりでLWLML(Life with Lancaster)の全国オフに参加しに長野県は小海リエックススキー場まで行ってきました。LWLMLはその名の通りランカスター、アウトバックを主体に集まった元はメーリングリストからスタートした集まりで、ワタスはBPHを買ってしばらくした2010年ころから参加しています。流石にBHランカとなると車歴13年とか15年とか、車検のコストが嵩みはじめる車なのですが、皆さん愛着がありピカピカなBHランカばかり。拘ってランカに乗り続けてるんだなぁという事が良く分かるオフ会でした。


とは言え、BHランカの生産が終了してもう12年、BPアウトバックでも6年が経過しており、レヴォーグやインプに乗り換えている方もそこそこ多かったですね。でも、何故かBRは今回ゼロ。デモカー?としてBSアウトバックが来てくれましたが、これにはBHの皆さんも興味深々だったようです。



このレヴォーグもデモカーらしいっすwww

さてLWLMLのオフ会は6/13(土)昼の開催ですが、関西圏から来られている方が比較的多いためリエックスホテルに宿泊しての夜の部も企画されていました。
いや~ 食って呑んだわ💦

それでも基本年齢層が高いためか、6/14日曜日は皆様早起き。ワタスも例外では無く朝食をいただいた後でホテル近場を散歩。今回宿泊した小海リエックスホテルはゴルフ場、テニスコート、スキー場に加え露店風呂を備えたいわゆるリゾートホテル。特にスキー場はホテルの脇に広がっています。


季節柄草原になってますが、そこをテクテクと涼しい風に吹かれて散策してきました。



途中、花のミツを一生懸命に集めているミツバチに遭遇。花粉玉を足につけてせっせと花の間を飛び回っていました。ミツバチをまじまじと見たのは初めてでしたが、カワイイですな。

ホテルチェックアウトしてからは関西圏の方々は三々五々帰路につかれました。ワタスは丁度土曜日にDから”新型RSQ3の試乗車が土日来てるんで乗りませんか~”というお誘いを担当営業君から受けていたので、それに乗るべく東名川崎ICを目指してボチボチ帰りました。

もっとも、圏央道がつながって八ヶ岳方面からはかなりの短時間で帰ることが可能になっているので途中野辺山で怪しいアンテナ見学なんぞも寄り道してきましたが・・・





そしてそして東名川崎ICには14:00頃到着。するとそこにはFLした青のRSQ3が待っていました。

すぐさま降りたばかりの東名に乗りなおして試乗。正直、アクセル開度が低い時の挙動はダイナミックモードでも穏やか。RS4/RS7等も過去試乗しましたが、それとは味付けが随分違うなぁという印象でした。もっとも高速の合流等で踏み込むと、制限時速を超える領域に向かってトルクが盛り上がってくる感じは流石RS。5気筒TFSIの奏でるビートが大変心地よかったです。

もっとも、試乗が終わってから、まさか見積もりが出てくるとは思いませんでしたがねwww

チョー魅力的な提案内容ではありましたが、今のS3に満足しきっているので、営業担当君と掛け合い漫才みたいに商談はしましたが、最後はワタスの「S3と交換するんならエエで(笑」に対し苦笑いで終了~。
尚、次回はRS3で商談だそうです(爆






あ、そういえばこれ、装着しましたYO。


乗り心地がフラットになり、ココロ無かロールが減ったように感じました。
Posted at 2015/06/15 23:11:52 | コメント(1) | LWLML | クルマ
2015年06月06日 イイね!

SIS⇒晴海ふ頭

SIS⇒晴海ふ頭朝起きたらなんとなくまだ愚図ついた空模様でしたが、東京ビッグサイトで開催されていたSISでCAOC(仮)S3オフ会があったので参加してきました。

8VのS3がセダン4台、SBが2台、8Pが1台の計7台。ビッグサイトに着いた時はもうほぼ晴れ(汗

車を洗って来なかったので、汚れが目立って少々恥ずかしい感もありましたが、先週同様初めてお会いする方ばかりだったので、少々キンチョーwww




SISの会場自体は西ホール1号のみなのでこじんまりとしていてスーパーカーショーみたいな状態になっており、正直期待はずれだったりしましたが、貴重な8V S3のお友達ができたのは収穫でした。

さて、SISでのCAOC(仮)オフ会は午前中で終わり、その後昼食のために会場から移動される方も多かったのですが、ワタスは会場に車を置いたままゆりかもめと都バスで晴海ふ頭へ。
6/5~6/8まで晴海ふ頭にトルコ海軍のフリゲート”GEDIZ”が寄港中で一般公開してるとの事だったので見学に行ってきました。

操舵室等も見学可能だったので大変興味深かったです。



護衛艦のたかなみ もホストシップとして同じ晴海ふ頭で公開していましたが、横須賀が母港のDDであり、昨年の横須賀地方隊公開の時に見学してたのでコッチはパスしちゃいました。

S3のオフ会を企画してくれた CAOC(仮)のしげおんさん、またお会いした皆さん、今後もよろしくお願いいたします。
Posted at 2015/06/07 10:12:20 | コメント(1) | CAOC | クルマ

プロフィール

「六本木ヒルズでe-tron乗ってきた。BEV、案外違和感無いもんだ」
何シテル?   12/26 21:25
神奈川県に住んでいます。BPHアウトバックから2014/4にAudiS3にそして2017/12 GOLF 7.5Rヴァリアント、2022/07 PASSAT B...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リベラルでイケイケメイク追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 15:43:26
OHLINS DFV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 09:22:34
R Variant 4本出しマフラー塗装⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/08 10:43:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートオールトラック フォルクスワーゲン パサートオールトラック
7.5R variantから乗り換えました。8R待ってたけど、何時のことになるのやら… ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
S3前期からの乗り換えです。エンジン型式が変わり、コンビネーションメータが液晶になりま ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
6気筒に引かれて決めてしまいました。電装系、吸気系を中心に弄りましたが、70,000キロ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2000年~2004年まで乗りました。初めてのターボ車で、楽しかった。この車買う時にDラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation