• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koi2のブログ一覧

2014年04月06日 イイね!

準備完了

準備完了先週はあいにくの雨模様でしたが、XT最後のオフ会という事で春日井での合同誕生日会へ。
楽しい夜のお食事会と翌日のひつまぶしを堪能いたしました。(写真は春日井)








さて、現状渡しで売却するとは言っても、ウチに置いてある大きすぎるパーツ(椅子とボンネット)は流石に持っていけないので、売却先と話しこのパーツはこちらで処分する事にしました。

両方とも純正品があり、椅子は今のRECAROは、体が馴染んでるので次車にも使うかも? という事でキープ。ボンネットはくっついてるバルジやボンスポとともにみん友さんに引き取ってもらう事にしました。
特にボンネットは1人で純正戻しはできないので引き取っていただく方に作業応援に我が家まで来ていただき、昨日無事換装が終了しました。



久々に見る純正盆ww バルジも無くなりノーブルな顔立ちに。これはこれでアリですね。

カーボンボンの移植は手間取るかと思いきや、交換作業自体は2人作業ですがそれ以外は淡々と付け替えして、ボンピンの位置合わせもスンナリ。カーボンボン受け継いでくれた方の元ボンネットをBPの荷室に押し込むとこまで入れても午前中2時間かからず終了しました。お手伝いいただきありがとうございました。




ボンネットと車体色が違うとまたスパルタンに見えるもんですね。

お昼ご飯を食べて午後は椅子の換装。純正のパワーシートは納車後1時間程度で外してしまった(笑
ので、ほぼ新品。レカロを外して掃除して、純正を戻して。。 重いっす(汗



パワーシートって中腰で持ったり、車内で位置合わせしたりするのはキツイ。椅子の下にはモータが鎮座しているのでナビユニットとの干渉を避けるために一旦ナビユニット外したりもしたのでコッチは3時間ほどかかってしまいました。

それでも夕方までには何とか完了。これで引き渡し前の準備は完了です。後は来週純正パーツを積み込んで引き取り先までのロングドライブがワタスのXTの最後のお仕事。

純正シートで600kmって腰ダイジョブかなぁ。。 



それと、Dの営業からMyS3がDに入ってくるのが10日前後だとの情報を得ました。その後コーティングや取り付け依頼したブツの取り付け等を経て4/19に納車となります。
Dに到着したら、まだXTがあるうちに見に行ってこようかなぁ

Posted at 2014/04/06 08:47:53 | コメント(4) | 乗り換え | クルマ
2014年03月24日 イイね!

捜索作業

捜索作業この3連休、乗り換えのための準備をごそごそと始めました。とは言っても純正戻しは引き取ってもらった先でやってもらうので、ワタスは純正パーツを探し出し送り込むだけ。

純正になると、この写真のようにフツウのXTになるはずです!(購入後1か月位の時に伊豆へ行った時の写真です。一時期みんからでの名刺に使ってました。(詐欺名刺の写真ですわ)


とは言っても追加したパーツは兎も角、交換したパーツも数が多くて純正パーツ捨てて無いものがほとんどのはずではありますが、物置とか、車庫裏とか、どっかの隙間(笑 とか、苦労の跡が透けて見える場所からパーツが発見されました。

3連休で発掘された純正パーツ達

純正グリル
1年くらいしか着けて無かった(笑  まあ、キレイな事。


純正ステアリング
これも1年少々しか使ってないのでは? ただ、お手入れは必要かな。


これあるかどうか自身無かったんですが、物置の奥に立ってましたよww 
純正ウィング


ものすごく久しぶりのご対面。1年使って無いかも?? な純正フロントパイプ
 こんな短かったんだっけ?(笑


ただただ重いww 純正エキマニ&遮熱板 使って無いから焼きも少なくキレイかも


分割できないからやたらと長い純正センターパイプ
 フランジ面はサンダーで研磨しました。


純正足 。。。 バネが青いですが、まあ、これで・・・(純正バネも別途ございます)
 
そして先週磨いた純正マフラー


全体ではこんな感じ。純正ICや、リアアーム、スタビリンクやロアアームブラケットとかもありました。


現在車に積みっぱの冬タイヤ+ホイール1式も送らねば。

しかし、自分でも良くこんだけの物を抱えていたなと感心してしまいましたwww


あ、ただ、
だけは、送ること出来ないくらい大きいし、積んで持ってくにしてもこれ以外は何も入らなくなってしまうため、カーボンボンとそのうえに装着されているもの全てをみん友さんに譲り、変わりにこの純正ボンを装着して引き渡すことになります。

これらが片付けば、かなり物置が空くなぁ・・・ また、純正パーツをしまっておけるぞ~(ばこ
Posted at 2014/03/24 20:36:18 | コメント(5) | 乗り換え | クルマ
2014年03月22日 イイね!

リベラルでまったりしてからの納車日決定

リベラルでまったりしてからの納車日決定来週からしばらくは長距離走行が増えそうな事もあり本日はリベラルでスタッドレスから夏タイヤへ戻しました。そういえば作業をお願いするのはなんかスゴク久しぶり。

OUTBACKで作業をお願いするのは、これで最後かも~とか思いながら、匠やてんちょとS3のお話等々






それにしても別れが近づいてくるにつれて、ますます自分のXTがカッチョ良く思えてきて手放す事に正直後悔めいたものも湧いてきてたりしています・・・・




てんちょ、匠、本日はありがとうございました。Audiになってもイベントとかは遊びに来るからね~。


夕方、リベラルを後にしてAudi東名川崎へ。納車日を決定するのと、レーダー探知機を新調したのでその設置位置確認をしました。

A3/S3(8V)はオンダッシュのレーダーを設置しようとすると置く場所がほとんど無く、運転席側Aピラー下になってしまうのですが、ココも狭い(汗

でも、絵や文字が大きくないと見えない(笑 ので、画面は大きい方がいい! 
って事で、4インチのものを買ったのですが、ホントに設置できるのか? てのが少々不安だったので
ついでに持って行ってサービスフロントの方と展示車両のS3でフィッティングチェックして、取り付けもお願いしてきました。



ちょっとピンぼけですが、写真の位置に設置可能でした。電源等はOBDIIから取るのでシンプルに設置できそうです。OBDIIは国産車対応用のものですが設定を少し弄ればAudiやGOLFでも使えるようです。実際に展示車で接続したらキチンとOBDII経由でデータが読めました。


そして、待望の納車は4/19(土)となりました。
Posted at 2014/03/22 22:50:20 | コメント(2) | 某Lにて | クルマ
2014年03月16日 イイね!

乗り換える事になりました。

乗り換える事になりました。このたび、14年間乗ってきたSUBARUを降りる事にしました。

来年3回目の車検を控え、走行13万km越え。調子は良好です。
が、今後の維持費用の問題とか、ワタス自身の年齢(後数年したらパワーのある車を積極的に買うなんてできないだろなぁと)等もあり、乗り換える事に。(消費税の話も大きいですよね)

次期愛車は、少々小さくなるのですが、”Audi S3(8V)"です。MQBシャーシにアイドリングストップ付、アダプティブクルーズコントロールが装着可能になって長距離運転も楽と、今までこの手の車両への乗り換え意欲を阻んでいた物が無くなった事もあり、昨年後半あたりからポツポツと試乗をしてきました。

今月頭に、兄弟車である”GOLF R”と”S3”を同日中に試乗する事ができ、気持ちは大きく乗り換えに傾き、その後イロイロありましたが”S3"を選択する事にしました。

色はエストリルブルークリスタルエフェクト、オプションはACCのみです。マグネティックライドにはすごく興味があったのですが、純正スポーツサスでも十分な乗り味だったのと、付けちゃうと本国注文になるので納車までに時間がかかり消費税8%になっちゃうって事で3月登録可能なこの仕様になりました。

急に決めたので3/Eぎりぎり登録、納車は4月中旬という変則的な状態ですが、Audiオーナになります。
ただ、120mmと車高が低く(というか、今まで乗ったSUBARUは基本クロスオーバ系なので車高は150~200mm)車庫入れと車庫から一般道へ出るまでがどれだけ神経を使わなければならないかが少々不安だったため、昨晩Audiの担当営業さんに無理言って試乗車のS3を家に持ってきてもらい、実際に入れてみました。

結果は「静かに入れればもんだなし。ただし出るのはかなり神経使う」でした(汗
車庫のスロープを少し改修しないとフロントバンパー傷つけちゃうかもです(悩

まあ、ともかくワタスにとっては「運転する喜び」をSUBARU以上に味わえそうな1台です。

SUBARUは降りますがこれからも変わらぬおつきあいのほどをよろしくお願いいたします m(_ _)m

尚、OUTBACKは現状状態で知り合いのお店で引き取ってもらう事になりました。
VWJでの下取り査定は40諭吉(純正戻し条件)でした。
Posted at 2014/03/16 09:33:36 | コメント(30) | クルマ
2014年03月02日 イイね!

2連チャン

2連チャン雨降りな本日だったのが少し残念だったのですが、なかなか試乗できない車が偶然2連チャンで試乗できる幸運に見舞われ、東名川崎へ行ってきました。

1台目
VW GOLF7 R


”VW東名川崎”にて試乗
 先日発売された7代目GOLFの”R"
エクステリアがGTIに比べ大人し目という事前の印象だったんですが、実物を見るとこれがどうして。
迫力はGTIの方があるかもしれませんが、ホイールやらリアのエキゾーストやらを見ると”羊の皮をかぶったオオカミ”感満載。
試乗車は”白”。TMSでも展示されていましたが、色は蒼。この色だとR専用色なので一目で分かりますが、白は一見、フツーのGOLFっぽいんだけど、2度見しちゃう ミタイナスタイリッシュさでした。

試乗はDCCがずーっと”RACE”モードだったのですが、足も硬すぎず。エキゾースト音はかなり車内に入り込んできましたが、RACEモードだったからでしょうかね?

このモードでも、普通に街乗りできる感じでした。

今のワタスの車が比較的ドッカンターボ系のセッテイングになっているからかもしれませんが、1500rpmあたりから湧いてくるトルクがどこまでもモリモリと続いていく感じで、良かったです。

D近所の5km程度の距離の試乗だったので、全部は分かりませんが、インテリアの質感も良く、流石にCセグメントのベンチマークだなぁと思いました。

尚、Rの試乗車は神奈川県内だと2台ほどあり、同一販売系列会社間でやりくりしてるみたいでした。午前中ワタスともう一人試乗しにきた方がいらっしゃいましたが、ひっきりなしって事は無く、予約とか無でも試乗できちゃう感じでした。

2台目
Audi S3


”Audi東名川崎”にて試乗
VW東名川崎から10分ほどの距離にあるAudi。12月にオープンした新しいショールームでした。
ココは現時点ではS3の試乗車が常時あります。ネットで予約して行きました。

GOLFと同じMQBプラットフォーム、エンジンもRと同じEA888と兄弟車ですが、印象としてはS3の方が大人な感じ。インテリア等はGOLFの方が質感高い感じもありますが、全体の作りはS3の方がCOOLな感じです。
エキゾーストもドライブセレクトのモードに関わらずRより大人し目な印象でした。
試乗したのは”エストリルブルー”のACC付。
事前に”高速試乗もできますよ”と言われていたので、お願いして30分以上に渡る試乗をさせてもらいました。(高速道路は東名川崎⇔海老名往復)
マグネチックライド無のスポーツサス車でしたが、絶妙な脚でございました。
東名を試乗していると、なにやらいろんな車が近寄ってきます。若干コワかったかもwww
まあ、ワタスも実車見たの初めてでしたから、新しいS3が追い越し車線をそこそこの速度で流してたらワタスでも追っかけちゃいますから(笑

本日はそんなこんなで久しぶりに車漬けの1日を過ごしました。新しい車っていいなぁ~(笑

悩ましいなぁ~www?
Posted at 2014/03/02 22:48:56 | コメント(4) | クルマ

プロフィール

「六本木ヒルズでe-tron乗ってきた。BEV、案外違和感無いもんだ」
何シテル?   12/26 21:25
神奈川県に住んでいます。BPHアウトバックから2014/4にAudiS3にそして2017/12 GOLF 7.5Rヴァリアント、2022/07 PASSAT B...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リベラルでイケイケメイク追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 15:43:26
OHLINS DFV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 09:22:34
R Variant 4本出しマフラー塗装⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/08 10:43:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートオールトラック フォルクスワーゲン パサートオールトラック
7.5R variantから乗り換えました。8R待ってたけど、何時のことになるのやら… ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
S3前期からの乗り換えです。エンジン型式が変わり、コンビネーションメータが液晶になりま ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
6気筒に引かれて決めてしまいました。電装系、吸気系を中心に弄りましたが、70,000キロ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2000年~2004年まで乗りました。初めてのターボ車で、楽しかった。この車買う時にDラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation