• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koi2のブログ一覧

2014年10月12日 イイね!

9月10月のいろいろ

9月10月のいろいろお久しぶりですぅ~ 8月以来ブログアップしておりませんでしたわww

そこでなんか、ダイジェストですがこの2か月を振り返ってみます(いらんわそんなん!って方はブラウザの戻るボタンでマイページ等へお戻りください(笑




9月はなんと2回もダイビングに行ってしまいました。タイで知り合った友人達と国内で潜る事がここ最近多くなってきています。15年以上昔は6月~12月の間はほぼ毎週潜ってたのですが、仕事が多忙になってから海外リゾートしか行かなくなってしまったので中々に国内ダイビングの旅、新鮮です。

9/B 千葉勝浦
千葉で潜るのは初めて。ましてや外房。サーフィンでは有名ですがダイブポイントとしても面白い!

日本の固有種である”レンテンヤッコ” 鮮やかなグラデーションです。マジョーラカラーみたい?


”チシオコケギンポ” 小指の先っぽ位のサイズですが、赤いボディに白いピンストライプですげー早そうなヤツ(笑


そして勝浦での昼ご飯は名物 ”勝浦タンタンメン”。食べ始めると汗ダラダラですが、不思議と箸が進み、麺を食い終わったらスープに白飯入れて食べるという、至福の時を過ごしました。


9/E 沖縄久米島
毎年夏の初めに行っている久米島。今年も行ったので今年2回目。ここでは基本マクロでハナダイやハゼを狙います。

水深30m少しの場所に居るフチドリハナダイのペア。この手のハナダイはともかくキレイ。ライトを当てると鮮やかな体色で見とれてしまう位です。ただ、まあすばしこい。ひと時も止まっていてくれないのでピントが合わない合わない。20ショットくらい撮った末のなんとか見せられる1枚です。


南の海~ という雰囲気のソフトコーラルとキンギョハナダイ&アサヒハナゴイ。癒されますぅ~


ここでもお昼は麺ww
オキナワそばですが、”ミソソバ”。 ミソ味がたまりません~。リピーターになっちゃう人も多いここの名物です。


また、9月10月はみんカラの活動もしてましたよ~

9/13はみん友さんの結婚パーティ&ひつまぶしで愛知県春日井へ。
パーティのビンゴでの1等賞だとみんなが信じて疑わなかったコレを見学し、


一応、会社関係の方々もいらっしゃるので真面目にパーティは始まりましたが・・・


こちらの参加者はというと・・・

・・・・ いや、それがナニカ??

まあ、皆さんで盛り上がったから結果オーライですね。

改めておめでとうございま~す。


その翌日は春日井で車弄りをしてからひつまぶし。




10月初旬にはNHTtsのブドウオフに参加。あいにくの大雨のためほとんど写真がありませんが、BBQや巨峰等大変贅沢に秋を味わってきました。





んで、そんなんで車を弄る時間はほとんどなかった事もあり、この2か月近くではeBayでポチッたUK産のデカールを貼ったくらい





そして、3連休中日の本日。あまりにもマーヒーだったので、チョー久しぶりにDIY。部品だけ購入して施工してなかったフロントドアへのカーテシランプ取り付けを実施しました。A3/S3はMY15モデルでLEDヘッドライトオプションをチョイスした場合のみカーテシが装着されますが、MY14では装着されたモデルがありません。
反射板が付いてるだけ(悲

先達の方の整備手帳を見ながら、DIYできそうだという当たりを付けて本日実行しました。
ドア内貼り剥がしや電源取り出しに時間をかけてしまったため、両ドアで2時間ほどかかってしまいましたが、満足行く結果になりました(^0^)/



でも、明日体育の日から火曜日にかけては台風接近で関東も大変な事になりそうです。2週続けてはキッツイなぁ。会社入るのに道路が川になってて、靴も靴下も脱いで裸足で入門しなきゃならないんだよなぁ・・ はあ
Posted at 2014/10/12 19:53:29 | コメント(4) | LED | クルマ
2014年04月20日 イイね!

事前購入してたパーツを取り付け、その後Audi専門店へ行ってきますた

事前購入してたパーツを取り付け、その後Audi専門店へ行ってきますた納車2日目。走ろうかなと思うものの、納車までに購入してたパーツの取り付けをしたいという欲求の方が上回り、朝からボンネットあけてゴソゴソ。

取り付けたのはLEDウィンカー。最近のAudiそれとVW(少なくともGolf7は)のウィンカーはバルブの規格が変わったようで、”PWY24W”なるヤツ。
調べると、オランダの”retrofitlab”なる会社が唯一作ってるらしい。国内のショップでもボチボチ取り扱う所が出始めている状況。HPから直販でユーロ建で購入した方が安価である事が分かり事前に購入しときました。(それでも2本で\9,000-位。高いっす)

初めて見るエンジンルーム。補器類のレイアウトもスバルを見慣れたワタスにとってはすごく新鮮ww
さて、ウィンカーバルブはどこからアクセスすればいいんだ? 車種によってはウィンカーバルブ交換のためにヘッドライトユニットAssyを外す必要がある物もあるとか聞いてたAudiなので少々ビビリーでしたが、丁度ライトハウジングのウィンカー近辺に防水蓋を発見。開けてみると目の前にウィンカーがおりました。

次に悩むのは、バルブってどうやって外すんだ? (笑

これも国産車だと、大概はひねって外すんでしょうけど、Audiは”パコっ”って嵌ってましたww
引き抜くだけ。入れる時もロックがかかるまで押し込むだけ。う~ん、これは便利。


やり方分かれば後は簡単。純正アンバーバルブを外してLEDに挿げ替えるだけ。仕組みが分かれば10分少々で完了~。

しかし、他のウィンカー(リア、ドアミラー)は元々LEDなのに、何故かフロントウィンカーのみがバルブってのは何故でしょうかね? 熱的に厳しいのかもしれませんが、純正バルブとて点灯チェック後外した時はかなり熱かったからなぁ。まあ、ハザード炊きっぱなしで長時間放置はやめとく事にしましょう。



その後はタイヤのバルブキャップを純正アルミキャップに交換。Sマークがオシャレです。


その後、昼前~午後にかけて家の用事をした後で、圏央道寒川北IC近くにあるAudiのカスタマイズショップ”Kreis5”さんへ行きました。昨晩、A3/S3(8V)専用のあるパーツの在庫を確認した所”あります”とのお返事だったので、一般道を走行して行ってきました。


店の中には4や6が作業中でしたが、サクサクっとりつけていただきました。
取り付け後の写真が暗くて取れていないのでブツが何かはまた後日 m(_ _)m



Kreis5さんはAudi専門(VW/Audiでは無くAudi専門というのはなかなかないらしい。だから、VWとは構造が異なってくるA4以上の車両の入庫が多いそうな)で、足回り、ホイール、エンジンマネジメント、インテリア等トータルでカスタマイズできるお店のようです。また、ゆっくり遊びに行きたい所です。
本日はありがとうございました~。




さて、これから勉強せねば・・・ MMIとか、DISとか、さっぱり分からんwww
Posted at 2014/04/20 22:28:22 | コメント(7) | LED | クルマ
2013年03月30日 イイね!

灯先週の春日井遠征の際、ろじすたーさんに無理をお願いして作成して頂いた
 







 『ラゲッジルームカーテシランプ』

 
 を取り付けました。ちゃんとバックドア連動です^o^

流石ろじすたー工房製、標準オプションみたい

ろじさん、有難うございますm(_ _)m
Posted at 2013/03/30 09:45:00 | コメント(1) | LED | クルマ
2013年02月24日 イイね!

イクラ復活

イクラ復活昨日の勢いを殺したら、次いつやるか分からないので、連荘で今日も朝から作業!!(笑

実は昨日昼間30kmほどポタリングしてきて、今朝は腰痛かったらどーしよ(滝汗
と思ってたのですが、どうやら大丈夫だったみたい。(^0^)/





 なので調子に乗ってバンパー外しました。



 
あ、腰に優しく、作業用椅子を使ってなるべく中腰にならないようにやってみますた。



養生して、バンパー外して。。。 今回は助手席側のみライト取り外すので、横着してバンパーも片側だけ外すww



外したライトを室内へ持ち込み、今日もツールを使って殻割します。今日は早かったww 30分でキレイに分解。

LEDイクラはやはり接触不良を起こしていたようです。モールドされちゃってるので、修理は断念して予め購入しておいたイクラと交換。ついでに3粒切れてたチークLEDも入れ替え。



点いた~!

そして間髪いれずに組み上げます。6月に車検なので、室内スイッチでイクラもチークも切れるように配線変更しつつライトを車にもどして点灯チェック。

終了~




4時間かかってしまった ガーン  かかりすぎやで。。。

いろんなことを忘れてました。たまにやるDIYだと手際がメチャ悪いなぁ。

まあ、でもこれで昨年から心残りだった維持作業を実施できたので少しすっきり!
Posted at 2013/02/24 15:47:14 | コメント(2) | LED | クルマ
2013年02月23日 イイね!

やっとその気になって

やっとその気になって割ってみますた



どうにもモチベーションがあがらず、ず~っとサボってた殻割。

このままでは、イカンと思い、勇気を出して割ってみました。
2回目ですが、ダメだねぇ~

トップ画像のツール(汗  を駆使して殻割自体は1時間ほどで完成。(うち30分以上はドライヤーで暖めてた時間だけど)


しかし、またやってしまった(涙

インナー下部、割れた。。。


考えてみれば初回の殻割でも同じとこ割った。 下部からはがして行くと、ココに負担がかかるのだろうか? はたまた内装はがしとか突っ込んだ時に当たりやすい位置なのだろうか??

まあ、ココ一か所割れてても組んじゃうとまるで分らないんですけどね(笑



さて、車についてる方も割らないといけないんだけど雨が降ってきちゃったYO。

だから、今日は店じまい。明日モチベーションが上がっていればやっとイクラリングの換装ができるかな

Posted at 2013/02/23 21:43:39 | コメント(2) | LED | 日記

プロフィール

「六本木ヒルズでe-tron乗ってきた。BEV、案外違和感無いもんだ」
何シテル?   12/26 21:25
神奈川県に住んでいます。BPHアウトバックから2014/4にAudiS3にそして2017/12 GOLF 7.5Rヴァリアント、2022/07 PASSAT B...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リベラルでイケイケメイク追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 15:43:26
OHLINS DFV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 09:22:34
R Variant 4本出しマフラー塗装⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/08 10:43:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートオールトラック フォルクスワーゲン パサートオールトラック
7.5R variantから乗り換えました。8R待ってたけど、何時のことになるのやら… ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
S3前期からの乗り換えです。エンジン型式が変わり、コンビネーションメータが液晶になりま ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
6気筒に引かれて決めてしまいました。電装系、吸気系を中心に弄りましたが、70,000キロ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2000年~2004年まで乗りました。初めてのターボ車で、楽しかった。この車買う時にDラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation