• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koi2のブログ一覧

2012年07月28日 イイね!

結局

結局先週見つけたHID Fogの不点燈、やっぱり55W化となりました(笑

といっても、キット買ったものの、今回変えたのはバラストだけ。やはり、シーラントはがしてバルブを仕込むのはかなり面倒そうだったので、バルブはとりあえず流用。

しかし、HIDって消費電力(出力)ってバラストで決まるの? バルブは35W/55W共用ってのが多かったんだけど。。(謎だ?

まあ、もう少し余裕が出たらバルブ交換もやり直します。というわけでNGだったのはバラストでした。


上が昇天してしまったバラスト。下がオニューな55wバラスト。
3年間よく働いてくれました。ごくろうさん。

 配線もそのまま流用したので、作業自体は30分くらいで終了。ついでにエアクリフィルタも交換しました。SymsインダクションBOXとHKS プレミアムサクションの組み合わせなので、フィルタ交換も一苦労なので気合を入れないとできません。



今日は2つも作業をしてしまった。満足満足ww 

さあ、ビール買い行こうっと
Posted at 2012/07/28 17:30:18 | コメント(4) | HID | クルマ
2010年06月12日 イイね!

朝一DIY終了。 出撃か?

朝一DIY終了。 出撃か?朝もはよから暑くなる前にDIY。でも結局汗だく  |;-_-|=3 フゥ

お友達がLで作業中。 出撃するか?

でも、エアコンがエラーコード吐いて止まっちゃってるんだよな~

20年選手だから買い替えかなぁ。。。 
Posted at 2010/06/12 11:30:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | HID | クルマ
2010年06月11日 イイね!

バックランプHID化

バックランプHID化本日は、通院ついでに少し早めに会社をずらかってポチッたブツの取りつけをしました。

レガ後期型対応のHIDバックランプです。T20のコネクタを個人で加工して作られているようです。
バーナーが直接T20のコネクタにホットボンドらしきもので固定されている点は少々素人工作っぽい点ではありますが、バラスト設置以外は完全にポン付けです。

先週取り付けたバックカメラと合わせて、
「歳を取っても、これでバックは怖くない!」

(* ̄Oノ ̄*)ホーッホッホ!!

パーツレビュー整備手帳をアップしました。
Posted at 2010/06/11 19:30:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | HID | クルマ
2008年09月28日 イイね!

OB フォグのHID化(注意事項)

OB フォグのHID化(注意事項)先日、念願だったフォグのHID化を実施しましたが、実はバーナー選びを失敗したためバーナーを買い替えため、完成まで2週間以上を費やしてしまいました。今後アウトバックフォグ(BPのね)を考えられる方の参考にと思い記載します。

アウトバックのフォグはH3タイプのバルブを用いており、バルブ長は座金から30mmほどです。ハウジング内ではバルブ前方にリフレクターがあり、座金からリフレクターまでは40mm少々です。

一方、HIDキットで通常出回っているH3バーナーのバーナー長は40mm前後となっていることが多いようです。今回購入したキットのバーナー長は座金から38mmと謳われていたので「これなら入るか?」、少々不安もあったもののバラストの薄さに負けて購入したのですが、組み込んでみようとしたら案の定
「長くてあたるぅ L(・o・)」 オーマイガ」
長さを測ったら.... 40mm さすが中国製(写真は最初に購入したバーナーです)

ということで、代わりのバーナー探し。しかし
 "H3で"
 "バーナー長が35mm以下で(クリアランス考えるとこれくらい)"
 "バーナー単体で購入できて"
 "手持ちバラストと接続できる"
という条件を満たすものがなかなか無い!
どーしようと思っていたら、"H3Cバーナーだと安くて短いものがある」ということに気づきました。でもH3CってH3とどう違うの?
ググってみたら、「H3Cはバルブ自体に端子があり、H3はケーブルで端子が出ている」「HIDの場合、バラストが間に入るためH3/H3Cの差は特に無い」と書かれています。ラッキーとバーナー長35mmのものを早速購入。「お、リフレクターにも当たらないV(^-^) ヤッタ♪」、「よしこれで座金を固定して...(~。~;)~ ほえ? スプリングが固定できない」 一難去ってまた一難、バーナーのケツの角度が悪く固定するスプリングがそのままでははまりません。プライヤでスプリングを整形して何とか完成しました。

今後OBフォグのHID化をされる方は以下に留意しチャレンジしてください。
 ・バーナー長は35mm近傍もしくはそれ以下を選んでください。
 ・座金から後方の長さもできれば短い方が良いです。使ったH3Cは20mmでした。
 ・H3Cのバーナーも使用可能です(少し加工要かも)
尚、くれぐれも防水作業はしっかりと。

Posted at 2008/09/28 12:58:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | HID | 日記
2008年09月26日 イイね!

フォグのHID化に挑戦中 その3

フォグのHID化に挑戦中 その3午前中、会社を休んで組んでおいたHIDフォグの取り付けをいたしました。天気予報は雨降りだったので、時折車の下から空を見上げながらの作業となりました。
問題はバラストの取付でしたが、天気模様に気を取られたこともあり、「えーい、めんどうだ!」とフォグを固定しているM10のネジで共締め固定。一応アルミ板でプレートを作り、バラスト自体はそのプレートにネジ止めしてますが、あまり良い固定方法ではありません。晴れたお休みの日に見直すことにし、本日はロアーカバーでふたをしてしまいました。

今晩帰宅時に使用しましたが、やはり
『あかる~い!\( ^o^ )/』
最初のうちフォグだけで走ってしまいました。(バーナーは3000Kです)作業は面倒ですが、キットが低価格化しているのでお値打ち感のある買い物だと思います。

自分の場合は、バーナーを買いなおす羽目になったので お得ではありませんでしたが....

Posted at 2008/09/26 20:45:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | HID | 日記

プロフィール

「六本木ヒルズでe-tron乗ってきた。BEV、案外違和感無いもんだ」
何シテル?   12/26 21:25
神奈川県に住んでいます。BPHアウトバックから2014/4にAudiS3にそして2017/12 GOLF 7.5Rヴァリアント、2022/07 PASSAT B...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リベラルでイケイケメイク追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 15:43:26
OHLINS DFV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 09:22:34
R Variant 4本出しマフラー塗装⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/08 10:43:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートオールトラック フォルクスワーゲン パサートオールトラック
7.5R variantから乗り換えました。8R待ってたけど、何時のことになるのやら… ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
S3前期からの乗り換えです。エンジン型式が変わり、コンビネーションメータが液晶になりま ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
6気筒に引かれて決めてしまいました。電装系、吸気系を中心に弄りましたが、70,000キロ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2000年~2004年まで乗りました。初めてのターボ車で、楽しかった。この車買う時にDラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation