• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koi2のブログ一覧

2014年07月19日 イイね!

RaceChip装着

RaceChip装着RaceChip Pro2というサブコンをメーカから直接購入して装着しました。メーカ保障を考えると、それが切れる車検まではフルコンは施工不可なのでサブコンを選択。

サブコンもいろいろありますが、グローバル展開していて、かつアジアでもデータ蓄積がありそうな”RaceChip”を選択しました。DIY装着されてる方が多そうだというのも選択基準の一つ。




RaceChipは、ブーストセンサーからの信号を欺瞞して車両ECUにブーストをわざと低めに見せることで本来のターゲットブースト以上のブースト圧をかける物です。フィードバック制御用にインマニの吸気センサーからも信号を取ってます。これも欺瞞するのかもですが・・・

事前に取説読んでハーネスを割り込ませるセンサーの位置を事前確認した所、どうやらブーストセンサーは車体下面からしかアクセスできない。
場所はタービンアウトレットからインタークーラ(S3って実は前置きICだったのね。)までの配管途中。結果車体下に潜り込んでアンダーカバーを外しての作業となりました。

ウマをかませて潜り込み、トルクス8本で止まってるアンダーカバーを外して、センサー捜索。ほどなくして無事発見でき、後はハーネスを割り込ませるだけでした。

インマニ吸気センサーはエンジンカバーを外すと目の前なのでこれにもハーネス噛ませて、後はハーネスを固定してサブコンつないで完成。

アンダーカバー脱着を除けば30分以下で作業できます。


感想ですが、午後にノンビリやってたので、装着後の試走は今日はホントに近所だけwww

短距離ですがDynamincモードで踏んでみました。加速が今までより良くなっていることは確認できましたが、あっという間にカーブで減速。

体感はできそうです。良かった~。


DIYでやる事を考慮すればコストパフォーマンスはかなり良いと思います。今回Pro2を購入しましたが、その上には”Ultimedia”なるものもありますが、Pro2で十分な気がします。

スロコンとの同時併用が良いとも聞きますが、取りあえず現状はワタスには不要かと。

整備手帳をアップしました~
Posted at 2014/07/19 21:10:11 | コメント(1) | ECU | クルマ
2010年08月11日 イイね!

BPH用ECU 入れ替え

BPH用ECU 入れ替えお宝。。






今まではProvaのアクセスポートを使ってましたが、給排気系および過給気系を弄ってきて、不都合な点も出てきました。

・アクセスポートがパワーを持ち上げてる領域と、その他チューニングで上がった領域(回転域)がずれてる。なので、パワーに段つきがある。

・ブーストを1.2程度以上かけるとフューエルカットされる。

アクセスポートも車種別対応なのでBPHに対応していますが、想定している車両状態がノーマル+αであり、どーやら既にその範疇からは逸脱してるみたい。。。。

現車あわせしかないかとも思いつつ、それでも興味があったのがこのgarageNOB特性ECU。そこそこチューンしたBPHでのデータ蓄積もあるとのことで、遠征出発前にNOBさんとメールでやりとりして、上記のような症状が解消される可能性が高いとのことで、訪問当日、インストールしてもらい、試運転。納得できなきゃ、元に戻すからとの暖かいお言葉を耳にしつつ、試運転コースへ。。。。。

そのまま30分以上帰りませんでした。

 
だって。。 楽しいんだもの。

懸念事項だった2点はほぼ解消(フューエルカットについては試運転では1回しか1.2kPa超えなかったので分からなかったけど、名古屋への移動で確認)。最大パワーはアクセスポートと多分変わらないくらいですが、その出方がなんとも「イイ」です。低回転から太いトルクがず~っと出ます。なので特にSモードでの運転は今まで以上に楽。Iモードもある程度回転が上がれば、純正のSモード並み。燃調も低回転域で少しリッチ目なので、1000rpmくらいからでも粘る粘る。

尚、燃費はアクセスポート時代と変わってませんよ。

ある程度弄ってしまったBPH(BP/BLなら他にもイロイロECUは出てますから)にも最適だと思います。今回はノーマルのBPH用データではなく、少しハードチューン(等長エキマニ/メタキャタ付Fパイ/リアピース等)目のデータにしてもらってインストールしてます。このようなデータの蓄積があるのもgarageNOBらしいなぁと。

個人的には大変満足です。遠征してヨカッタと思える一品でした。  
Posted at 2010/08/11 16:38:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | ECU | クルマ
2010年02月08日 イイね!

OpenPort使い始め

OpenPort使い始め昨年10月に購入したはいいけど、アクセスポート(AP)が入ってることもあって、何となくそのまま置いてあった”Open Port2.0”ですが、APをアンインストールしたのを期に少し使ってみようかと。。。 ノートPCはEeePCですが、立派に動きます。

ドライバのインストール等で少し手間取りましたが、純正ECUの吸出しに成功して編集ツールにかけると、InternalIDは”A2SB000Y”。どうやらXTはEyeSightの有無に関わらずECUは同じみたい。

とりあえず、リミッタ設定変更と、クルコン上限値変更にトライです。リミッタは定義データがあるので書き換えるだけですが、クルコンはEyeSightの場合、どうもノーマルとは違うようなのでバイナリエディタ&逆アセンブラと格闘します。

でも、おかげでデータ共有が出来るのでホットしてます。InternalIDが異なってたら定義ファイルリクエスト出して半年待ちとかなっちゃいますもんね。
Posted at 2010/02/08 19:53:11 | コメント(11) | トラックバック(0) | ECU | クルマ
2009年10月17日 イイね!

本日も結局右往左往

本日も結局右往左往LSも終了し、気分は一気にメンテナンスモード。明日は某Lでオイル交換をお願いしているのですが、その際に油温/油圧をCAMP2で測れるようにすべく、ここ数ヶ月闇取引やらオク徘徊やらしておりました。んで、前日である今日I/Fユニット取付けを実施したのですが。。。。。 


ハーネスが1種類足らんぢゃん!
┗┃ ̄□ ̄;┃┓ ガーン!!

車内へI/Fユニットからのケーブルを引き込んだまではよかったものの、そこからCAMP2本体までのハーネスが無い!延長するだけだろうに、コネクタ形状も少し異なり、ハーネスが無いと接続不可。あちゃ~!

まあ、オクで中古入手した際に付属品をよく調べて無かったためだと思うと自己責任なので仕方無し。

そのため、急遽部品注文のため、一番近いSABへ。本日はProvaフェアをやっていて吉田選手がいらしてました。「もう、弄る所無いんじゃないの?」というつれないお言葉をいただきながらも雑談をし、その後件のハーネスをSABで注文しました。来週中には届くかも?届けば名古屋行く前に取り付けたい所です。

まあ、明日はセンサ取付けとI/Fユニットまでのつなぎ込みはやることにします。

帰りにDら~へ感謝されに行き、10ポイント点検してもらいながらCVTエクシーガ試乗して、くじ引きで残念賞であるC賞をGetしてきました。(相変わらず引きが弱いです。)


相変わらず、自分の所のDら~はハミタイ疑惑の残る車両ですが、特に指摘もなく、怪しいLED物もてんこ盛りですがこれも「また、派手になりましたね~」と言われながらもリフトアップして点検してお終いです。

(^0^)/



そうそう、家へ帰ったらFedEXからこれが届いてました。ムフフ



来月点検なので、それが済んだらボチボチ弄ってみます。
Posted at 2009/10/17 18:27:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | ECU | クルマ
2009年06月20日 イイね!

Prova アクセスポートを

Prova アクセスポートをこれ、1ヶ月くらい前に導入しました。パワーチェックの際もこれ使用してました。

EVCがついているので、劇的な変化というほど体感はありませんが導入後Iモードがすごく乗りやすくなってます。また、最大ブーストも10kPa程度上がるためS/S#ではEVCをブースト抑制のために使用するようになりました。油断すると踏み返し等でブートカットされてしまうからです。(*゚.゚)ゞポリホリ

インストール/アンインストールが簡単なので、どなたか一度体感してみます?

BP/BL D-F/TunedBySTI/S402/25XT対応です。
Posted at 2009/06/20 11:16:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | ECU | クルマ

プロフィール

「六本木ヒルズでe-tron乗ってきた。BEV、案外違和感無いもんだ」
何シテル?   12/26 21:25
神奈川県に住んでいます。BPHアウトバックから2014/4にAudiS3にそして2017/12 GOLF 7.5Rヴァリアント、2022/07 PASSAT B...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リベラルでイケイケメイク追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 15:43:26
OHLINS DFV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 09:22:34
R Variant 4本出しマフラー塗装⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/08 10:43:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートオールトラック フォルクスワーゲン パサートオールトラック
7.5R variantから乗り換えました。8R待ってたけど、何時のことになるのやら… ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
S3前期からの乗り換えです。エンジン型式が変わり、コンビネーションメータが液晶になりま ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
6気筒に引かれて決めてしまいました。電装系、吸気系を中心に弄りましたが、70,000キロ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2000年~2004年まで乗りました。初めてのターボ車で、楽しかった。この車買う時にDラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation