• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koi2のブログ一覧

2013年03月16日 イイね!

夏スタイルに戻りました。                でもね。。。。。。。

夏スタイルに戻りました。                でもね。。。。。。。おっ、 腰のチョーシはまあまあだぞ(^0^)/
てことで、少し早めに午後の部。リア側ですな。

パッド抜くのがメンドクサイなあ。。。 

でもでも、何故かフロントに比べ楽勝で抜けた。キャリパはずさんでもでけた(^0^)(^0^)//

パッドの状態も全然おK。

そうとなれば高圧洗浄して、潤滑剤吹いてパッドをグリスアップして組み立てしたらタイヤ装着!!

リアは2本で1時間足らずで終了でした。楽勝!!



めでたく夏スタイル完成しましたぁ~




おお、自分的にはやっぱツラツラパッツンパッツンのOZが好みでございます。



キレイだなぁ~ 
   




でもね。。。。。


















 








ガーン_| ̄|○ orz




 

プロテクトされてたからこれで済んだんだよね キット アウアウ

はあ、結局いつも通りタッチアップやなぁ


 複雑な心境だなぁ
Posted at 2013/03/16 22:03:35 | コメント(6) | ホイール | クルマ
2012年10月14日 イイね!

ハブリング製作用データ測定

ハブリング製作用データ測定お友達のみなさまから賛否両論の(笑   このホイールですが、高速道路である程度速度が出た時点でステアリングに振動が出るころがあります。最近タイヤ脱着が多かったのすが、脱着毎に出たり出なかったり。。

ということでホイルセンターが出てません。まあ、車体のハブ径よりホイールハブ径の方がでかいのは分かってて、タイヤ組んだ時も組み付けしていただいたお店の方に”OZはハブリング必須ですよぉ”と言われていたのですが、忙しさにかまけてハブリングの調査をしてませんでした。

が、しかしOZのHP見てもハブ径が記載無し。新品を正規に購入した場合は車種別キットで着いてくるみたい う~む。

みんカラ内も漁りましたが、SUBARU車の方はどうも ”Superturismo GT-EVO”をはかれている方が多く、こいつは日本専売モデルなので車種別にきっちりハブ径があってるようです。

しかしワタスのはGolfIII用の”Superturismo GT”。明確な情報がどこにもありませんでした。
どうも68mmか、70mmまたは75mmのようです。。OZってバラバラ。。。。



φ68→φ56や φ70→φ56 なんて市販品では無いです。特注するしかないってことのよう??
(ちなみにOZの純正ハブリングは部品発注できますが、¥12,000くらいと聞きました)


 
仕方なく今朝からタイヤ外して実測しますた。

ホイールハブ径を計る図


67.5mm??  

 あ、片手でカメラ持ってるんで、ずれますた(汗

再計測


68mmが正解のようです。

次はホイール側ハブ深さ(ハブリングの厚さ限界になります)



9mmでした。

念のため、車体側ハブ深さも計測



6mmです。 車体側ハブ径はBPの場合は56mmなので、これでハブリング製作用の諸元は得られました。

・外径 68mm
・内径 56mm
・厚さ  6mm


さあ、作ってくれるところ探そう



それと、先週キャリパーを交換しましたが、秘法館での作業が手早すぎてフロント側キャリパの装着写真を撮れておりませんでした。今回お掃除とともに撮ってみました。

Posted at 2012/10/14 10:08:05 | コメント(5) | ホイール | クルマ
2012年07月16日 イイね!

ツラツラにしてみたんですが。。。

ツラツラにしてみたんですが。。。昨日のLUCC/HNTts合同オフから明け方前に帰宅し、先ほどまでぐったりしてました。すでにアチコチに筋肉痛が始まっており、きっとピークは水曜くらいかと。。。

(水曜にお会いするであろう皆様、ひょっとしたらロボットみたいな歩き方になってるかもしれませんが、ご配慮くださいませ、お願い。。)

合同オフの写真等はまだまだRAWデータのまんまなので今週いっぱいでじょじょにアップしてきます。


さて、このオフにちょうどタイミングは合ったのですが、ホイールのイメチェンをしてみました。
今まで、Rays57Accelerate(黒)を履いてきましたが、インセットが+48なため、ロングボルト+スペーサ10mm投入しても引っ込み気味。

ツラまで出そうとするとワイトレしか選択支無く、ホイールの制約もあり確実にハミタイとなるためいろいろ探していました。

BP OBの場合、8J/18+35の実績を作ってくださっている先達はいらっしゃったのでこのサイズがターゲット。
新品は最初から探さず、GOLFIII/IV仕様の中古を狙ってました。

結果的に
”OZ SUPERTURISMO GT”
、色はシルバー となりました。


 キャリパとのクリアランスは笑っちゃうほどあります。


ホイル内にカメラ突っ込んで撮った写真



タイヤは今まで履いてたDZ101(224/45R18)をそのまま履き替えしました。交換はいつものタイヤフィッターさん




そして、ここ最近ロアアームばらしや車高調整したのでココでアライメントを






このお店、お友達が良く利用されてるんです。


んでもって結果、こんな感じの見た目になりました。


真っ黒から少し上品になったでしょ(笑


パーツレビューはこちら?
Posted at 2012/07/16 13:20:21 | コメント(17) | ホイール | クルマ
2011年09月17日 イイね!

優柔不断・・・・

本日から3連休ですが、初日は午前中は親父の墓参り(お彼岸だと混んじゃうんで1週間早め)、午後は通院2連荘と、あまり自分的には有意義とは言えない(?) 1日でした。( -.-) =зフウー

暴Lでお友達が集まっていたようですが、午後の通院が1時、4時と何とも動きづらい配置だったので強襲は断念。

 
おうちでちまちまと横幅 800pix ギリの写真をブログ本文に貼れるようにスタイルシートを弄ってました。

とりあえず設定はできたので、お試しです。


先日のブログで悩みを打ち明けた ( ̄皿 ̄) ブツですが、

タイトルのように、2色買ってしまいました。

どっちを貼ってお出かけしようか。。。 って

 結局悩んでんじゃん!
 


Posted at 2011/09/17 20:43:13 | コメント(11) | ホイール | クルマ
2011年09月05日 イイね!

プチイメチェン。。。 色に悩む

プチイメチェン。。。 色に悩むLSまで後1ヶ月少々。エントリも開始されてる訳では無く、ましてや行けるかどうかも不明ですが、既に「ルートイン諏訪第2」の前泊予約そしているノーテンキなワタスです。(*⌒∇⌒*)テヘ♪







さて、LSに向けて何しよか?

と思うものの、「大物」は特にナシ。そこそこお手軽でイメチェン可能なものということで昨年やったリムステッカーの色換えでもおしようかなと。

昨年赤のリムステッカーを貼りましたが、助手席側前後はステッカーが剥がれてきたため、早々に外してあり、現在は運転席側のみ「赤」、助手席「銀」の非対称仕様となっております。

でも、色ってシミュレーションしてみないと分かんないんだよね~

ということで、


真横から撮った写真を掘り起こして、それに色をヌリヌリしてみますた。

候補は現状以下の3色

昨年と同じ「赤」仕様(あまり芸が無いけど、色バランスとしてはお気に入り)


「明るめの青」仕様(Wedsのホイールでこんなんあったなぁ)


「黄」仕様(派手かも。。。)


( ̄へ ̄|||) ウーム


  悩む。。。。
関連情報URL : http://twin-custom.com/
Posted at 2011/09/05 23:09:15 | コメント(23) | ホイール | クルマ

プロフィール

「六本木ヒルズでe-tron乗ってきた。BEV、案外違和感無いもんだ」
何シテル?   12/26 21:25
神奈川県に住んでいます。BPHアウトバックから2014/4にAudiS3にそして2017/12 GOLF 7.5Rヴァリアント、2022/07 PASSAT B...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リベラルでイケイケメイク追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 15:43:26
OHLINS DFV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 09:22:34
R Variant 4本出しマフラー塗装⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/08 10:43:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートオールトラック フォルクスワーゲン パサートオールトラック
7.5R variantから乗り換えました。8R待ってたけど、何時のことになるのやら… ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
S3前期からの乗り換えです。エンジン型式が変わり、コンビネーションメータが液晶になりま ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
6気筒に引かれて決めてしまいました。電装系、吸気系を中心に弄りましたが、70,000キロ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2000年~2004年まで乗りました。初めてのターボ車で、楽しかった。この車買う時にDラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation