• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koi2のブログ一覧

2011年12月02日 イイね!

ライブのおもひで その2

 ライブのおもひで その2ライブチケットの半券からおもひでを探るシリーズ(?) 第2回

今回は、アメリカの当時だと”クロスオーバー”と言われていた、JAZZ+ROCK+R&Bな音楽のアーティスト,”Crusaders”ライブ。

高校生の頃から聞く音楽がROCKや歌謡曲からR&BやJAZZっぽい物に変化していました。これが大学の先輩が、バリバリの”クロスオーバ”派(幅広かっただけかも)の人で良くその人のアパートへ数人で転がり込んでステレオ(これにだけは金をつぎ込んでる人が多かった)を一晩中流してました。
そこで、知り、聞き始めたグループのひとつが”Crusaders"。

南部テキサス州で生まれたこのグループ、元々はOLD JAZZのグループで金管x2、ドラム、キーボードの4人のパーマネントメンバー+サポートミュージシャンという形で活動してました。
 70年代初頭あたりからJAZZ以外の要素(ブルースやソウル)も取り入れた”クロスオーバー”な楽曲を演奏するようになってきてその後、メンバーの入れ替わりはあったものの、2002年にほぼオリジナルメンバーで再結成されています。みんなオヂイチャンなんで、アクティブ度はメチャ低いようですが。
 

ワタスが好きなのは比較的前期に発表されたものですけどね。



ライブに行ったのは、1982年
創設メンバーである
・ウィルトン・フェルダー(Sax)
・ジョー・サンプル(Kyb)
・スティックス・フーパー(Dr)

にサポートメンバーが入った構成。ライブとしては、ノリノリ! というようなステージではありませんが、レコードと異なるインプロビゼーションパートが楽しみでした。多分ですが、ほぼ席に座って聞いておりました。





座っていても、観客席はグルーブに満ちていました。それだけの力を持ったグループ。

ちなみに個人的に一番好きな曲はこれ。 'Free as the Wind' (1976)から”Sweet'n Sour”
映像はありましぇん
Posted at 2011/12/02 14:11:33 | コメント(1) | Live! | 音楽/映画/テレビ
2011年11月30日 イイね!

ライブのおもひで その1

ライブのおもひで その1来年になりますが、毎年かかさず行っている「山下達郎」のライブのチケットが予約できました。 (^0^)/
 
”Performance2011~2012”
として既にツアーはスタートしており、半年間にわたり全国のホールで開催されます。ワタスがいつも行っていた”神奈川県民ホール”は今回ツアーでは土、日の開催となったため、FC会員でも無いワタスは各種先行予約に複数応募したものの結局チケットをGetできませんでした。(悲


 が、しかし、滑り止め的に予約申し込みしていた平日開催の”中野サンプラザ”のチケットが取れたというメールが届いたのですぅ。。
ワーイ!

達郎のこだわりで、ツアーについては基本的にライブスタジオ~ホール程度の規模で音響施設がしっかりしている所を選んでいるようで、自ずとキャパはアリーナ等に比べると少なくなりその分チケット競争率も高い。

 しかたないとは言え、毎年ハラハラです。 とりあえずはホッとしますた。



 

さて、そんなメール見て浮かれながら年末に向けていらんもの(捨てるもの)の整理をしてたら、懐かしいものを発見してしまいました。


それは。。。


過去、行ったライブのチケット半券、いぱ~い。

今となっては単なる紙切れですが、眺めていると、その時の熱気や感動がプレイバックしてくるのです。(過去の記憶を活性化させるのは、老化防止のためにも必要ですので積極的に思い出してますww)

結局「捨てられない物」の仲間入りとなりました。


 

これから不定期かもしれませんが、

『老化防止施策の一環』


 として、


 『ライブのおもひで』



 を何回かに分けて書いてみようかなと思います。あ、これ単なるオヂサンのおもひで話なのでスルーしていただいて結構です。まあ、ワタス自信にとってはリハビリみたいなものなので・・・・



1981年(おいおい、30年も前ぢゃん!)
ライブは主に大学生になって都内で一人暮らしをし始めた頃から行くようになりました。一時期はライブのチケット代を作るためにバイトしてたも同然の時期もありました。




山口百恵が引退し、キャンディーズが解散し、と70年代終わりはTVに出る歌手を歌番組で見るということしかしていませんでしたが、大学のサークルの先輩の影響で今まで聞いたことが無かったバンド(歌手じゃなくてバンド)のレコード(1981年はCDなんてまだ、ダレも見たこと無かった。30cmLPをターンテーブルで聞いていた時代でございます)を聞き始めました。何故か最初にハマリ、そして最初のライブ参加となったのが、

”SPECTRUM”

元々キャンディーズのバックバンドで、ホーンセクション+リズムセクション+キーボードという構成。当時洋楽では”Chicago"”Earth Wind & Fire”  等、ホーンセクションがレギュラーメンバーとしているバンドはありましたが、国内では当時かなり珍しい種類のバンド。曲はFunk系だったのでEW&F寄りの感じですが、基本スタジオミュージシャンなので、どんな曲でも自分流にアレンジしてしまうスゴイバンドでした。


このバンドのライブが初ライブだったんですが、実はこのライブはSPECTRUMにとっては”解散ライブ”Σ(T□T)Σ(T□T)Σ(T□T)Σ(T□T)Σ(T□T)

日本武道館でしたが1曲目から総立ちだったような記憶が。。 この解散ライブは後にLP化され、その後何故かDVD化されてましたね。このLPのジャケット(30cmなのでジャケットも大きい! ジャケ写も当然大きい)には米粒みたいでしたがワタスが写っているのです。(プチ自慢)もっとも、CDやDVDのカバーフォトでは、見えないでしょうね。最初から最後まで立ちっぱなし(今は無理です)で、くたくたになりながらもライブ終了後新宿へ飲みに行ったような気がします。


 
 




ようつべからひっぱってきた曲です。当時はオーディオコンポ(この言い方もなつかすぃ~)のCM曲でも使われていた”In the Space” リミックス版ですが、映像の中にはワタスが行った武道館での解散コンサートの映像も。。。 うるうる




また、解散前はTBSでやっていた音楽番組
 " Sound In S"(今で言うと僕らの音楽とかSONGS?)
にも良く出演しており、洋楽をスペクトラム流にアレンジして演奏していました。才能の片鱗がうかがえます。こんなのもようつべ探すと出てくるんですね~
 

 


ああ、おもひでに浸ってシナプスが活性化されたかなぁ。。

その1 終わり その2はいつだろ? 

Posted at 2011/11/30 21:57:13 | コメント(6) | Live! | 音楽/映画/テレビ
2011年06月26日 イイね!

けだるい朝

けだるい朝昨日は16時30分~22時30分(途中休憩あるも実質5時間超)の
 
”TOSHIKI KADOMATSU 30th Anniversary Live”

 に行ってきました。ツアーではなく記念ライブなのでこの1回のみ!!
10年前の20周年Live時は”仕事が忙しすぎてチケット予約忘れて。。”行き損ねたので10年ぶりのリベンジです。


このシトのLive、実は27年前に1度行ったきり。。。(After 5 Crush後くらい) アルバムは今でも出るたびに聞いているのですが、Liveというもの自体ここ20年くらいほとんどごぶさたで一昨年のタツローくらいから行き始めました。

角松敏生ももう51歳。。 それでもあれだけ出きるんですね~。妙にカンドーしてしまいました。

ということで彼より若いにも関わらず、めっちゃけだるい朝を迎えているワタスです。首/肩/腰イタイし、手のひら腫れてるような感じも。。。

39曲のうち、後半は立ちっぱなしだったんで、カラダに来ていますわ。



でも今日も作業残ってるしなぁ。。(謎





さて、今日は夕方Dへ行って レガバック号(笑 の試乗しちゃおうかと。
  C型BRの目玉? OB Sパケ”白”

ワタスの営業担当君は元気いっぱいの新人君。毎日元気です。まだ社会人1年目なので電話口で舌が廻らない等、おちゃめな部分もありますが、まあ努力は買いましょう。その新人くから昨日電話があり(電話自体はLive中だったんで受けれませんでしたが)”今日試乗予約入れました!”と律儀に報告してくれました。 たいていは乗ってない試乗車があると、だれか知ってる人みつけて”乗っけてくれ!”と連れ出しちゃうんですけどね(笑


けだるいですけど、謎の作業して、後でDへ行きましょうかねぇ。。。。


そういえば、昨日のLiveはみんカラ関係の方もチラホラ見えられていたようです。 駐車場に停めたワタスの車の前に、どうも見たことがある気が激しくする白のXTが。。。
Posted at 2011/06/26 10:42:20 | コメント(4) | Live! | 音楽/映画/テレビ
2011年06月25日 イイね!

30周年LIVE

30周年LIVE忙しすぎて忘れてた!!

ただいま大慌てで出発準備中。(大汗


もう30年経つんだなぁ。。。 オヂサンになる訳だ


老体にむち打ってハジケテきます。(^0^)/


Posted at 2011/06/25 12:20:48 | コメント(6) | Live! | 音楽/映画/テレビ
2010年12月03日 イイね!

せ~ふ

せ~ふたどり着きました(-.-;)

よかった~
Posted at 2010/12/03 17:58:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | Live! | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「六本木ヒルズでe-tron乗ってきた。BEV、案外違和感無いもんだ」
何シテル?   12/26 21:25
神奈川県に住んでいます。BPHアウトバックから2014/4にAudiS3にそして2017/12 GOLF 7.5Rヴァリアント、2022/07 PASSAT B...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

リベラルでイケイケメイク追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 15:43:26
OHLINS DFV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 09:22:34
R Variant 4本出しマフラー塗装⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/08 10:43:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートオールトラック フォルクスワーゲン パサートオールトラック
7.5R variantから乗り換えました。8R待ってたけど、何時のことになるのやら… ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
S3前期からの乗り換えです。エンジン型式が変わり、コンビネーションメータが液晶になりま ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
6気筒に引かれて決めてしまいました。電装系、吸気系を中心に弄りましたが、70,000キロ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2000年~2004年まで乗りました。初めてのターボ車で、楽しかった。この車買う時にDラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation