• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koi2のブログ一覧

2013年02月08日 イイね!

メンテ用機器をポチってみました

メンテ用機器をポチってみました最近、始動時にセルの回りがイマイチ弱い感じがします。今のバッテリーは丸2年使用しており、そろそろ寿命の可能性もあるかもとは思いましたが、サルフェージョンが起こったりしてるかも不明。

どうしようかと思っていて、ついこんなもんをポチっ

充電器 CTEK US3300 いろいろな方がお使いのようで、サルフェージョン除去からバッテリ-に合わせた充電までスイッチオンで勝手に判断してやってくれます。

さっそく週末に使ってみよう!


また、メンテ機器としてこんなものもポチっ!




変形しますwww






車ようぢゃありませんが。。。 20年ぶりに購入したwww
Posted at 2013/02/08 00:38:03 | コメント(3) | 工具 | クルマ
2012年11月01日 イイね!

必要に迫られ購入しました(汗

必要に迫られ購入しました(汗うむむむ。。。 まいったww


必要な状況にも困ったが、それよりなによりタップに書いてあるサイズの文字がかすんで読めない(笑

どーしましょ





とかなんとか困ってたら、密輸ブツが入国したとの連絡が(^0^) 



果たして見えるのだろうか??  何が?
Posted at 2012/11/01 21:44:41 | コメント(5) | 工具 | クルマ
2012年07月06日 イイね!

これで何しよ?

これで何しよ?会社帰りにASTRO PRODUCTSへ。。。。

特にこれが必要!! という物があった訳では無いんだけど、物色し始めるとつい欲しくなる(汗

結果何故かミニグラインダー(リュータ)を持ってレジに並んでますた(;^_^A 

 

”ホイールのガリ傷修理に使えるかなぁ~”

とは店を出てから自分を納得させるためにひねり出した購入理由だったり(笑



 

こちらは近々必要になるかもしれないと思い購入。


ヘッドが180度上下するフレックスラチェットは、ショートハンドルの物は持ってましたが、使い勝手がいいので少し長めのものを入手しました。

キャリパセパレータはパッド交換やロータ交換時に使う予定です。そろそろリアロータ交換を考えないといけないかなと思ってます。

工具屋さんて、パーツ屋さんと同じくらいワタスにはアブナイお店です。

まあ、せいぜい活躍させないとね。
Posted at 2012/07/06 22:05:10 | コメント(10) | 工具 | クルマ
2011年11月07日 イイね!

会社の近くにアブナイ店が。。。

NHTツアーに行けなかったので、タイトルにちょっとトレンド(?)を取り入れてみました。

週末にネットで発見したのですが、会社の近傍(車で30分以内)に”アストロプロダクツ”(工具屋)が開店したようでした。今まで工具を購入する場合はネットかストレート(会社からだと1時間くらいかかる)で購入していましたが、ココだったらかなり近いではないの。ウヒャヒャ

んで、本日会社帰りに少し寄り道してきました。オリジナル工具やケミカル、それに車/バイクを整備するのに必要なさまざまな工具が。。。 ああ、これも欲しい、あれも欲しいとなりそうな予感MAXな、ワタスにとってはとってもア・ブ・ナ・イお店

年末にかけては”ハコ”セールだそうで、工具箱が安い。メーカ物(SIGNETとかKTC)はさすがに高額ですが、アストロプロダクツオリジナルであれば手が出そうなお値段。そろそろ、キチンと工具を収納できる工具箱欲しいなぁ。。とは思いましたが、12月に入ってからの方が安くなるとの事だったのでとりあえず見るだけにしました。 アブナイアブナイ。

とはいえ、お目当ての物は2点Get。

1.クイッククリップリムーブプライヤー


バンパー等を止めてる大き目のクリップを外す工具。外装に使ってるクリップは車体下面にあることが多いので大抵砂噛みしていて内装はがしや、ドライバ形状のクリップリムーバーでは外すのに苦労したり、割ってしまうこともありましたが、これを使えば苦労無く取れるはず(笑

クリップを摘む角度が真上からしか出来ないタイプなので、車高の低い車は少し使いづらいかも。アウトバックなら問題ありません。まあ、何しろ安い。¥860-

2.GM-8300 金属パテ

正しい日本語名称はよく分からんのですが、パテ状の接着剤です。特徴としては硬化すると樹脂とは思えないほどの固さと耐熱性(Max220℃となってる)を発揮するものらしい。
どこに使うかというとボンピンの穴埋め。。。。

先日つけたボンピン、ピンの高さを調整した結果、運転席側のみピン穴を下方向に延長して長穴にせざるを得ず、キャッチはその穴の下端にかかる状態。ピンにテンションがかからない状態。まあ、これでもバネの力でキャッチは閉じているので開くようなことは無いと思いますが助手席側に比べると、キャッチが少しガタつきます。

なので、このカチカチパテを長穴の上側に充填して穴を小さくしてみようかなと。硬化に半日はかかるので、天気の比較的良い、かつ車で出かけない日に施工してみようと思ってます。

しかし、あそこはアブナイ。長めの首振りラチェットや、エクステンションバー等ピカピカした奴等が媚を売ってくるようで。。。 逝っちゃうかも。。

Posted at 2011/11/07 22:46:32 | コメント(10) | 工具 | クルマ

プロフィール

「六本木ヒルズでe-tron乗ってきた。BEV、案外違和感無いもんだ」
何シテル?   12/26 21:25
神奈川県に住んでいます。BPHアウトバックから2014/4にAudiS3にそして2017/12 GOLF 7.5Rヴァリアント、2022/07 PASSAT B...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リベラルでイケイケメイク追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 15:43:26
OHLINS DFV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 09:22:34
R Variant 4本出しマフラー塗装⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/08 10:43:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートオールトラック フォルクスワーゲン パサートオールトラック
7.5R variantから乗り換えました。8R待ってたけど、何時のことになるのやら… ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
S3前期からの乗り換えです。エンジン型式が変わり、コンビネーションメータが液晶になりま ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
6気筒に引かれて決めてしまいました。電装系、吸気系を中心に弄りましたが、70,000キロ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2000年~2004年まで乗りました。初めてのターボ車で、楽しかった。この車買う時にDラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation