• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koi2のブログ一覧

2014年06月04日 イイね!

ちょこちょことコーディング

ちょこちょことコーディング前車OUTBACKの時はOpenPortでした。基本はエンジン制御。自分で弄ったのはリミッターとEyeSightの設定速度上限変更(変更はできるけど使いづらかったのですぐ戻してしまいましたが)程度でしたけど。

職業柄? もあるのでしょうけど、PCで自分好みのプログラミングできるのがたまりませんでした。
(無論、すべてオウンリスクですよ)

で、Audi。弄れない車を買ったはずなんですけど、やっぱりちょっとずつではあるのものの弄ってるww

で、やっぱり導入してしまったVCDS。

ダイアグツールとしても有能ですが、それよりなによりCoding!

肝心な解説やらテキストがドイツ語ばっかなので、エンジン制御に手をだそうとは思いませんが、すでに人柱となったヨーロッパの方々のWikiを元に主にライティングやインストルメントパネル等をちょこちょこ弄ってます。

最初にやったのは皆さんやっぱ最初にやるDRL。MMIにメニューも出せるんで便利です。サイドブレーキON時は消灯する設定も追加して使ってます。

次はDIS(コンピュータ画面)への油温表示追加。同じDIS上で選択できるラップタイマ画面では元々表示されてますけど、油温確認するのにいちいちラップタイマ画面選択するのはすごく面倒。

Coding方法が見つかったので本日夜実施しました。



こんな感じでDISに出せるので、ホイール操作だけで確認が可能となりました(^0^)/


もう一つは、ドアのロック/アンロック時の確認音追加。お友達がやっていたのを知ってネット探したらありました(^0^)/
ロック時には1回、アンロック時には2回、”キュン!”って鳴きますww




ちょっと音デカイかもですが、Lock音ミタイな感じでエエんではないでしょうか。

そして今はカーテシランプをMMIから制御できるらしいのでその設定を捜索ちうです。
まあ、標準ではカーテシランプ自体がオミットされてるんで実施の際はLEDユニットも必要ですが、純正型番は分かったし、ヨーロッパでしか流通していない純正部品を入手する方法も見つけたので何とかなりそうな感じ。

う~ん、しかしドイツ語分からんぞ(汗
Posted at 2014/06/04 21:46:47 | コメント(4) | Coding | クルマ

プロフィール

「六本木ヒルズでe-tron乗ってきた。BEV、案外違和感無いもんだ」
何シテル?   12/26 21:25
神奈川県に住んでいます。BPHアウトバックから2014/4にAudiS3にそして2017/12 GOLF 7.5Rヴァリアント、2022/07 PASSAT B...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リベラルでイケイケメイク追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 15:43:26
OHLINS DFV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 09:22:34
R Variant 4本出しマフラー塗装⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/08 10:43:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートオールトラック フォルクスワーゲン パサートオールトラック
7.5R variantから乗り換えました。8R待ってたけど、何時のことになるのやら… ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
S3前期からの乗り換えです。エンジン型式が変わり、コンビネーションメータが液晶になりま ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
6気筒に引かれて決めてしまいました。電装系、吸気系を中心に弄りましたが、70,000キロ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2000年~2004年まで乗りました。初めてのターボ車で、楽しかった。この車買う時にDラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation