• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koi2のブログ一覧

2009年02月28日 イイね!

ITS-SAFETYなる催し物へ

ITS-SAFETYなる催し物へ東京お台場で一般公開されている「ITS-SAFETY2010」なる催し物へ行ってきました。路車協調による安全、安心を実現させるための布石として公道でのデモ中だとか(一般公開は今日までですが)
例年ですと、どちらかというと屋内展示説明員側なのですが、今回はお客として行ってきました。
ITSなる言葉も言い古されちゃってますが、車メーカ各社はこの不景気にも関わらずASV(先進安全自動車)車両を展示、即売、試乗(同乗ですが)しております。お台場及び都内(首都高)を各社のASV車両に乗ってめぐるツアーもあったんですが事前予約が必要だったこともあり乗れませんでした。
しかし各社のプリクラッシュセーフティ試乗が日替わりで出来るコーナーがあり、今日の午後についてはマツダとダイハツで、幸い混んでなかったのでダイハツの車(多分ムーブ)に乗せてもらい、プリクラッシュセーフティ体験をしました。

自分の車はEyeSigyt搭載車ですが、流石に公道で実験をまして「自分の車」ではできません。

ダイハツのプリクラはカメラとレーザレーダを用い、前方障害物に対してドライバがブレーキを踏まない場合、
・まず警告音
・その時点でドライバがブレーキを踏むと障害物までの距離に応じて踏力を倍増して停止、シートベルトも巻き込みを強くする。
・警告してもドライバがブレーキを踏まなかったら自動ブレーキがかかり減速(停止はしない)
というもの。デモでは時速40km/Hrでバリア(ウレタンか何かの障害物)に突っ込み、警告が出た段階で軽くブレーキを踏むというもの。後席で体験しましたが、
「いや~ コワイです\( ><)シ ぎょぇぇぇっ」
警告は、普通なら確実にブレーキを踏み始めているくらいの位置。その後ブレーキを軽く踏んだ途端に急制動、でもスキッドもせず、障害物手前1mくらいで停止。でもシートベルトはおなかに食い込んじゃいました。(O.O;)うげっ!!・・・・
『シートベルトって役に立つんだなぁ』
と変な関心をしてしまうくらい見事な制動でした。

しかし、実はそれ以上に驚いたのが、ダイハツムーブの
・室内の広さ
・静粛性
40km/hr程度だとアウトバックより静かかも。後席足元は確実にアウトバックより広いし(ラゲッジは別ですが)
「売れるわけだ」 β(□-□ ) フムフム

また、NISSANブースではエルグランドでアラウンドビューモニタ体験を。
便利ですなぁ。先月おしりごっつんをやった自分としては非常にうらやましいアイテムでした。



あ、写真はスバルのASV車(OBですね)、今回スバルはデモ用のEyeSight搭載B4+TW及びASV車のTWとOBを持ち込んでいたようです。ちなみにOBはXTでした。乗りたかったよぉ。(なにやら怪しいアンテナが屋根にありますが、どうも車車間通信用のもののよう)
Posted at 2009/02/28 20:30:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2009年02月22日 イイね!

初めての雪オフでした

初めての雪オフでした2/21,22とninE'sの雪オフに初めて参加しました。o( ^_^ )o

初日は「ブランシュたかやま」
朝8:15集合だったのでAM2:00に出発。予定では7:00過ぎ到着だったのに、中央道、上野原~甲府昭和、須玉~小淵沢まで、何故かA6アバントと一緒になかよく? がんばってしまったため、6:00前には到着。大門街道の途中から圧雪+氷道となりました。ピレリのハイウェイスタッドレスでの実質初めての雪道でしたが、横方向は少々節操の無い滑り方.... 慎重に慎重に。

さて、初日は、ぎんばっくさんの息子さん、タイガースファンさんのお嬢さんと雪遊びタイム(恒例だそうです)。気づいたら2時間近くやすべ~さんを埋めていました。?\(。・_・。)/?

尚、この日のブランシュ第2駐車場はアウトバック率が高く、我々5台以外にも更に3台ほどおりました。

2日目は「車山」。ポカポカでしたが、頂上は風が強いようでクワッドが運休しており、ふもと中心でマッタリトすべり、お昼に解散、タイガースファンさん親子とやすべ~さん、それと自分はお蕎麦を食べに利休庵へ参りました。十割そば、おいしかったです。
なんだかんだで諏訪ICを乗ったのは14:00過ぎと早かったため、都内以外は渋滞も無く帰り着くことができました。

たのしい2日間でした。
タイガースファンさん(親子)、ぎんばっくさん(親子)、KIYOさん、やすべ~さん、ぺんぎゅいんさん、それと昴猫さん(平服でゲレ食前に現れたのにはオドロキでした)ありがとうございました。また遊んでやってください。
m(_ _)m



Posted at 2009/02/22 23:02:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2009年02月15日 イイね!

エロEDをば

エロEDをば本日は、ずいぶん昔にGetしてず~っとしまいこんでいたテープLEDを使って
・フットライト
・ウェルカムライト
を作ってみました。
フットライト用はブルー30cm、ウェルカムライト用はホワイト60cmです。
ついでに、昨日某Lにて購入した佐助にて、ハーネスから常時電源とDoor信号を取り出しました。


フットライト(運転席/助手席)はルームライトと同じようにドアを閉めると減光動作になりしばらくすると消灯します。
( ̄~ ̄;)ウーン・・・微エロ

ウェルカムライトはドアのカーテシランプから電源を取りカーテシ連動にしてあります。60cmLEDなのでかなり明るく、夜の乗り降り時に足元がしっかり照らされます。

LEDテープは某オクの新春B級品大安売りセールでGetしたので、30cmx2、60cmx2で\2,000-程度でしたので元手の割りに満足度が高いブツとなりました。

これで来週の雪オフも大丈夫。   (~。~;)~ ほえ?
Posted at 2009/02/15 18:52:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | LED | クルマ
2009年02月14日 イイね!

修理完了 XT復活です!

修理完了 XT復活です!おしりコッツンから早3週間、やっと修理が完了し、本日復活しました。

リアガーニッシュ、リアバンパー with カーゴステップパネルが交換となり、リアドアの一部再塗装とコーテイングが実施されました。



しかし

久しぶりに乗るXTは、やはりいい !

代車だった2.0iは頭が軽く回すと楽しい(車のことヨ)車でしたが、XTは回さなくても気づくとスピードが出ておりトルクで走る車だなぁというのを再認識しました。

本日は午前中から、装着を待っていたパーツ(代車生活中もパーツ漁りしてましたもので..f(^^;) )を取付。
午後になったら某Lへ。またもや入手ブツのクロームメッキオーダをしたりお友達の車の整備を見てたりしておりました。

ともかくやっと復活です。もう事故らないようにしたいものです。
Posted at 2009/02/14 20:18:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2009年02月05日 イイね!

ノド痛、熱ありにつき、お休みです

2日くらいからのどが痛くなってきて、昨晩からは熱も。
今37.6度。インフルエンザ???

予防接種してないし/(・_;\ コワイヨー

今日は会社お休みしてとっとと病院へε=ε=ε=ε=ε=┏( @_@)┛

はぁ、車だけじゃなくて自分もコワレタかよ....
Posted at 2009/02/05 07:31:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「六本木ヒルズでe-tron乗ってきた。BEV、案外違和感無いもんだ」
何シテル?   12/26 21:25
神奈川県に住んでいます。BPHアウトバックから2014/4にAudiS3にそして2017/12 GOLF 7.5Rヴァリアント、2022/07 PASSAT B...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/2 >>

12 34 567
8910111213 14
15161718192021
222324252627 28

リンク・クリップ

リベラルでイケイケメイク追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 15:43:26
OHLINS DFV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 09:22:34
R Variant 4本出しマフラー塗装⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/08 10:43:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートオールトラック フォルクスワーゲン パサートオールトラック
7.5R variantから乗り換えました。8R待ってたけど、何時のことになるのやら… ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
S3前期からの乗り換えです。エンジン型式が変わり、コンビネーションメータが液晶になりま ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
6気筒に引かれて決めてしまいました。電装系、吸気系を中心に弄りましたが、70,000キロ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2000年~2004年まで乗りました。初めてのターボ車で、楽しかった。この車買う時にDラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation