• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koi2のブログ一覧

2009年08月15日 イイね!

お盆の三浦半島で初計測

お盆の三浦半島で初計測晴天の本日、この方のブログに触発され?、気温30℃越えの中、三浦半島を1週しつつ、チャレンジもしてみたりしました。

とりあえず、城ヶ島方面へ向かいましたが、やはり晴天のためか激混み。横浜横須賀道路と接続している三浦縦貫道出口(この道路、2kmくらいしかないのに300円し、かつETC使用不可という地元の人間は使ったことも無い道路ですが)見える限り車が繋がってました。┐(-。ー;)┌ヤレヤレ

さすがに三崎手前で城ヶ島方面へエスケープしたのでそこからは快適なドライブ。途中、前方に青のBR9が、後ろからまじまじと見るのは初めてですが、なんか重そうなイメージだなぁ。


途中でか~い風車がある公園で少し休憩して、三浦海岸へ。

三浦海岸も混んでますね。7月~8月前半は天候不順だったのであまり人手が無かったようですが、お盆に入り、台風が行っちゃってからは晴天ですので、やっとこさ海水浴客が多くなったような... でももうすぐ土用波が出てくるので海水浴客の方には気をつけてほしいです。(子供の頃土用波にさらわれかけたことが何度かありました)


んで、帰りに横浜横須賀道路に1区間だけ乗って、計測をば。



んんん、4秒台は無理ですねぇ。次回は現在ノーマル状態のリサキュレーションバルブのリリーフ圧を上げてみますか。


Posted at 2009/08/15 11:36:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 0-100km/h | クルマ
2009年08月14日 イイね!

等長エキマニ交換前後比較画像

等長エキマニ交換前後比較画像現在の排気系
・エキマニ  Prova エキゾーストマニホールド(BPH/GRF/SH5/YA5用) 等長
・センターパイプ HKS ステンレスセンターパイプ65φ-54φx2
・リアピース HKS Espremium

ですが、
純正エキマニ時のエクゾースト/走行中画像
等長エキマニ時のエクゾースト/走行中画像

を比較のためにアップします。純正エキマニの映像については、以前センター以降を変更した際にアップしたものと同じです。

①純正エキマニ
エクゾースト


走行音


②Provaエキマニ
エクゾースト


走行音
Posted at 2009/08/14 11:30:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 排気系 | クルマ
2009年08月13日 イイね!

今日の某L & エキマニ交換しましたの報告

今日の某L & エキマニ交換しましたの報告本日からお盆休みなので、先週の名古屋遠征もあったのでオイル交換をお願いし、もう一つ目的もあり某Lへ朝から....

開店時間前に行ったのですが、駐車場には既にこの方の車が...「早え~!」


 

今日は主任と店長の2人体制。店長は本日大物作業(結果的に)があったため、とりあえず、まずオイル交換とエレメント交換をしちゃうことに。

リフトで車を上げ、アンダーカバーを外します。んで、店長ごめんなさいよ。

 「パシャ」



実は先週土曜日に「SABみなとみらい」にてエキマニを交換したのですが、ピット内には入れず、どんな感じに収まってるのか分からなかったので、確認したかったんです。

店長も「SABにしてはバンテージ巻き方うまいなぁ..」とつぶやいておりましたが、キレイにバンテージ巻きされた


 「Prova 等長エキマニ」


 が収まってました。

先週末の名古屋遠征で「等長化」の効果をかなり体感しました。低回転域でのレスポンスアップ、トルク感のアップ、そして静音化。リアピースとセンパイ変更に伴うドロドロ音はなりを潜めてしまいましたが、乗りやすくなりました。多分燃費もよさそうです。


 
某Lでの作業ですが、オイルはいつものZERO チタニウムTBを使用。1時間ほどで交換終了しました。

自分は写真撮った後、この1時間を利用して、リフト上げる前に取り外したICのつぶれてるフィンの修復とボロンナイトライド塗布を実施してました。やはり、何度か取り付け取り外しをしていたので、特にIC裏面のフィンが5cm四方程度つぶれが酷い状態でした。こいつをこれを使って補修し、こいつを噴霧して冷却効果アップを狙いました。

その後、店長は本日のこの方の大物作業にかかるために外へ、すると「あれ~今黒XTが1台来たなぁ」と店長。今日は黒XTのこの方とコソミ予定だったので、てっきりいらしたのかと思い、駐車場へ行くと、「あれ(゚ペ)? グリルが違う?? ナンバーも違う??。実は初めてお会いしましたが、この方でした。

その後ちょっと席を外し帰ってきたら無事コソミ予定の方も到着されており、早速ゴニョゴニョと..



その後はまた~りモードへと状態遷移して、居眠り、バカ話としたい放題状態。
でもこんな我々を某Lはおおらかに放置してくれます。居心地いいんだよねぇココ。

結局朝から晩まで居座ってしまいました。
今日は黒いXTが計で4台も店に集まりました。 めずらし!集合写真でも撮ればヨカッタ。




 

あ、そうだ、駐車場に並んだOB3台です、全てなんかが違う。
手前から koi2号、まおう号、れに号 

 

 

 
Posted at 2009/08/13 21:40:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | 排気系 | クルマ
2009年08月13日 イイね!

今日は某LでZzzzz

今日は某LでZzzzz朝からオイル交換をお願いし、午後はお友達とお取引を。ただいまZZZZ
Posted at 2009/08/13 14:46:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 某Lにて | クルマ
2009年08月10日 イイね!

NAGOYAな方達と山登り

NAGOYAな方達と山登りこの方夏休みNAGOYA遠征に帯同させていただき、TeamNAGOYAな方々とお会いし、歓談するためにSAB NAGOYABAYへ参りました。
しかし、この旅には、主催者によりある山に登山するという必須事項があることを甘くみておりました。(TmT)ウゥゥ・・・

(注、長文です。ゴメンナサイ)


 8/9(日) AM4:00 出発
        AM6:00   牧之原SA到着
牧之原SA AM6:00というのに混んでおり、端っこに駐車
       AM8:15   東海I.C
            AM8:45   給油&洗車
       AM9:30 現地着

  AM10:30集合完了

       今回集まった方
       ・千葉から主催者
       ・大阪からさわやかなこの方
       ・神奈川からは自分が
       地元東海勢としては
       ・朝からなにやら失敗された物欲暴走機関車さん
       ・いつも、にこやかな暴走機関車の釜炊担当?さん
       ・弄りの先輩である漫談担当?のこの方(相方は暴走機関車な方)
          ・途中でお仕事ということで帰られましたが、ついにボンネットまでXXX
       になったこの方
            ・やはり仕事だというのにわざわざセカンドカーで駆けつけていただい
        たこの方
               ・現在はAudiにお乗りですが、自分の車のピロスタビリンクの元オー
        ナーであるこの方

       ・冬山でお会いすることもあるこの方
        ・B6OCつながりでB4乗りのこの方
        ・やはりB6OC繋がりで主催者に「登山以外にもいろいろあるよ」と一応
        注意いただいたこの方
               ・午後、下山後SABへ戻ったらいらしたこの方 

      入れ替わりはありましたが、総勢では13名が集合。さすが東海地区。
 
朝の集合風景、まだいらしてない方もおります。会社へ行く途中でよってくれた方もありました。ありがと~
      ~ 12:00装備チェック

登山に際し、問題は無いか、装備品と体調をチェック。ここで暴走機関車な方が、体調不良をせつせつと訴えられたが、却下!
 
この方はここで帰られました。ピロスタありがとうございました~
 
        12:30登山口へ移動
 
駐車場が大きくは無いので4台分乗。
4台で”山”へ移動。この時点では、ワクワク!
 
      PM1:00 アタック開始

さて、ココがどういうところか、予備知識一切無しで来てしまった訳ですが、ここは名古屋でも有名なB級グルメスポット。初めての方は必ず「変わった物」を頼まなければならない(ほとんど変わったものしかありませんが....ココ)というプレッシャーもあり、自分が頼んだのはパスタです。




が......
何故、おたまが????既に1回以上登頂されているNAGOYAな方々の「来た来た」の声とともになぜかこれがまず来ました。
    
     PM1:15   現物到着
ぐつぐつと煮えてました。なべじゃんこれ!
 
 この山の名前:「しるこスパ」  恐ろしい.....
なべいっぱいのお汁粉の中にフツ~にパスタが..(しかもキチンとアルデンテ)

 これを登れ(完食せよ)とは、死ねとおっしゃるのか? 

Σ( ̄Д ̄;)がーんっ!
 



とりあえず、お玉ですくってパスタも入れて食べてみる。

( ̄へ ̄|||) ウーム   まずくは無い。でも甘い。

量が半端ではないので、食べきれるのだろうかと悩みました。


 しばらくして他の登山初心者の方にも各々克服すべき山々が....

届いた色とりどりのパスタに思わずまず撮影してしまう悲しいサガ。この時、ものすごい甘~いにおひが...

すすすスゴイ o(@.@)o ナンジャコリャ!!
小倉抹茶/キウィ/メロン/バナナ デザートであればヨイのですが、パスタよパスタ!しかも、麺にも各々の風味が練りこんであるという念の入れよう。果物系は果物自体も、乗っており、更に生クリーム。
尚、パスタは全て大量の油を使い炒められており、熱いのです。








え~~  正直、この時は「しるこスパ」のチョイスを神に感謝しました。 



流石に、炒め系スパ(痛スパ?)は、各人2合目~3号目で撃沈。無理ないかともおもいつつ、まだましだった「しるこスパ」は時間はかかりましたが、

「完食! v(`皿´)ノ~'' ヤッター!! 

胸焼けが..  気持ちワル

尚、体調不良を訴えた暴走機関車な方は、初めてのお山のはずなのに、チャレンジならずこんな当たり前そうなものを
大人のお子様ランチ:ピラフの油は大変キツイです
 
周りの方々から大変ひんしゅくを買われておられましたが、体調不良では仕方ないんでは無いでしょうか。
でも、SABに帰って、コーラをがぶ飲みしてたよねぇ? 体調悪いのにねぇ?
  

            PM2:30頃 下山  

 性も紺も尽き果ててお山を降りました。この時点でこの方この方はお仕事とのことでお別れ(ご挨拶できずごめんなさい)

     PM3:00前 SABへ帰還
この辺りから時間感覚がいい加減。胸焼けひどくて... 

こちらでこの方の車があるのを発見。店内でまともな水分補給中にお会いできました。その後、漫談ライブを見ていたら17:00近く。最後に今日集まったXTを並べてパチリ
 
今回は4台です。いいなぁ~、だんだん増えてる。次は5台以上にしたいですねぇ。

いろいろと楽しいことや、つらい(お腹が)ことはありましたが、大変有意義な名古屋遠征でした。付き合ってくれた方々、そもそも企画し、参加を快諾いただいた主催者の方、ありがとうございました。今回チャンと握手もいたしました。 

PM5:30 SAB NAGOYABAY出発 

 主催者の方は中央道方面へ、自分は東名へ。しかし、東名に合流した途端に襲ってくる眠気。


 ヽ( ´O`)ゞファーァ...(´_`)アフ...


しかも、上りは牧之原を先頭に20km以上渋滞。速攻浜名湖SAへ入り、爆睡。
3時間近く寝てPM9:00に再出発しました。

これがよかったのでしょう。その先は渋滞がどんどん前方方向へ移動していくのに合わせるように移動できたので結局大きな渋滞には一度もはまらずに、AM1:30に帰宅できました。
  

 走行距離 750km 平均燃費 10.3km/l でした。

長文ですいませんでしたが、楽しかったヨ~ 

Posted at 2009/08/10 23:18:13 | コメント(10) | トラックバック(0) | NAGOYA強襲 | クルマ

プロフィール

「六本木ヒルズでe-tron乗ってきた。BEV、案外違和感無いもんだ」
何シテル?   12/26 21:25
神奈川県に住んでいます。BPHアウトバックから2014/4にAudiS3にそして2017/12 GOLF 7.5Rヴァリアント、2022/07 PASSAT B...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/8 >>

       1
2 3456 7 8
9 101112 13 14 15
161718 192021 22
232425 26 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

リベラルでイケイケメイク追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 15:43:26
OHLINS DFV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 09:22:34
R Variant 4本出しマフラー塗装⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/08 10:43:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートオールトラック フォルクスワーゲン パサートオールトラック
7.5R variantから乗り換えました。8R待ってたけど、何時のことになるのやら… ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
S3前期からの乗り換えです。エンジン型式が変わり、コンビネーションメータが液晶になりま ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
6気筒に引かれて決めてしまいました。電装系、吸気系を中心に弄りましたが、70,000キロ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2000年~2004年まで乗りました。初めてのターボ車で、楽しかった。この車買う時にDラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation