• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koi2のブログ一覧

2012年10月15日 イイね!

なんか届いた

なんか届いたGoProを外部からWiFiでコントロールできるキットです。

が、しかし、これ、使えるようにするまでそこそこ大変(汗。





FWアップデート用のアプリのダウンロードから始まって、GoPro本体のFWアップデート、WiFiパックのFWのアップデート、WiFiリモコンとWiFiパックのペアリング。その後リモコンのFWのアップデートと盛りだくさん。

トラブった場合は英語マニュアルしか無いという状態なので、まあ、やりづらかったです。

それでも何とか動いたぞぉ!



ところでこれ、iPhoneから操作することも出来るんですが、専用アプリの動作が今一でして。。。


う~ん、iOS6にアップデートしなきゃ良かったのかな? (´Д`) =3 ハゥー
Posted at 2012/10/15 21:59:34 | コメント(2) | 写真 | 趣味
2012年10月14日 イイね!

ハブリング製作用データ測定

ハブリング製作用データ測定お友達のみなさまから賛否両論の(笑   このホイールですが、高速道路である程度速度が出た時点でステアリングに振動が出るころがあります。最近タイヤ脱着が多かったのすが、脱着毎に出たり出なかったり。。

ということでホイルセンターが出てません。まあ、車体のハブ径よりホイールハブ径の方がでかいのは分かってて、タイヤ組んだ時も組み付けしていただいたお店の方に”OZはハブリング必須ですよぉ”と言われていたのですが、忙しさにかまけてハブリングの調査をしてませんでした。

が、しかしOZのHP見てもハブ径が記載無し。新品を正規に購入した場合は車種別キットで着いてくるみたい う~む。

みんカラ内も漁りましたが、SUBARU車の方はどうも ”Superturismo GT-EVO”をはかれている方が多く、こいつは日本専売モデルなので車種別にきっちりハブ径があってるようです。

しかしワタスのはGolfIII用の”Superturismo GT”。明確な情報がどこにもありませんでした。
どうも68mmか、70mmまたは75mmのようです。。OZってバラバラ。。。。



φ68→φ56や φ70→φ56 なんて市販品では無いです。特注するしかないってことのよう??
(ちなみにOZの純正ハブリングは部品発注できますが、¥12,000くらいと聞きました)


 
仕方なく今朝からタイヤ外して実測しますた。

ホイールハブ径を計る図


67.5mm??  

 あ、片手でカメラ持ってるんで、ずれますた(汗

再計測


68mmが正解のようです。

次はホイール側ハブ深さ(ハブリングの厚さ限界になります)



9mmでした。

念のため、車体側ハブ深さも計測



6mmです。 車体側ハブ径はBPの場合は56mmなので、これでハブリング製作用の諸元は得られました。

・外径 68mm
・内径 56mm
・厚さ  6mm


さあ、作ってくれるところ探そう



それと、先週キャリパーを交換しましたが、秘法館での作業が手早すぎてフロント側キャリパの装着写真を撮れておりませんでした。今回お掃除とともに撮ってみました。

Posted at 2012/10/14 10:08:05 | コメント(5) | ホイール | クルマ
2012年10月08日 イイね!

秋の秘宝館弾丸ツアー

秋の秘宝館弾丸ツアー秘宝館で良くお会いしていて、この夏に同じオプティシアンブラクパールのBPHからWRブルーのGVB SpecCに乗り換えた方からF4/R4のキャリパーキットを譲っていただき、その取り付けと呑み会のため(笑 ”秋の和歌山弾丸ツアー”を決行しました。

相変わらず1泊2日の弾丸ですが、今回は初の試みで”前泊”なんてしてみました(だから2泊3日だぬ)

金曜会社をFlex使って早めに退社してそのまま東名を西へ。思ったほど混雑も無く、24時前には和歌山駅近くのホテルへ到着できました。横浜町田を乗ってから通過する最初の料金所は第二京阪、交野南IC、ココを平日夜間割引のETC割引料金区分で通過。(24時以降の深夜割引区分で通過すると半額以下になりますが、そうなると和歌山着は25時を回ってしまう計算)


土曜朝はホテルの朝食をゆっくり食って秘宝館へ。
 
AM10:00過ぎに到着すると、お店には鈴鹿で行われるF1を観るため東京から遊びに来ていたSHの方が遊びにいらしていて、しばし歓談。初めてお会いしたのですが、みんカラもやられておりお友達にさせていただきました。

和歌山なのに、止まってる車は2台とも関東近県ナンバー www う~ん。距離感の無い方たちの集まるトコロだこと。。


さて、しばらくして足回りが冷えてきたところから交換作業がスタート。


K2GearのReizキャリパー前後です。今まで履いていたキャリパとフロントは実質同じもの。(塗装の赤からアルマイトの黒へ)リアはφ316ブレンボ2Podからφ326 4Podへ変化しました。前後ロータともアルミハットの2ピースなので軽い! 鋳鉄1ピースに比べるとまるで違いますね。キャリパの重量増分を打ち消す軽さでした。

午後になるとお友達が集まり始め、


夜はおいしいものを食べつつの宴会となりました。いつも楽しい時間をありがとうございますm(_ _)m

尚。キャリパが赤→黒になったので、側面から見た感じがおとなしくなりました(^0^)/





ただ、鈴鹿でF1があるのを知ったのが、金曜日和歌山への移動中だったので、昨日の帰りは予定を大幅に繰り上げてAM中に和歌山を発ち、鈴鹿ICをF1決勝が始まるPM3:00までには通過。

おかげで”湾岸長島SA”で なかなか食べられない”長島スパ”を食すことができました。初めてあんかけスパを食べましたが、スパイシーでうまかったです。今度はお店で食べたいもんですな。




とここまでは良かったんですが。。。。。

F1混雑を回避できたので、ラッキーと思ってたら最後の最後で御殿場→大井松田間(1区間ですが)で事故渋滞。通過になんと120分!!の表示。目を疑ってしまいました。 途中たまらず鮎沢PAに入ったら大混雑(当たり前ですけど)。食べ物はほぼ売り切れ。しかもPAからまた本線へ合流する車の列がちっとも動いていない。仕方なく、これをいただきながら


空腹をまぎらし、2時間くらい仮眠。結局和歌山を昼前に出たのに家に帰り着いたのはAM1:00前という有様でした。

最後は誤算でしたが、今回も楽しいツアーをさせていただきました。今回のツアーで遊んでくれた方々大変ありがとうございました m(_ _)m


館長ありがとございました~
HDKさん、キャリパ譲っていただきありがとうございます。大事に、でも長距離使わせていただきます。
@AOIさん、旅の途中に寄っていただきありがとうざいました。
とっし~さん、2連荘のしかも出張帰りだったにもかかわらず宴会参加いただきいつもありがとうございます。
acchiさん、宴会楽しかったです~。
kusuさん、おぐちゃん、お会いできてよかった~。そしてkusuさん”ちっか”ありがとうございます。これが無かったらひもじい思いをしていたことでしょう。

フォレラーさん、鈴鹿は燃え上がりましたか?
Posted at 2012/10/08 11:34:28 | コメント(6) | 秘宝館 | クルマ
2012年10月05日 イイね!

前泊って楽チン

前泊って楽チン4ヶ月で4回目の和歌山弾丸ツアーに来ています。
いつもなら土曜早朝発なのですが、いつも夕方にはヘトヘトねむねむになってしまうので、今回はflex退社しての前泊コースにしてみました。先程23時過ぎに無事和歌山市内の宿へチェックイン。

明日はゆっくり起きて秘宝館にいってきます。夜はおいしい宴会も待ってますのでたのしみ(^0^)

明日遊んでくれる皆様、よろしゅうお願いしますm(_ _)m



Posted at 2012/10/05 23:40:59 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「六本木ヒルズでe-tron乗ってきた。BEV、案外違和感無いもんだ」
何シテル?   12/26 21:25
神奈川県に住んでいます。BPHアウトバックから2014/4にAudiS3にそして2017/12 GOLF 7.5Rヴァリアント、2022/07 PASSAT B...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/10 >>

 1234 56
7 8910111213
14 15 16171819 20
2122232425 2627
28 293031   

リンク・クリップ

リベラルでイケイケメイク追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 15:43:26
OHLINS DFV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 09:22:34
R Variant 4本出しマフラー塗装⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/08 10:43:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートオールトラック フォルクスワーゲン パサートオールトラック
7.5R variantから乗り換えました。8R待ってたけど、何時のことになるのやら… ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
S3前期からの乗り換えです。エンジン型式が変わり、コンビネーションメータが液晶になりま ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
6気筒に引かれて決めてしまいました。電装系、吸気系を中心に弄りましたが、70,000キロ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2000年~2004年まで乗りました。初めてのターボ車で、楽しかった。この車買う時にDラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation