• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koi2のブログ一覧

2016年01月21日 イイね!

今シーズン初スキー

今シーズン初スキー先週末、白馬へ今シーズン初スキーに行ってきました。毎年この時期にLWLMLの仲間と行く恒例ツアーです。
金曜夜移動し、夜半に宿へ。ぐっすり眠って土曜から滑りました。月曜有給を取っていたので予定では月曜午前中まで滑って帰る事にしていましたが、月曜日はご存じの日本全国大寒波襲来で、白馬に関してはいつもの年と同じ光景になっただけでしたが、長野県から神奈川県までクルマで移動しようとすると高速道路が使えない状態に。



月曜日朝、全日夜から降った雪は30cm近くも積もりました



なので、月曜日は朝から帰り支度して、10:00には白馬を出て、

白馬→更埴→(上信越道)→本庄児玉→(一般道)→圏央鶴ヶ島→(圏央道/東名/横横)

という経路で9時間半かけ、19:30に帰宅しました。


中央道使えないので通った更埴ICまでの下道にて。


本庄児玉までは雪は激しかったものの渋滞もあまり無く(途中3台位高速道路上でコケてるクルマがありましたが・・・)たどり着けたのですが、そこから鶴ヶ島までの40kmが長かった。雪国では無いので道路の除雪がなかなかできておらず、かつ大型車両が多いため、道路はつるんつるん。そのため、アップダウンがある場所は超ノロノロに。ひょっとしたら埼玉県内または埼玉/東京都境で動けなくなるんでは? (汗 んでもってクルマの中で夜明かし??(滝汗 と感じはじめてドキドキしてた時に丁度鶴ヶ島で、なおかつ圏央道通行停め解除の情報が入り、メチャメチャほっとしました。(この時点で17:00)

圏央道に乗れてからはチョースムースに帰宅できました。横須賀は雪の『ゆ』の字も無いくらいで拍子抜けでしたYO。

尚、白馬八方のゲレンデ状況は最下部は滑走不可ですが、1本リフト登ればまあ、滑れて、2本登るか、ゴンドラで上がれば雪質バッチリでした。



宿(八方駅の近く)から八方尾根を見る。春先みたいな景色。この時期田んぼが見えてるって有りえない


ゲレンデ最下部、ゴンドラ乗り場。あちこちブッシュだらけでコースはクローズ


ゴンドラ降り場近くのゲレンデ。ここは雪質もバッチリ


ゲレンデ最上部。土日はピーカンだったので、ここまで来れました。



今週の寒波でどこのスキー場も雪が降っているようです。やっとスキーシーズン始まり?と思うものの来週後半は春めいた陽気になるとの事で今後どーなるんでしょ? スキー場??



PS.帰路の雪道でアルミアンダーガードの恩恵にあずかりました。急な大雪だったので除雪が住んでない道路も多く、そんな所は轍がそれなりに深くなってます。そんな所でもアンダーガードがあるので躊躇なく進めました。ガリガリ言ってたので、少々キズはついたと思いますが、キズついてナンボですからね。つけてヨカッタ(^0^)/
Posted at 2016/01/21 22:34:06 | コメント(4) | 冬メニュー | 趣味
2015年12月27日 イイね!

富士山コラボを撮りたくて

富士山コラボを撮りたくて朝も早よから、北富士演習場へ。というのも、今日は演習場の一般開放日。普段は立ち入り禁止ですが、開放日はダートを走り放題www(ムチャはイケません)

そういうクルマでは無いですが、富士山と愛車を撮るには最適かも??という事で。1昨年、アウトバックの時も同じ時期に来て写真撮ってたんですが、そん時は雪まみれ。


今年は暖冬で、雪は欠片も無く(悲 ボディは火山灰まみれでしたwww


お友達の某フォトグラファーと一緒に行ったのですが、集合は朝7:00山中湖。眠い・・・・


でも、日が昇ると、一気に明るくなり、気温もうなぎ上り。朝は-2℃でしたが、9:00過ぎには5℃近くに。そりゃ雪なんか降らんわな~

富士山自体は天気にも恵まれたので、クッキリ。山頂付近に少々雲はありましたが、キレイに見えてました。


そんな演習場の朝、だ~れも通らない一本道でイロイロと撮影会


ただ、ボディは火山灰だらけです。次来る時で雪積もってない時はポリタンに水入れてきてその場で洗わんとあかんですな(汗
a href="/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f027%2f464%2f810%2f80a7a5877e.jpg?ct=143d21c606fb" target=_blank>

朝8:00前から9:30頃まで撮影会して終了。
BR乗りの某フォトグラファーさん、楽しかったっす~。今度は雪が降ったら来ましょう!



あ、なお、基本すべてダート、アップダウンもそれなりですので車高が厳しい車は気を付けないとイケません。ただ、轍を気を付ければフラットダートな区間が多いのでなんとかなると思いますよ。

帰り着いて速攻で車を洗ったのは言うまでもありません。火山灰って酸性だからね~
<



Posted at 2015/12/27 15:31:27 | コメント(5) | 写真 | クルマ
2015年12月20日 イイね!

冬支度からの季節外れ花火

冬支度からの季節外れ花火今年は暖冬っぽいのですが、来月早々からスキーが決まってるのもあって、冬支度をしました。
作業のお願いは”安定のリベラル”で(笑

ココのボンスポ(ボンネットスポイラー)はA3/S3にもバッチリです。ワタスはGHインプのヤツを付けましたがどうやらBRZ用の在庫品がもサイズが合うみたいです。8V A3/S3乗りの方、如何ですか?
フロントウィンドへの虫の付着が随分と減りますよ。



さて今回はスタッドレスへの交換意外に、以下2点を装着しました。

・ECS Tuning STREET SHIELD
 アルミアンダーパネルです。S3は(A3やGOLF7全般も適合してるみたい)アンダーパネルが樹脂製、しかも全部をカバーしていないので、これまた樹脂製のオイルパンが雪道ではガリガリと雪に当たります。まあ、ダイジョブだとは思うものの、やっぱり怖い。



これを全面カバーするアルミアンダーパネルの登場を首を長くして待ってたんですが、昨年は出てこず・・・・
この年末にやっと発売されたので、速攻アメリカからお取り寄せしました。


このまんまで箱に入って注文後1週間で到着。

ちなみに今はクリスマスセールのため、15%オフになってます。う~ん、少し待ってもヨカッタか?

取り付けは純正の樹脂製アンダーパネルを外して、その取り付け部分と、メンバーにあるタップを使って固定するだけ。リフトアップさえすれば30分以下で交換可能です。



車両下部へは20mm程度張り出す感じですね。

・RIDERS HOUSE マフラーカッター Audi S3用
 S3用となってますが、元々はS4用、WRXの・・・・(笑
SUBARUに縁があるようです、ワタス。これのB級品(溶接部、焼き付けに少々難ありってヤツ)を某オクでゲット。少し焼き付け部にうまくない部分がありましたが、着けちゃえば見えないのでこれでもOK。





リアビューの迫力は増しましたwww

スタッドレスへの履き替えも終了し、これでいつでも雪山へ行けますな(^0^)/





ということで、行ったところは・・・

 
お台場www

12月の土曜日、19:00より10分ほどの間ですが花火が上がるのでそれをライトアップされたレインボーブリッジをバックに撮ろうというプチオフにゆっきーさん、Tak.さんと行ってきました。
風があってメチャ寒で、しかも花火見物兼忘年会の大量にやってきた屋形船から醸し出されるテンプラの匂いで胸焼けしそうでしたが、花火はキレイに撮れました。


その後、冷えた身体をアクアプラザで温めてから今度は台場公園へ。真っ暗~www
ここはお台場より更に風が強く、立てた三脚が倒れそうでしたが、ライトアップされたレインボーブリッジとその向こうの東京タワーを撮って来ました。

ガタガタ震えながらの撮影でしたが、楽しかったです。チョコチョコとゆっきーさんからアドバイスをいただきつつの撮影だったので勉強にもなりました。
最後はアクアプラザに戻ってラーメン~。勝浦タンタンメンでほかほかになりました~

たまにはイイですね。こういうクルマ抜きの撮影会も。
Posted at 2015/12/20 21:07:22 | コメント(0) | 某Lにて | クルマ
2015年11月28日 イイね!

クルマネタ

クルマネタ海シーズンが終了したためか、最近クルマネタが多くなりつつあります(汗

先週、今週と2週に渡ってDでRS3の試乗をしてきました。
先週土曜に1回目乗ったのですが、丁度3連休初日の土曜日だった事もあり、試乗コース(東名川崎IC⇔横浜青葉IC)はほぼ半分が渋滞。交通量がかなり多かったため、フラストレーションのたまる試乗でした。担当セールス君がどうやら気の毒に思ったようで、おさそいメールが来て本日も乗せてもらってきました(笑

流石に通常の土日、高速もそこそこは空いていたのでモリモリとしたトルクと5気筒エンジンがもたらすビートを伴ったエンジンサウンドを堪能してきました。

もっとも、このRS3、どういう訳か、日本向け生産が打ち切りになったようでもう買おうと思った所で買えない状態なったとか? クワトロgmbhの生産能力では日本向けのオーダはこなし切れないって事ですかね?? 



んで、これまた担当セールス君が気の毒に思ったのか(笑、いろんなノベルティを頂きました m(_ _)m

ありがとゴザイマス。






本日に関しては、夕方に横浜でCAOCのプチオフがあったのでそこに参加。




寒かったですけど、皆さんと楽しく過ごせました。 また集まりましょう~




そしてそして、アメリカからアルミアンダーガードが超特急で届きました。早くつけたいぞ~(^0^)/
Posted at 2015/11/28 23:59:53 | コメント(4) | Dらーにて | クルマ
2015年11月20日 イイね!

最近のいろいろ

最近のいろいろお久しぶりです。もう12月も近づいてきましたね。そんな最近までのイロイロを

9月SilverWeek

今年のSilverWeekは5連休だった事もあり前後2日むりくり休みを取って潜りに行ってきました、フィリピンへwww
場所としてはセブ島の南端。リロアンつうトコです。ダイビング以外する事はありません。
でも、ココの近くには餌付けされてるジンベエザメと泳げるエリアがあり、ストロボは使えないものの撮り放題です。(観光地化されてますのでソコソコお高めの料金取られますけど。。。)

そりゃ、行来ますよ、ええ


次から次へと体長5m程度のジンベエが餌をねだりにやってきます。水面に餌巻きオヂサンが手漕ぎボートでいっぱいいてエサを撒くとまるで海遊館とか、美ら海水族館よろしくジンベエが立ち泳ぎしながらガバガバ餌を食べ始めるのです。

シュノーケラーがメチャ多く、なかなかジンベエだけの写真って撮りにくいのですが、コッチはタンク背負って潜ってるので、水中を泳いでやってきたジンベエや、満腹になって帰っていくジンベエを撮ってました。当分ジンベエは要らないかも?と思わせる経験でした。

ジンベエ以外は基本小さい被写体がリロアンの見もので、体調1cmのカエルアンコウとかを激写しておりました。



10/10~10/12の3連休
は沖縄へ。

あいにくの雨模様で寒かったのですが、何とか4本潜ってきました。ここも小さい被写体がメイン

ナカモトイロワケハゼという3cm位のハゼの仲間。ビンの中に巣をつくってます。


渦巻きがカッコイイ タテジマキンチャクダイの幼魚。

10/24,25
は20年ぶりに伊豆は大瀬崎へ。昔は毎週のように遠征して潜ってたので、チョー懐かし。海の中は昔と変わらず、キレイでした。この時期になると関東地方の水温は20~22℃ほど。流石に6.5mm厚とは言えウェットスーツでは長時間の潜水は堪えます。

スケスケな体のスケロクウミタケハゼ。どこにいるのかすぐに分からなくなってしまう手ごわいヤツ。


イボヤギの仲間。オレンジと黄色がビビッドな腔腸動物です。


そして、11/3
今年最後のダイビングは、地元近くの葉山へ。水温は20℃。ガタガタでしたwww

ハナタツ(タツノオトシゴの仲間)。海藻に絡まりながら横目でコッチを盗み見てました


マツバギンポの仲間。顔がカワイイのです。

10月以降は小さい被写体をマクロレンズで撮ってばかりいた事になりますな(汗


そんな感じで今年のワタスのダイビングシーズンは終了。来年はGWの里帰りからシーズンイン予定です。

まあ、いつも潜ってばかりいた訳ではありませんよ。

何故か、ゆっきーさんと2人で鎌倉トレッキング&撮影会をしたり

鎌倉 長谷寺(HDR)


稲村ヶ崎からの江の島と富士山(HDR)


初めてのスカイツリーに登ったり

目の高さに飛行船!


下界(HDR)

お友達からのお誘いでTMSに行ったり

実は日本仕様では無かったRS3の展示車両


TMSでTGBとともに

横浜のイルミネーションイベント行ったり



んでもって、去年も行った防大の開校祭へ行ったりしてましたのさ(笑

駐車場に停めてあった10式(笑


名物のイベント。”棒倒し” 迫力がハンパないです。




そんなこんなで、車は毎日乗ってはいますが、弄っておりません。内装関連を少しだけかな。。


RS3用の本国オプション、赤のエアベントをeBayでドイツから取り寄せてみました。



次のブログは何時になるか分かりません、雪山だよりになるかもwww

ばいばい(^0^)/


Posted at 2015/11/20 21:46:07 | コメント(2) | 日記

プロフィール

「六本木ヒルズでe-tron乗ってきた。BEV、案外違和感無いもんだ」
何シテル?   12/26 21:25
神奈川県に住んでいます。BPHアウトバックから2014/4にAudiS3にそして2017/12 GOLF 7.5Rヴァリアント、2022/07 PASSAT B...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リベラルでイケイケメイク追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 15:43:26
OHLINS DFV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 09:22:34
R Variant 4本出しマフラー塗装⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/08 10:43:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートオールトラック フォルクスワーゲン パサートオールトラック
7.5R variantから乗り換えました。8R待ってたけど、何時のことになるのやら… ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
S3前期からの乗り換えです。エンジン型式が変わり、コンビネーションメータが液晶になりま ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
6気筒に引かれて決めてしまいました。電装系、吸気系を中心に弄りましたが、70,000キロ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2000年~2004年まで乗りました。初めてのターボ車で、楽しかった。この車買う時にDラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation