• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koi2のブログ一覧

2016年05月21日 イイね!

室内RS3化完了

室内RS3化完了ずいぶん待ったけど、やっとフロント側トリムのワンオフカーボン化が終了。本日リベラルへ行って取り付けてきました。

内装が黒基調なので、ぱっと見真っ黒ですが、ウェットカーボン独特のヌメヌメキラキラ感があり、ついついニマニマしてしまいます。ベースのトリムを自分で調達しないといけないというハードルはありますが、仕事(仕上がり)は数多くのカーボンインテリアを手掛けているリベラルさんなので間違いありません!!






オリジナルはこちらのヘアラインアルミ調


これをウェットカーボン化


ドアトリムと合わせて


これで室内はなんとなくRS3の本国オプションルックとなりました。

最後に交換用のオイルが後1回交換分あるかないかの量になっていたので次のペール(LIQUIMORY4100:20L)も発注。梅雨が明けた位に交換かなぁ。。


そう言えば、今日のリベラルではOUTBACKに乗ってた時に良くお店にりりびたってた方々と偶然にも再会。個人個人では年一程度はどっかで会うので懐かしい! というほどでは無いにしてもリベラルで皆で会うってのは、なんか昔に戻ったようでウレシイ。



全員今では4レガ/アウトバックではありませんが、たまには集まりましょうね~





Posted at 2016/05/21 20:45:41 | コメント(3) | 某Lにて | クルマ
2016年05月15日 イイね!

初夏の大黒PA

初夏の大黒PA今日が第三日曜だったとは直前まで気づいていませんでした。お友達の書き込みでそうだと気づき、久しぶりに大黒PAでのゆる~いオフ会へ参加してきました。

CAOCの4/E芝浦~大黒オフでお会いした方や、初めての方もいらっしゃり、炎天下に近い日差しの中、本日も楽しませていただきました。







来月の第3日曜はもう梅雨に入ってる可能性もあるので、本日ピーカンの中の大黒オフは貴重な集まりでした。

とは言えあまりに暑くなった事もあり、お昼前に会場を後にして地元へ。
なにやらカレーをいっぱい食べられる催し物をやっていたので参戦!!


カレーバイキングで4つのカレーを一気に味わってきました。


ただ。。。 どれもカレーなので見た目は少々の色味の差がある位。5分でどれがどれやら分からなくなったりして・・・ 味はどれも美味しかったので満足なんですけどね(笑

おまけに横須賀カレーコロッケ(福神漬け入り)を食べて満腹な本日でした。



そういえば、2週間前になってしまいましたが、今年もGWはタイのタオ島へダイビングに行ってきました。フォトギャラも上げていますが、動画も撮ってきました。
4年ぶりに出会ったジンベエザメ、そして膨大な数のツバメウオ、ギンガメアジ、少しだけ海に潜ったつもりで見てみてください~
Posted at 2016/05/15 20:30:35 | コメント(4) | 大黒PA | 日記
2016年04月23日 イイね!

春のメンテナンス

春のメンテナンス昨晩の芝浦PAオフで刺激を受けたという訳ではありませんが(笑、最近気になっていた事を対応しつつ、買い込んでたパーツを付けにリベラルへオジャマしました。


気になっていたのは、丁度1年前に取り付けたフロントのスタビリンク。
ピロタイプで、かつピロ部はむき出しなので、使っているとそのうちカタカタとピロ部分から音が出はじめます。しょうがない事なのですが、比較的こまめな清掃と潤滑を必要とするのです。今まではリベラルでオイル交換時等リフトで上げる毎にパーツクリーナをタップリかけて、その後潤滑剤を塗布してました。そうするとまた次のオイル交換位までは静かになるのですが、リンク着けて初めての冬、スキー場へ何回か行った際に融雪材をはじめとするいろんなものを巻き上げたからか、3月頃から音がソコソコ酷くなり、最近は終始カタカタ、とか、カキンカキンとか音が出るようになりました。特に低速だと路面の凹凸を拾うのでウルサくって(汗
通勤車両なので毎日聞かされるこの音にイライラ感も募ってました。

前車OUTBACKでもピロスタビリンクだったので、時間がたつとこうなることは分かってました。OUTBACKでは自分でリンクのつけ外しが比較的簡単にできたので、数か月毎に外してピロを万遍なく回しながら清掃/潤滑して再取り付けしてたのですが、S3の場合リアはDIYで出来るものの、フロントはタイヤ外してそこそこ大変な思いしないとリンクが外せ無いのでDIYでやるのは限りなくメンドクサイ。



外してる最中のS3のピロスタビリンク(下側)。リンクの長さは20cm以上あります。ピロも普段動いて無い部分はかなり汚れてました。



リンクの上側。ストラットのかなり上の方に締結部があります。特に運転席側は脱着がすごく大変です。



仕方なく最近はステアリングを思いっきり切った状態でタイヤハウスのスキマから見えるピロを清掃/潤滑してました。でもね~1Gかかった状態ではピロを動かしながら清掃する事ができないので、数日は音が収まるもののすぐまたカタカタ言い始めてました。

そんな事なので、本日リベラル行って一度リンクを純正に戻しました。外したピロスタビリンクはピロ部をキレイにしてまた次行った時に取り付けようと思います。



純正のスタビリンクはグリスが封入されたカバーで覆われた構造です。ピロでは無いのでストラットの動きをスタビに伝えるのがマイルドになりますね。





リアのピロスタビリンクは音が出ていないので、そのまま清掃と潤滑だけして継続使用です。

リンクを純正に戻したら、案の定カタカタ音はキレイさっぱりしなくなりました。
また車体の動きが若干ですがマイルドになった気が・・・(気のせいかもしれませんが)
あ~、こんなに静かだったんだ、ワタスの車・・・ と思ってしまいました(高速では音はしなくなるので、気にならないのですが、そん時はエンジン音とロードノイズでウルサイもので・・・・)



そして、買い込んでたパーツの装着もリフトで上がっている時を見計らって実行です。

ブツはこれ、EZLIP



ラバー製のモールみたいなもんですが、これがリップ形状してるんです。
で、着いてる両面テープをはがしてバンパーにペタペタ貼ると。。。

なんと、ちょっと見には分からない立派はリップに大変身!!





なんかね、分かってたけど、カンドーしちゃいました。パッと見は立派な樹脂製リップ。でも~実は



こんなにプニプニ(笑

これなら、段差もコンビニの車停めもコワク無い!
まあ、これで自宅車庫含めて擦ったりしないようであればその分を車高下げるか、キチンとしたリップつけるかしようかなっ(^0^)/と。

さて、そして明日4/24は早起きできたらFSWへ行こうかなと思ってます。
モーターファンフェスタで車見て、レース見てと車三昧www
Posted at 2016/04/23 22:34:09 | コメント(1) | 某Lにて | クルマ
2016年04月23日 イイね!

芝浦PA オフ

芝浦PA オフ珍しく横浜で仕事、しかも車で行ってたので芝浦PAで実施してたプチオフへ。
プチオフと言っても12台?? 集まりましたね~

芝浦PAは風が直接吹いてないので集まるのには良いですね。

この後大黒方面へ移動でしたが、ワタスは皆さんと一緒に移動しつつ大黒をスルーして横横で帰りました。

お疲れ様~
Posted at 2016/04/23 00:21:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAOC | クルマ
2016年04月17日 イイね!

CAOC桐生市ランチオフ

CAOC桐生市ランチオフ土砂降りを覚悟してたのに、ピーカンで拍子抜けした本日、じょん@TTSさんプロデュースのCAOC群馬県桐生市ランチオフに参加してきました。

今回のオフはCAOCとしては8台(S3/TT RS/RS3)が集合しました。またじょんさんのご友人のTT乗りの方も加わってランチは15人となりました。


集合は12:00にAudi/VW/Porcheのチューニングショップ J Factoryさん。



ここに車を停めさせて頂いて、4台に分乗してオサレなトラットリアへ移動。イタリアンのランチコースを頂きました。





前菜から始まって、スープ、サラダ、パスタ3種、そしてマルゲリータとボリューム満点で大変おいしい料理を頂きました。天気もJファクさんに集まった時は小雨だったのですが、ランチ中盤にはピーカンに!

ポカポカな陽気の中でのイタリアンランチ、思わず皆さんワインを頼みたくなってしまった事だと思いますが、そこはぐっとガマンしておしゃべりしながら2時間近くのゆったりしたランチでお腹いっぱいになったのでJファクへ戻ります。




Jファクでじょんさん、りこ。さんからお土産をいただき、その後じょんさんのTTSの試乗会。


と思ったらいつの間にかhajikunさんの車がピットでボンネットオープン??


最後はなんかJファクさんにオーダ入れた方もいたようで・・・・ワオ


ワタスはちょっとばっかり遠距離なので16:30頃お先に引き上げ。
北関東道/関越道/圏央道/東名/保土ヶ谷バイパス/横浜横須賀道路と乗り継いでところどころ合った渋滞を上手いトコ切り抜けられた事もあり、3時間を少し切る位で家に帰り着きました。 以外と近いぢゃんJファク、んでAPR、ええなぁ・・グヘヘ



そして、最後にS3乗りとしては憧れちゃう べねさわさんのこの車


ナルドグレィのボディにオーバル2本出しのエキゾースト、でっかいキャリパ。 直列5気筒の2.5TFSIの響きがたまらんRS3、しっかり目に焼き付けました。

参加の皆さん本日はお疲れ様でした~ 
そして、幹事のじょん@TTSさん、ありがとうございました~

あ、そうそう、ワタス行きは東北道経由でエコランしてたんですが、北関東道辺りではこんな燃費表示になりました(汗


流石、やればできる子(笑
Posted at 2016/04/17 22:15:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | CAOC | クルマ

プロフィール

「六本木ヒルズでe-tron乗ってきた。BEV、案外違和感無いもんだ」
何シテル?   12/26 21:25
神奈川県に住んでいます。BPHアウトバックから2014/4にAudiS3にそして2017/12 GOLF 7.5Rヴァリアント、2022/07 PASSAT B...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リベラルでイケイケメイク追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 15:43:26
OHLINS DFV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 09:22:34
R Variant 4本出しマフラー塗装⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/08 10:43:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートオールトラック フォルクスワーゲン パサートオールトラック
7.5R variantから乗り換えました。8R待ってたけど、何時のことになるのやら… ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
S3前期からの乗り換えです。エンジン型式が変わり、コンビネーションメータが液晶になりま ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
6気筒に引かれて決めてしまいました。電装系、吸気系を中心に弄りましたが、70,000キロ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2000年~2004年まで乗りました。初めてのターボ車で、楽しかった。この車買う時にDラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation