• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

政さんのブログ一覧

2009年05月07日 イイね!

コンソール貼り

コンソール貼り なかなか作業の進まなかった、センターコンソールのアルカンターラ化を進めてみました。
 ダッシュボードは結構前にアルカンターラ化してましたが、やっと統一感がアップです。
 この調子で進めていきたいところ。

 ドリンクホルダー周りが結構複雑な形状なので実はまだ途中だったりするんですが、汚れやすそうなので脱着式にするか悩むところです。

 それにしてもサイドブレーキノブとかの色あせが激しい。
 面倒なのでヤフオク製なんですが、アルカンターラと言いつつ絶対アルカンターラじゃないかと。同時期に自分で施工したアルカンターラは黒々してるのにヤフオク製は赤っぽくなってる。これは衣類とか用のエクセーヌだと思う。
 生地も薄っぺらいしちゃんとしたのを使ってほしい。
Posted at 2009/05/07 23:05:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月02日 イイね!

ダウンサス取り付け

ダウンサス取り付け 町乗りのみであまり乗らないから車高調は必要ないだろうってことでダウンサスつけました。

 ならつけるなと言われそうですが、できるだけ車体いたわりモードで行きたいので純正フィーリングらしきNF210。
 取り付け後、試乗してみた感じあまり乗り心地は悪化していないのでよさげです。
 車高も適度な落ち具合で問題なしです。

 ただ久しぶりに重労働したため足が筋肉痛に。

 交換に関してはカプチよりものすごい簡単なのですぐ終わりました。

 バネにつけるカバー?みたいなのを純正スプリングから取り外し忘れて、2回取り外しましたがとりはずしが簡単なのですぐに終わりますね。
Posted at 2009/05/02 22:44:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴァリエッタ | 日記
2009年05月01日 イイね!

バックランプ配線完了

 純正ハーネスをばらして配線を用意していたのですが、ヴァリエッタだと通常のシルビアとは多少違うようで長さが合いませんでした。ヴァリエッタの方がトランクが長いこともあってか、トランク内の配線は長いです。
 室内もvariettaではトランクからのコネクタがリアシートとトランク間の、しかもほぼセンターにあるのでヴァリエッタの方が長いです。

 そんなこんなでのんびりやってたので2時間くらいかかったのですが取り付け完了です。

 寒冷地でないのに無駄にバックフォグつけたくなりますね。
Posted at 2009/05/02 22:32:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴァリエッタ | 日記

プロフィール

「[整備] #シルビアヴァリエッタ グローブボックスオーディオ埋め込み③ https://minkara.carview.co.jp/userid/405370/car/315881/8383297/note.aspx
何シテル?   09/28 21:56
ヴァリエッタとカプチーノに乗ってます。 何故か両方オープンの遊び車です。 メインHPは別 http://www.cappuccino.cc/

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3456 789
101112131415 16
17181920 212223
2425262728 29 30
31      

リンク・クリップ

[日産 シルビア]日産(純正) ブレーキエアガイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 22:01:05
オリジナルメーターの作成⑥(ベゼルの作成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/13 22:31:08
ドアノブ空力カバー 紙粘土で工作♪ 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/07 06:28:27

愛車一覧

日産 シルビアヴァリエッタ 日産 シルビアヴァリエッタ
電動オープンのヴァリエッタ。 オーディオ類はほぼフルMcintoshでトランク占拠。 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2017/1/7納車 外装が無限で内装カスタマイズがメイン。
マツダ スピアーノ マツダ スピアーノ
非実用車のみでは物が積めなくて困ってきたので購入しました。 通勤メインなので最低限しか ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
 ヴァリエッタが来たら完全通勤仕様に格下げな不運なカプチです。  ただいま7年目13万キ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation