• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

政さんのブログ一覧

2020年01月03日 イイね!

新スマホホルダー

新スマホホルダー S660のスマホホルダーの買い替えと共にリクエストがあったので作成。

 取り付け箇所はドリンクホルダーやビートソニックのステーを取り付けるところと同じところです。
 ビートソニックはブレが気になるので3Dプリンタで作ったものになります。
 厚みは19mmとしっかりタイプ。
 ただし、取り付け構造上、わずかにブレますが、ビートソニックよりブレは少ないかと。

 というわけで、スマホステーを最近メジャーなワイヤレス充電&電動開閉機能のあるスマホホルダー用にちょっと調整します。 
 スマホホルダー付属のブラケットが合うように調整するだけですが。


 使うのはこのスマホホルダー。

 

 スマホステーに付属のブラケットを取り付け。
 両面テープでは不安があるので、念のためボルトで補強。

 

 両面テープタイプのブラケットが付属しているスマホステーであれば大体つくか思います。

 

 電動開閉は前々から使っていましたが、最近のものは動作音が静かになり、反応も良くなりました。
 
Posted at 2020/01/03 23:23:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月02日 イイね!

修理上がりクロスオーバー交換

修理上がりクロスオーバー交換 去年の年末に修理から帰ってきたMCINTOSHクロスオーバーMEN456を、仮でつけていたMEN455から戻し。

 故障の原因は年式なのかショートぽかったのでクロスオーバー周りの配線修正もしつつ。



 とりあえず再びフルで音が出るようになりました。
 ヘッドユニットが変わったので再び調整するかどうかというところ。
Posted at 2020/01/02 23:09:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴァリエッタ | 日記
2020年01月02日 イイね!

少し改良

少し改良 久しぶりにS660のipadマウントを作ることになったのでついでに少し改良。

 ipadminiを取り付けた時の状態は変わらないですが、はずした状態の時は、中央の飛び出たステー部分は10mmほど細く見えるようにし、全体的に高さを8mm削って少し視界を改善しました。

 今までipadminiでの動画撮影時にステーが少し映っていましたが、8mm低くしたことにより映らなくなりしっかり撮れるようになったかと思います。

このマウント自体そもそもipad用に作ったもので、ゴリラはやはり重量的にきついのでこちらのほうが安定するきがします。
Posted at 2020/01/02 09:39:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2019年12月26日 イイね!

SONYのカーナビ

SONYのカーナビ 以前注文していたSONYのカーナビ? ディスプレイのXAV-AX8000がやっと届きました。
 12月に出たばかりの海外向け製品で日本未発売のアイテムです。

 日本では売っていなかったので個人輸入となりました。
 アルパインのDAF9やCARROZZERIAのFH-8500DVSを買ったほうが安いし果たしてほかにわざわざ買っている人はいるのか……。

 Apple CarPlayやAndroid Autoと連携できる製品で、単体ではほぼ機能がないのでCarPlayで使うことになるかと思います。
 地図の更新のことを考えるとほぼ乗らないヴァリエッタではこの利用がベストかと。

 そして何よりIOS13になってiphoneとcarplayで同時に別のアプリが利用できるようになったことが導入のきっかけとしては大きいです。

 デメリットは海外向けモデルなのでラジオがほとんど入らないことですが、ヴァリエッタさんはアンテナ付けておらず、そもそもラジオが入らないので関係なくはありますが。

 8.95インチと2DINサイズには収まらない大きさなので取り付けは実際仮組してから考えるということで。

 
Posted at 2019/12/26 22:20:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年12月22日 イイね!

修理上がり

修理上がり ヴァリエッタで使用していたクロスオーバーMCINTOSH MEN456が修理から帰って来ました。
 MCINTOSH MC431Mの修正の時もお世話になった西九州電子で。
 このクロスオーバーのおかげで4wayでの出力が維持できるので自分のシステムでは何気に重要パーツでした。

 今まで代わりのMEN455を使ってましたが修理が終わったついでに構成も変更してヘッドユニットも変えようかと。
 ヘッドユニットは現代的なソースが使えれば何でもいいので。
 現在はDEH-970を使っており、求める機能としては大体十分ですが、1DINサイズの都合上選曲の表示に限界があるのと、やはり見た目が安っぽい(実際安い)ので次はもう少し使いやすいので。

 すでにヘッドユニットは注文済みですが、仕様が詳しく載っておらずよくわからない製品だったので到着後のお楽しみということで。

 

 
Posted at 2019/12/22 23:30:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴァリエッタ | クルマ

プロフィール

「パースなくしてフラットにしたら大体こんな感じか?」
何シテル?   08/21 22:26
ヴァリエッタとカプチーノに乗ってます。 何故か両方オープンの遊び車です。 メインHPは別 http://www.cappuccino.cc/

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[日産 シルビア]日産(純正) ブレーキエアガイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 22:01:05
オリジナルメーターの作成⑥(ベゼルの作成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/13 22:31:08
ドアノブ空力カバー 紙粘土で工作♪ 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/07 06:28:27

愛車一覧

日産 シルビアヴァリエッタ 日産 シルビアヴァリエッタ
電動オープンのヴァリエッタ。 オーディオ類はほぼフルMcintoshでトランク占拠。 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2017/1/7納車 外装が無限で内装カスタマイズがメイン。
マツダ スピアーノ マツダ スピアーノ
非実用車のみでは物が積めなくて困ってきたので購入しました。 通勤メインなので最低限しか ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
 ヴァリエッタが来たら完全通勤仕様に格下げな不運なカプチです。  ただいま7年目13万キ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation