• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スコーティアホワイトのブログ一覧

2017年06月20日 イイね!

祝・みんカラ歴9年!

祝・みんカラ歴9年!6月20日でみんカラを始めて9年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

すっかり車いじりもドライブもご無沙汰です。。

結婚して子どもが生まれたらこうも生活が変わるのかとしみじみ感じます。



がっ!ヽ( ・∀・)ノ┌┛ガッΣ(ノ`Д´)ノ



今年は妻ラテに代わり、タントエグゼが来る〜♪

あと3カ月あるけど予算と戦いつつ妄想は膨らむ〜



これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2017/06/20 19:08:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年06月08日 イイね!

ダッシュボード交換完了!しかし。。

白セラさんがダッシュボード交換から帰って来ました(^^)

ピカピカのダッシュボードになったのは嬉しいですが。。

オーディオが壊れて帰って来た。・゜・(ノД`)・゜・。

DEH-970はシーソー式セレクトスイッチが付いていますが

スイッチが押されたままの状態になっていて

あらゆる設定ができない(ーー;)


・・・えぇ、速攻Dに言いましたとも。

温厚な私と言えど、こればかりは是非とも無償修理して貰わねば😠😠

オーディオ全損になっちゃったら、買い換えるお金なんてありませんから😓😓

Posted at 2017/06/08 22:39:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年06月03日 イイね!

フレアが来た②

月曜日までフレアと過ごします。

週末の足としても頑張ってもらいます🙂

ということで、今日は妻も子供も乗りました🚙

※参考データ
妻:日常はムーブラテを使用。運転技術はペーパーに毛が生えた程度
子:3ヶ月。車に乗ったら基本寝る(笑)

以上を踏まえて、補足インプレを行います。

⭐︎シートの高さ
妻曰く、ムーブラテよりシート座面が高いので、チャイルドシートに子供を乗せる時に苦労するとのこと。言われてみれば確かに高い。。女性ならではの視点。

⭐︎後席シートのスライド
ムーブは左右一体に対し、フレアは左右分割。分割スライドは意外と便利。

⭐︎見た目の大きさ
これは父から。LA100ムーブに比べて大きく見えるそうな。

⭐︎後席のヘッドルーム空間
妻が運転し、後席に私が座って気がついた。ヘッドルームはラテよりフレアの方が広い。

⭐︎室内の左右幅
妻曰く、ラテの方が広いとのこと。それは多分ラテの内張が薄いから?

⭐︎CVTの乗り味(妻目線)
思った以上にスルスルと進んで行き、ブレーキも強めに踏まないと効かない感じとのこと。義母のタントエグゼを運転した時と同じような感じらしい。

妻の総括としては

「デザインに可愛らしさは一切ないが、それを除けばいい車」

だそうです。

前のブログと合わせて、中古車選びの際に参考になってくれたらと思います。
Posted at 2017/06/03 22:52:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年06月03日 イイね!

フレアが

来た




アクセラがダッシュボード交換に旅立ちました

代わりに来た子は、H28年式の旧型フレア最終型。グレードはおそらくXG。エネチャージ付き。エアロなし、鉄チン14インチ仕様。車重770キロ。

走行3,500キロの、ほぼ新車に近い車が代車とは(O_O)



早速仕事帰りに試乗へGO

ここからは実家にあるLA100Sムーヴカスタムとの比較でインプレをお送り致します(*・ω・)ノ

⭐️ドアノブ
剛性感、握り心地ともにフレアの勝ち。どちらもレバー式だがムーヴは中が中空ですよと言わんばかりの頼りなさ。


⭐️エンジン
低回転からの加速のツキはフレアの勝ち。R06Aはいいなあと思うところ。F6Aに通じる独特の音はするものの、ムーヴと比べると静かかも。

⭐️CVT
僅差でムーヴの勝ち。アクセルのオンオフに対するレスポンスは遅い。一秒弱遅れるイメージ。
シフトフィールはムーヴ。フレアはガチャガチャとおもちゃっぽいフィール。ムーヴのそれも多少引っかかりがあるが、まだマシと思える。CVTの唸る音(高周波音)はフレアが静か。

⭐️コーナリング性能
スタビのあるムーヴの勝ち。下りコーナーではそこそこ粘るし、ロールは結構する。ピッチングも若干強く出る感じ。ただし、後述するシートの出来の差で、ムーヴのコーナリングの良さは相当打ち消される。

⭐️シートの出来
圧倒的にフレアの勝ち。
ここ数代のワゴンR系列に言えることだが、シートの厚みがしっかりしており、体をしっかりサポートしてくれるのはとても良い。それが前席のみならず、後席も作り込みはしっかりしている。対してムーヴは、見た目はいいのだが、クッションは薄い。座面には骨組み部分の触感をほのかに感じるほど。後席は言うに及ばず、体をしっかりサポートする形状ではない。コーナリングでケツが滑る…

⭐️内装の質感
ムーヴの圧倒的な勝ち。
メーターは白色照明で見やすい色合いだが、いかんせんタコメーターが小さ過ぎて運転中は目を凝らさないと見えないから危ない。
アームレストの作りだけは物入れのフタがないフレアの勝ち。エアコンパネルの操作はどちらも大差のない。大差の原因は、新車から1年も経っていないのに、キーシリンダー付近が既にこのとおり傷だらけだったこと。。






⭐️パッケージング
五分。大差ないと言える。

⭐️その他
ドアミラーはフレアの方が大きく見やすい。
ボデーのデザインはムーヴ。ボデーの厚みもムーヴ。
エネチャージは回生ブレーキが結構効く。平坦路でのアクセルオフでも速度は落ちやすいので、定速キープしたいなら、軽くアクセル踏んどく必要あり。

という感じて私の得た結論では

『乗り心地重視ならフレア、見た目と質感重視ならムーヴ』

といったところです。

…正直、ノーマルのフレア(ワゴンR)をナメていた節がありましたが、とても完成度は高いです。積極的に低回転を使いたがるようになったので、エンジンに負担を掛けることも少なくなるでしょうから、壊れず長く乗れる車だと思います。機会があれば、Sエネチャージ付に乗ってみたいですね(^-^)

追記:車名間違ってました^^;今はフレアっていうんですね。。





Posted at 2017/06/03 01:12:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年05月21日 イイね!

リコール修理とアクセラ試乗と

今日はやっとリコール修理に行けました。

新しくなったDはいいですね✨

今日は、妻子同伴で行きましたが、オムツ交換&授乳スペースの充実っぷりに驚きました。

めでたく息子もマツダデビューとなりました( ^∀^)

妻が息子にミルクをやっている間に、コソッと抜け出し、現行アクセラ1.5DTの試乗もしてきました(^^)

車重1,360キロを果たして引っ張れるのかと疑問でしたが。。

余裕ですw

2,000ガソリンと大差ありません。同じエンジン積んでるデミオと比べると、出だしにドカンとくる感じは幾分マイルド。
ついでに言えば、ステアリングの軽さはBLアクセラよりも軽いです。

シートの硬さ、取り回し、文句なし。

ただ、相変わらず後方視界とノーズの長さが気になります。

後席はBLアクセラ比でさらに圧迫感が強まっています。


あとは価格。。乗り出し300に迫ろうという価格は、もはや私には手が出ない。・゜・(ノД`)・゜・。

かといって、次にデミオDTとなっても、子どもが産まれた我が家のライフスタイルではちょっと厳しい。。

いい車なんだけど、白セラはまだ当分乗ります。

次は意思に反してミニバンになりそうな予感。。


で、試乗から帰ってきたら、修理も出来てました。
そこで担当営業から一言

「ダッシュボードの一部が溶けている」との指摘が😱

前々からやけにテカっているなぁとは思っていたけど、まさか溶けていたとは。。

で、このダッシュボードなんですが、保証延長がついたらしいです。6月以降からのようですが、私の白セラのように、ダッシュボードが溶けちゃった方は、順次ダッシュボードの交換となるようです。

BL乗りの方は、Dに確認されますことをお勧めします。
Posted at 2017/05/21 23:32:23 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「先日、家族をノアに乗せたものの、コンソールパネルを装着したことに誰も気づかず(・ω・`)」
何シテル?   02/14 12:33
スコーティアホワイトと申します。 HNの由来は、私が好きなソリッドの白「スコーティアホワイト」に由来します。主に、CJミラージュやCN、CP系エボの白です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Second Stage トヨタ ノア/ヴォクシー90系 2列目大型サイドテーブルパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/10 17:57:12
ザ・タッチのようなモデルチェンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 17:59:13
桜島・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/22 20:40:52

愛車一覧

トヨタ ノア 黒ノアさん〜令和版マスターエース〜 (トヨタ ノア)
2022年10月29日納車。 走行距離6キロからのスタートです。 標準Z、スパークリン ...
ホンダ スーパーカブ50デラックス 祖父の形見 (ホンダ スーパーカブ50デラックス)
もともと田舎の農業の足として使われてきた祖父の形見。C50DSなので95年式。 リヤカー ...
ダイハツ タントエグゼ 妻タント (ダイハツ タントエグゼ)
義母からお下がり。妻のラテ号を嫁に出して乗り換えました。 アイスト無し、ド前期のX。1 ...
ダイハツ ムーヴラテ 妻ラテ (ダイハツ ムーヴラテ)
妻の車です 11年落ち11万キロ、かなりのご老体です かといって買い換える💴もあり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation