• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スコーティアホワイトのブログ一覧

2015年04月29日 イイね!

いすゞのトラック初体験★

世間はGWですが、私は仕事😣

今日は一大大掃除のため、急遽トラックが必要に~_~;

いつもならファイターダンプを使うのですが、コボレーン電動化工事のため、現在長期入院中🏥

仕方がないので、別のところから無理言って2トンダンプを借りてきました

で、借りてきたのは

平成7年式 いすゞエルフダンプ

それもフルフラットロー3転ダンプというレア仕様(^ ^)

1日乗り回してみましたが

4.3リットルの生エンジンは結構素直で、この前ちょっと乗ったタイタン(3.5の生)よりも力があります。特に低回転では。

しかし、3000回転超えると急激に頭打ちになってしまうという(´・_・`)
レブリミットは4000以上のところにあるのにな。。

あと、シフトリンゲージは走行が少ないこともあって(現在10.7万キロ)それなりにしっかり。キャンター(節度感に乏しい)やデュトロ(にゅるっとした感触)よりもいい感じです。

ただし、なぜか3→4のシンクロが弱っており、ゴリッと弾かれること多数。ギア比も3→4は離れすぎな感じがしました。だからシンクロが弱ったのかな。。

初めてエルフに乗りましたが、デュトロに近いものを感じました。いや、むしろデュトロがエルフに近いのか?デュトロはエルフをもっと乗用車寄りにした感じです。

例えば、内装の設えや触感、エルフと比べると柔らかい乗り心地などが大きな差かなと😉

帰りは一番星ブルースを歌いながら帰りましたw



非常に疲れたけど、いい経験になりました( ̄▽ ̄)

Posted at 2015/04/29 19:52:07 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年04月18日 イイね!

やっとデミオD試乗

もうデミオが出てから半年以上経過してしまいましたが

6ヶ月点検の待ち時間にやっと試乗してきました(^。^)

Dの営業曰く、ディーゼルが売れ筋のようで、大概がXDツーリングのATらしい。。

本当はXDのMTに乗りたかったんだけどな。

試乗したのはグレーのXDツーリングのAT。

運転席に座ってみると、BLアクセラ全下げより着座位置が低い!

もちろんリフターで高くすることができるんですが、それにしてもここまで低くできるとは( ̄▽ ̄)

シートの造りもしっかりしていて、ちょっと大柄な私でピッタリといった感じ。

Dを出発するときに、横幅の感覚を確認したら、思った以上に広く感じましたアクセラとあまり変わらないかな

出足はほんのちょっとラグを感じるか?という程度ありますが、そこから後の加速は圧巻です(^ ^)

ディーゼルでも車重がアクセラ比で-200キロなので、動きが軽い(^_^)v確実にアクセラより速い!

エンジン音はコモンレールディーゼルが特有のカラカラ音が微かに聞こえます

ハイエースの音を小さくしたような、かつてのカペラPWSとも音質が近いような

低回転のままぐんぐん加速するので、街乗りでのズボラ運転は楽そうです(^ ^)

林道ではどうかなぁ〜〜パワーバンド外さないとは思うけど。

ステアリングが若干小ぶりなので、スパッと切り込める感じです。ノーズヘビーさは気になりませんでした

タイヤが60扁平の16なんで、アクセラよりもマイルドです。

衝撃吸収も良くできています。ただし、リアサスの動きはアクセラが上ですが。

やっぱりマルチリンクってすごいなぁと思いました。


スイッチ類もひととおりチェックしましたが、触感はアクセラと同等。変な引っかかりやガチャガチャした感触はありません

装備面で気になったのは

・私には必須のサングラスホルダーがない
→CX-3用のオーバーヘッドコンソールが加工すれば流用可能らしい

・トランクルームの内装はアクセラと比べると見劣りする

・エアコンはデュアルコントロールではない

・ステアシフトの配置が変わった

・USB端子部分はカバーが欲しいと思った

ぐらい。

また、肝心のマツコに関しては、まあこんなもんかなというレベル。地図の精度では普通のナビに勝てないし、そもそも私はナビ見ながら運転することはないし。Bluetooth使えたらなんでもいいので。

アクセラと比べてしまうと見劣りする点はあるものの、デミオマジでいいです‼︎

維持費の点でも、
・リッター20狙える燃費+しかも軽油
・17インチに比べたらはるかに安い16インチのタイヤ代
・バッテリーは一個
・5,000円やすくなる税金

と、いいことばかり

すぐすぐとはいかないけど、次はデミオクラスかな(・_・;
Posted at 2015/04/19 00:27:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年03月31日 イイね!

10年越しのタンゴブラック

10年越しのタンゴブラック私はバッグ3つを用途に合わせて使ってます

一号:ACE GENEのエキスパンド付B4ショルダー(仕事から旅行まで使える万能なやつ)

二号:ACE GENEのスモールショルダー(iPadピッタリお仕事仕様)

三号:バーバリーブラレのスモールショルダー(iPadピッタリお遊び仕様)

このうち、二号なんですが

ある日、旅行に行く親父に貸し出したら、その使い勝手の良さ(軽くて丈夫で薄い)がいたく気に入られたらしく

旅行から帰ってきた親父が一言


( ゚д゚)よこせ


と・・・Σ(・□・;)


仕方がないので、二号を下取りに出し(タダでは起きませんw)
私が新しいのを買うことに

ACE GENEを今回も買おうかと思ってましたが

現行品はかなりゴツくなっているので、どうもしっくりこない(; ̄ェ ̄)

それなら、とポーターを当たってみたところ、TANGO BLACKのB5ショルダーが今のと寸法が近い(^^)

TANGO BLACK・・・


あれは10年前

出張で行った川越のコンビニで買ったポーターの特集本

そのトップを飾ってたのが70周年記念で出たこのシリーズ。

深みのある黒をちりめん素材に使ったことで、表情のある布地になっているのを見て

まるで初代ロードスターのデザインのような

「日本人だからこそできる感性」があると感じたものです

欲しいな〜と思いましたが、それよりも優先すべきカバンを買う必要に迫られていたことから、さんざ悩んだ挙句断念したんだっけ


その時優先して買ったカバンが、現・一号なワケですが(^ ^)




コレだ。コレに決めた。


10年越しの想いが、紆余曲折を経て結実することになりました





新・二号、満を持して、27年度から心機一転投入です☆
Posted at 2015/03/31 22:22:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年03月27日 イイね!

久々のよんとん。

年度末になると、仕事柄4トンに乗る機会に恵まれます(^-^)

今年もその時期が到来しました。

今年は、職場の女の子が「乗ってみたい」と言うので、横乗りしてもらいましたw

さすがに荒い操作はできないし、恥ずかしいところはお見せできないので、かなり気合入ったのはナイショ😜



それは別として

も一台、今回は2トン平ボデーのタイタンにも乗りました。

乗る前に車検証をチェックしたところ

・平成4年式マツダ謹製2トンワイドロング

・手積みに優しいワイドロー

・エンジンはSL(3.5L生:105PS)

・2ウェイシフト付き

・鉄荷台

懐かしすぎます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

ただし

・漢のエアコンレス

・ルーフベンチレーターは殺されている

・タコメーター死亡

・電気系不調

・・・相当にボロいしスパルタンw


聴き覚えのあるエンジン音と、ステッキ式サイドブレーキに激萌え💕

しかしシフトフィールは同年式のキャンターほどではないがだいぶぐにゃぐにゃ(~_~;)

こちらは上司がドライブしたので、私が運転したのはちょっとだけでしたが、今や希少となりつつあるマツダ謹製タイタンを運転できてちょっと幸せ。


ちなみに、横乗りを志願した奇特な女の子は、助手席できゃっきゃ言ってたから、喜んでもらえたようで😊
Posted at 2015/03/27 21:33:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年03月24日 イイね!

真っ赤なプリウスの代わりは。。

上司が愛車の真っ赤なプリウスを車検に出しました👋

して、代車があてがわれた訳ですが


そいつが凄い


なんと

JZX100マークⅡツアラーV((((;゚Д゚)))))))

しかもMT‼️


ブースト計付😤

車庫調にマフラーも入ってる😤😤

セミバケも二脚😱😱😱

こだわり?のリアスポレス




何なんだこの代車(; ̄ェ ̄)


多分Dの整備士の私有車っぽい・・・


燃費が良くて乗り心地がよければそれでいいという、ごくごく一般人の我が上司は


多分あまりの乗りにくさにびっくりするんだろうなぁ( ̄ー ̄)ニヤ


クラッチまで下手したら変わってそうだし、1Jターボが本気出したら、怒濤の加速は間違いないし。


刺激的だなぁ。。たまらんなぁ(-_☆)





アクセラ貸すから


俺に乗せてと思ったのは多分気のせいですw

Posted at 2015/03/24 22:55:52 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「先日、家族をノアに乗せたものの、コンソールパネルを装着したことに誰も気づかず(・ω・`)」
何シテル?   02/14 12:33
スコーティアホワイトと申します。 HNの由来は、私が好きなソリッドの白「スコーティアホワイト」に由来します。主に、CJミラージュやCN、CP系エボの白です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Second Stage トヨタ ノア/ヴォクシー90系 2列目大型サイドテーブルパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/10 17:57:12
ザ・タッチのようなモデルチェンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 17:59:13
桜島・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/22 20:40:52

愛車一覧

トヨタ ノア 黒ノアさん〜令和版マスターエース〜 (トヨタ ノア)
2022年10月29日納車。 走行距離6キロからのスタートです。 標準Z、スパークリン ...
ホンダ スーパーカブ50デラックス 祖父の形見 (ホンダ スーパーカブ50デラックス)
もともと田舎の農業の足として使われてきた祖父の形見。C50DSなので95年式。 リヤカー ...
ダイハツ タントエグゼ 妻タント (ダイハツ タントエグゼ)
義母からお下がり。妻のラテ号を嫁に出して乗り換えました。 アイスト無し、ド前期のX。1 ...
ダイハツ ムーヴラテ 妻ラテ (ダイハツ ムーヴラテ)
妻の車です 11年落ち11万キロ、かなりのご老体です かといって買い換える💴もあり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation