• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スコーティアホワイトのブログ一覧

2013年09月01日 イイね!

そうだ、飛騨へ行こう

そうだ、飛騨へ行こうしばらく音信不通になっていたスコーティアホワイトでございます(`・ω・)ノ


実は、やっと休暇がいただけまして


ヒダ飛騨に行ってました(´▽`*)


思い立ったのは約一か月前。。



今年の夏はどこに行こうかと考えていたら


いつも読んでいるワギャンさんのブログのことが思い浮かんで


次第に頭から離れなくなり・・・


思い余って本人に直メッセw


ワギャンさんからは、飛騨観光の極意を授けられたスコーティアホワイトは


2年前に乗船したさんふらわあが忘れられないことも相まって


再び乗ることに(・∀・)アマー

しかし、予算と日程の都合上、アクセラを飛騨まで連れていくのは無理( ;∀;)



その結果、旅行の行程はこうなりました


鹿児島中央駅をさんふらわあライナー(バス)で志布志港GO

さんふらわあに乗船して九州脱出、大阪南港へGO

大阪南港からバスで大阪駅(梅田)まで移動

関西本線で新大阪へ

新大阪で新幹線乗り換え、名古屋へGO

名古屋で高山本線(ワイドビューひだ)に乗り換え、飛騨入り

飛騨でレンタカー借りて移動(ここで空路入りする家族と合流)

飛騨満喫ツアー(* ̄∇ ̄)

帰りは高山からワイドビューひだで名古屋へ

名古屋で名鉄乗り換え、セントレアへ

セントレアから空路で鹿児島へひとっ飛び

空港からは親父号ムーブで帰る



・・・あとから考えてみると、陸海空のあらゆる交通手段を制覇していますw


そうと決まれば!



スーツケースも新調し!


靴も二足(夏用と山用)持って。


ワギャンさんへのお土産も忘れずに!


さんふらわあに乗り込んで!


九州を脱出したのでした。

さんふらわあのスバラシイところは



・海を見ながら風呂に入れる(しかも朝風呂OK)

・飲んで寝ても目的地には着くw

・時間はかかるがそこそこ安い。一等船室でもまあまあ安い

・バスを使えば超お得(鹿児島~志布志間はタダ)




今回は「さんふらわあ きりしま」に乗船(前は「さつま」だった)

学生さんが多かったかな。

出港後速攻で風呂に入り、風呂からあがったら、速攻でビール♪


この瞬間が私の心をとらえて離さないwww


そして、就寝(-_-)zzz


起きたら関空の沖でした。


英気も養ったところで、いよいよ陸上移動。飛騨に向けて出発です。


つづく。
Posted at 2013/09/01 23:25:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修行の旅 | 日記
2012年05月05日 イイね!

宮崎の旅二日目~チキン南蛮~






学生時代の友人と、宮崎まで旅行に行ってきました。

その二日目。

二日目はズバリ


本物のチキン南蛮を食べる(`・ω・´) シャキーン

予定はこれしかありません!あとは帰るだけ



・・・とかなんとか言いながら、超自動後退にもちゃっかり寄っちゃったのは内緒です



 
行ったのは、有名な「おぐら」

 もちろん 本店です!



 
お店到着時には既に長蛇の列(lll゚Д゚)ヒィィィィ 

 
しかしここまで来たからには引き下がれない

 
やむなく待ち(´・ω・`)


 
待つこと・・・



待つこと・・・


1時間!!  
 


 
やっぱり本物は違います。

タルタルソースが全然違います。非常に濃厚!

○っともっとで満足していた俺って・・・

 
待った甲斐があった( TДT) 

 
※ 画像はネットでの拾い画像です 
Posted at 2012/05/05 15:00:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 修行の旅 | 旅行/地域
2011年09月20日 イイね!

四国修行中のアクセラ

四国修行中のアクセラ今回の四国修行で、アクセラさんには相当の負荷を掛けまくってますが、その中で感じたことを書いてみます


○とにかくボデーが硬いし強い

京柱峠アタック中、特に下りで実感。

ボデーはミシリとも言いません(≧∇≦)スバラシイ!

鼻先は入れやすいし、ロールが少ない。サスの底突きもない。そして旋回中にBピラーから後ろでキシミ音が全くしない!

これはラリー車と同じ手法でボデー強化(スポット増し、ウェルドボンド接合、シフト下の補強、後ろ足回りの閉断面構造を用いた補強)を図った賜物です。

また、高速域でも効果は実感できます。上下方向の細かい振動が少ないんです。
そして、1700キロ走り込んだのに、そんなに疲れないってスバラシイ。


ボデーの良さを堪能できましたo(^-^)o


数少ない難点は、上りで5速80キロからの伸びが今一つ。
ブレーキの熱容量がもう少し欲しい。
純正タイヤはちょっとヨレやすい。

これぐらいでしょうか。

また、旅から帰ってきて、スカイアクティブボデーの解説を熟読してみたら、アクセラのボデーに先行採用されている技術も多々あることに気がつき、なるほどと感じました

多分今度のアクセラは、もっとボデー強化されているので、購入ご検討中の方は、ぜひ山道の下りにてご試乗くださいw
Posted at 2011/09/20 13:07:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修行の旅 | クルマ
2011年09月19日 イイね!

与作アタックの前に【西祖谷かずら橋】

与作アタックをする前に、実はちょっと寄り道をしてきました。

場所は西祖谷かずら橋


場所はこの辺です↓

http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?lat=33.93571109&lon=133.87833336&ac=36208&az=&z=15


かずら(植物)でできた吊橋らしい

綾も行った、九重も行った。明石海峡大橋も数時間前に渡った。
吊り橋を見ると渡ってみたくなる性なもので(´・ω・`)
 


 
首都高ばりの通行料500円を支払い、肝試し開始(lll゚Д゚)ヒイィィィ

 
気になるつづきはフォトギャラリーでどうぞ~
Posted at 2011/09/19 23:49:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修行の旅 | 日記
2011年09月13日 イイね!

【国道439号】与作アタック2

京柱峠に着いて。

まずは峠の茶店にて名物のしし肉うどんをいただくことにしました。

私は京柱峠まで来るのに900キロ以上掛かりました(名古屋経由だったから)

待っている間に、店内に張り巡らされている寄せ書き(?)や茶店の窓から風景を見ていました。

おやじさんは、去年ナイナイの矢部と東野がこの茶店を訪れたことをうれしそうに話してくださいました。

そうこうしているうちにしし肉うどんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

一口すすってみたら

(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノゾォォォォォ!!!! 

 
イノシシの肉って案外いけます(素)

臭みもありません。


食事しながらおやじさんといろいろ話をして、その純粋な心意気にいたく感銘を受けました。


食事後は記念撮影をし、湧水(唐船峡より冷たい)で顔を洗って気合を入れなおしました。


素晴らしい眺望に後ろ髪をひかれながら、峠を後にし、高知県側に下ります(23km) 
 
 
 


高知県側はまあまあ走りやすかったものの、やっぱり道の幅は相変わらず1~1.5車線。ブラインドばっかりで国道というよりは林道の雰囲気。横Gに上下Gが加わって、何だかねじられるようなコーナーも何箇所かありました。途中で10tダンプが目の前に現れた時にはマジで焦りましたが、なんとかクリアできました
 途中には地元ギャラリーさん(林業関係者や工事関係者の方々)も多くいらっしゃいました

ここでも基本は2速ホールド。民家があるところは3速で。

与作を下りきり、再びR32へ。大豊町の役場付近のひばり食堂(大盛りの店で有名らしい)はまた次の機会に持ち越し。

大豊ICから高知道に入り、今度は高知を目指します。


 つづく。

それでは最後にフォトどうぞ~  

  

  
 
Posted at 2011/09/13 23:35:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修行の旅 | 旅行/地域

プロフィール

「先日、家族をノアに乗せたものの、コンソールパネルを装着したことに誰も気づかず(・ω・`)」
何シテル?   02/14 12:33
スコーティアホワイトと申します。 HNの由来は、私が好きなソリッドの白「スコーティアホワイト」に由来します。主に、CJミラージュやCN、CP系エボの白です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Second Stage トヨタ ノア/ヴォクシー90系 2列目大型サイドテーブルパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/10 17:57:12
ザ・タッチのようなモデルチェンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 17:59:13
桜島・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/22 20:40:52

愛車一覧

トヨタ ノア 黒ノアさん〜令和版マスターエース〜 (トヨタ ノア)
2022年10月29日納車。 走行距離6キロからのスタートです。 標準Z、スパークリン ...
ホンダ スーパーカブ50デラックス 祖父の形見 (ホンダ スーパーカブ50デラックス)
もともと田舎の農業の足として使われてきた祖父の形見。C50DSなので95年式。 リヤカー ...
ダイハツ タントエグゼ 妻タント (ダイハツ タントエグゼ)
義母からお下がり。妻のラテ号を嫁に出して乗り換えました。 アイスト無し、ド前期のX。1 ...
ダイハツ ムーヴラテ 妻ラテ (ダイハツ ムーヴラテ)
妻の車です 11年落ち11万キロ、かなりのご老体です かといって買い換える💴もあり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation