2014年01月28日
コバハ(・o・)ノ
今日は仕事でケルヒャー(のまがい物)を初めて使いました。
実は、建物の塗り替え作業をDIYで行っております。
なんと築50年の鉄筋コンクリートの建物です(゜∀゜;ノ)ノ
金がないから業者にも頼めず(泣)
材料代だけで頑張ります♪
して、今日の作業は。
『屋上の高圧洗浄』でした
ケルヒャーを持って屋上によじ登って、ひたすら噴射!
屋根は広い+恐らく塗り替えたことはない建物だったので、とにかく時間がかかること…
ぶっちゃけ、汚れの層の厚みは数ミリにも及びました(>_<)
これでは家庭用ケルヒャーではあまり歯が立たず、噴射ノズルを屋根から3センチ以下で小刻みに動かしながら、チマチマと洗います。
でも、デッキブラシよりは遥かに速いし効果的かと。
モーターはずっと唸りまくりでした。唸る音は、さながら電動丸ノコのような音…。
こういう場合はやはり業務用がいいな~(´・ω・)
そんなこんなで、7時間掛けて屋根は見違えるほどキレイになりましたが
私の方はと言うと
ヘドロ状のゴミと水しぶきを被りまくり
腰と左腕にも痛みがビリビリと
でもいいんです
事務をやるより100倍楽しいw

Posted at 2014/01/28 23:17:17 | |
トラックバック(0) | モブログ
2014年01月23日
昨日は、肩の荷が下りる出来事がありました
それは。
国民年金学生納付特例分完済ヽ(`Д´)ノ
説明しますと。
国民年金は、満20歳の誕生日を迎えたら、みんな払わないといけない「国民皆年金」の制度です。
しかし、大学生や専門学校生は、就職していないので支払えるわけもなく。。
そこで、
申請をすれば、20歳の誕生日から就職するまでの間の年金の支払いを10年間待ちますよ~
という制度があります。
これが、「学生納付特例」といわれるものです。
20歳当時、私も大学生でした。
当然支払えるわけもないので、区役所に行って学生納付特例の手続きをしました。
それから10年後・・・
忘れたころに「支払えやゴルァ」とやってきますヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
帳消しになったんじゃありません!猶予されているだけなんです \_( ゚Д゚)ここ重要!
私にも例外なくやってきたのが、去年6月(30歳の誕生日前)
国民年金の掛金は、月額1.5諭吉ぐらいします。
それが私の場合、2年9か月分(33月分)あったので、ざっくり35諭吉はありました。
かなりの大金です。当然一括で払えるわけもなく。。
ぶっちゃけ私も悩みました(-"-)。oO(個人年金にしたほうがいいんじゃね???)
悩みぬいた結果、私は払っていこうと決心し、毎月の節約と夏冬のボーナスの助けを借りて、コツコツ払っていきました。
私は早く身軽になりたかったので、早いペースで納付を進めて、予定より1年早く完済しました( ;∀;)カンドーシタ
国民年金は昨今いろいろ取りざたされておりますが
私はなぜ支払うことを決心したか?
それは
自分が長生きしてしまったときのことを考えたからです
65歳から70歳までは、定年になっているとはいいながらも、それまでの貯蓄があったり、退職金も入ったりして、急激に困窮する可能性はあんまりないと考えます。
現役同様とはいかないまでも、小遣い稼ぎ程度に働くこともできるでしょう。
問題はそれからです。
80歳を超え、個人年金の支給も終わった。満期保険金ももらった。
でも、昔のようにバリバリ働くことはできない。。
みんな80歳どころか100歳だって狙える時代になった現在、80代以後の主たる収入源は、不動産収入でもない限り、ほとんどの人は「年金のみ」です。
80代になっても、それなりにお金のかかる時代になりました。自分たちの子供や孫の世話になって、「ご隠居さん」として生活しているお年寄りは、私の見るところではそんなに多くはありません。
多くの方は、在宅生活ができなくなったら、介護サービスを使ったり、施設に入るのは今以上に当たり前のコースとなっていくことは確実です。
そうなると、在宅生活以上にお金がかかります。
そのお金はどこから工面するか? やはり自分で確保しておく必要があります。子供にだって生活がありますから。
貯蓄を切り崩していくことも一つの手ですが、長生きすればするほど、貯蓄は当然減っていきます。
そのような時に、安定した収入である年金は、人生を終えるまで確実な収入となります。
また、同じ1万円でも、働いているときに感じるありがたみと、年を取って働けなくなった時のありがたみは、全く違うものになるでしょう。
ゆえに、できることなら満額もらえるに越したことはない。
だったら、頑張れる今のうちに、キッチリ払っておきたかったのです。
語弊があるかもしれませんが、私は「長生きした時のリスク回避」の観点で、年金を完納しました。
長くなってしまいましたが、年金に対する一つのアプローチとして、皆様の参考になればと思います(* ̄∇ ̄)
Posted at 2014/01/23 22:44:56 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年01月19日
昨日今日とセンター試験でしたねぇ。。
私も受けたのは遠い昔となりつつあります(ーー;)
でも。
私は毎年世界史と日本史だけは今でも解いてます。
新聞開いていざ開始( ̄^ ̄)ゞ
マッハで解きました(←考えても答えは出ないから)
そして採点
結果は…
世界史:66点
去年は59点だったから頑張った方か?
続きまして
日本史:66点
去年と同じくらい。
でも、思うのは。
現役時代は世界史だったんですけどヽ(;▽;)ノ
年々日本史がよくなって行くのはどうして!?
Posted at 2014/01/19 23:43:41 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年01月06日
皆様あけましておめでとうございます( ̄∇ ̄)
正月休みは、毎年やる気が出ず、ダメ人間街道爆走中なんですが…
今年は殊更酷い寝正月だったのはナイショですw
さてさて。
旧年中は、思いの外いろんなところに行きましたヽ(・∀・)ノ
4月:高千穂酷道ツアー
8月:ヒダツアー
12月:ムーヴで呼子ツアー
大きなので3つ。
その他、アクセラやムーカスで毎月県内のどこかにはドライブしていたかと思います
そりゃあ毎月ビンボーだった訳だ( ̄∀ ̄)
…ちょっと反省(-.-;)
なので、今年の目標はズバリ!!
節 約 し ま す
禁煙…はムリだから、節煙。
缶コーヒーに手を出さない。
ヤフオクに手を出さない!
自宅近辺ではスーパーカブ!
これで逝ってみようと思います(´・ω・)
では、皆様。
今年もよろしくお願いします~♪

Posted at 2014/01/06 22:17:37 | |
トラックバック(0) | モブログ