• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スコーティアホワイトのブログ一覧

2014年05月18日 イイね!

5/6-7球磨地方マニアック秘境ツアー(その2)

5/6-7球磨地方マニアック秘境ツアー(その2)続きです。

秘境駅ツアーを終えた我々は、人吉市内に下りて、ウナギを食べて腹ごしらえ(* ̄∇ ̄)

これほどまでにおいしいウナギがあったとは・・・


して、一路今晩のお宿・日奈久温泉に向けて、球磨川を下ります(車で)

その途中。

たまたまSL人吉を遠くに見かけました。

うちのナビに聞いたら、第一球磨川橋梁(肥薩線の有名な鉄橋)まであと数分というところを現在走行中とのことだったので


目の色が変わりました(`・ω・´)


撮影に適したポイントで急きょ停車し

カメラ構えて待つこと数分


「ポーッ」と汽笛の音が( *´艸`)


ボルテージはMAX!

姿を現したSLを必死に撮りまくったうちの一枚が、トップの写真でございます。

過去にたくさんの写真を撮ってまいりましたが、


構図・コントラスト・バランスがここまで揃った写真は私は撮ったことがありません

満足の出来でした(* ̄∇ ̄)

〇みゅ~大先生にみてもらおうかな。。
Posted at 2014/05/18 19:56:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修行の旅 | 日記
2014年05月18日 イイね!

5/6-7球磨地方マニアック秘境ツアー

皆様お久しぶりでございます(* ̄∇ ̄)

何分PC立ち上げるのがめんどくさくって、おざなりになっておりました。。


さて、今年のGWですが、またまた行って参りました、秘境ツアー( `・ω・´)ノ


今回は、球磨地方(熊本県南部)でございます

キーワードは


肥薩線山岳区間ヽ(`Д´)ノ


肥薩線は、吉松~八代までの山間部を結ぶローカル線。


ここには「秘境駅」と言われる駅がたくさんあるらしい。。



ならば行ってみようじゃないの☆


ツーリングマップル+自作コマ図まで書いて、ようつべで予習までして準備万端(←気合が違うと突っ込まれたw)


いつものナビ+ツレ1名を連れていざ出発( `・ω・´)


鹿児島から九州道を上り、えびのICで落下。


宮崎と熊本の県境を高速もループ橋も使わずに越えます。


まずはこちら




まず一つ目の秘境駅、「矢岳駅」でございます。

嘉例川駅もびっくりのレトロな感じが(・∀・)イイ!!




駅にはSL記念館もあります

https://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fphoto%2f000%2f003%2f932%2f568%2f3932568%2fp4.jpg%3fct%3d842399327c78

いまはD51しかいません(8620は現役復帰しました)

初めて見たD51の機関室(≧▽≦)

https://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fphoto%2f000%2f003%2f932%2f568%2f3932568%2fp7.jpg%3fct%3d842399327c78

水道栓みたいなのがいっぱいあるところは、さすがSL


続きまして、一山越えて

今回のハイライト!

どーん!



「大畑駅」キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!


ここはスイッチバック+ループ線もある、超珍しい山岳駅です


その昔はSLの給水施設としての拠点だったとのこと。。

ここで水満タンにしたSLが重連(一編成にSLが2台組まれること)で山越えをしていったそうな(*´▽`*)


当然のことながら、周りには人家はありません

そしてここには不思議な言い伝え(?)があって



駅の中は名刺でいっぱいです

ここに来た人が記念に名刺を貼っていったら、その人は出世したという言い伝えがあるとか。


私のナビをいつもしてくれる10年来の友人が、今年の夏に独立開業するので、彼の立身出世を祈願して、どーしてもここには彼を連れていきたかったんです。

もちろん、出発前には


( ゚Д゚)<名刺忘れんなよゴルァ

と言っておいたので、しっかり名刺を持参。

私も名刺+両面テープを持参して、しっかり貼っておきました。



二人とも立身出世できたらいいな~



それと。



私はミンカラ用の名刺も貼ってきました


道楽者趣味人として大成しますように!


Posted at 2014/05/18 19:41:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修行の旅 | 旅行/地域
2014年05月06日 イイね!

ガースー(笑)

ガースー(笑)でかかった…
Posted at 2014/05/06 07:06:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2014年05月02日 イイね!

気がついたら。。

先日、日本三大秘境なるものをネットでみました。

その三大秘境とは。

・白川郷
・祖谷
・椎葉村


だそうです。

実は私

足掛け3年、昨年秋に全て制覇してたwww

うち2回は私の白セラさんを連れて行きました。


酷道ツアーや秘境ツアーが高じて、ある一定のレベルはクリアしたようです。

個人的には四国リベンジ(石鎚山〜剣山縦走)と、アクセラ連れて飛騨リベンジ&三遠南信制覇をしたいなぁ。。
Posted at 2014/05/02 23:02:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 修行の旅 | 日記

プロフィール

「先日、家族をノアに乗せたものの、コンソールパネルを装着したことに誰も気づかず(・ω・`)」
何シテル?   02/14 12:33
スコーティアホワイトと申します。 HNの由来は、私が好きなソリッドの白「スコーティアホワイト」に由来します。主に、CJミラージュやCN、CP系エボの白です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    1 23
45 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Second Stage トヨタ ノア/ヴォクシー90系 2列目大型サイドテーブルパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/10 17:57:12
ザ・タッチのようなモデルチェンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 17:59:13
桜島・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/22 20:40:52

愛車一覧

トヨタ ノア 黒ノアさん〜令和版マスターエース〜 (トヨタ ノア)
2022年10月29日納車。 走行距離6キロからのスタートです。 標準Z、スパークリン ...
ホンダ スーパーカブ50デラックス 祖父の形見 (ホンダ スーパーカブ50デラックス)
もともと田舎の農業の足として使われてきた祖父の形見。C50DSなので95年式。 リヤカー ...
ダイハツ タントエグゼ 妻タント (ダイハツ タントエグゼ)
義母からお下がり。妻のラテ号を嫁に出して乗り換えました。 アイスト無し、ド前期のX。1 ...
ダイハツ ムーヴラテ 妻ラテ (ダイハツ ムーヴラテ)
妻の車です 11年落ち11万キロ、かなりのご老体です かといって買い換える💴もあり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation