• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タンチンプニンの愛車 [トヨタ マークXジオ]

整備手帳

作業日:2008年9月23日

デッドニングとスピーカー交換  その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
サービスホールをインナーパネル用制振シート(レジェトレックス)で塞いで行きます。

制振シート1枚では、それ自体が振動してしまうため二重・三重に貼り重ねます。
2
スピーカーホール周辺や、裏側にもレジェトレックスを貼った後、スピーカー取付キットUD-K114を取り付けます。
3
UD-K114にスピーカーを付属のビスで固定します。

ネットワーク部は、内張りと干渉しない場所に両面テープで貼り付け、配線も固定します。
4
リア・ドアも同じ手順でデッドニングとUD-K105を使用してスピーカーの交換をします。

リア・スピーカーはリベット止めと、聞いていたので最初はドリルを使用したのですが、実際はアルミの中空ピンを圧入しているだけなので、ニッパーを使用して簡単に切断できました。
5
デッドニングとスピーカー交換が終わったら、ドアトリムボードのエッジが当たる周辺に吸音テープを貼ります。
6
ドアトリムボードの隙間部分に、シリコンを注入して置きました。
効果の程は、分かりませんが、音漏れと共振の防止です。
7
ドアトリムボードを復旧しようとしたら、ボードが密着しません。
裏側を確認すると、黄色い発泡スチロールの凸部が有りデッドニングに当たるのでカットしました。

サービスホールカバーは、袋状に成っているので当たらなかった様です。何のための凸部でしょうか?
8
余ったレジェトレックスを細切れにして、ドアトリムボード裏に貼り付けて制振処理した後、復旧します。

音の印象は、低音が腹に響く感じで、高音のキレも素晴らしく向上した印象で違いは、歴然です。
ヘッドユニットが、音楽重視の機種では無い為これで良しとします。

副産物として、ドアの閉まる音が高級車に変身した様な気が・・・・・

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントバネ交換②

難易度:

タイヤローテ+トラブル

難易度:

フロントバネ交換+バンパー外れ対策

難易度:

右リアハブボルト交換

難易度: ★★

リアドア音漏れ対策

難易度:

KeePerコーティング

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2008年9月25日 1:27
はじめまして。

これって、効果は私のような一般人の耳でも歴然なんでしょうかね?

所詮車のオーディオだからと、今まで歴代の車達はスピーカ交換のみに止まっていましたが、今回デッドニングなるものに挑戦しようかと目論んでいたところでした。

ここまで詳しい手順が解れば何とか自分でできそうな気がしてきたので、挑戦しようと思います。

勝手ながら参考にさせていただきたいと思います。
コメントへの返答
2008年9月25日 11:30
はじめまして。

音楽CDやFM放送の音楽番組などは、雲泥の差です。特に低音などは、腹に響く感じで、聞いた瞬間にその違いを体感できました。
  
  (個人差は有ると思いますが)
2010年1月25日 20:49
こんにちは。

マークXジオでスピーカ交換もしましたが、まだこもった感から抜けきれません。

デッドニングで高音のキレがあるというお話ですが、デッドニングで高音が出る効果が
あったという事でしょうか。

デッドニングを検討しています。
是非高音についてコメントいただければ幸いです。
コメントへの返答
2010年1月26日 8:25
はじめまして!

デッドニングする事で低音は誰が聞いても変化を確認する事が出来ますが、高音は個人差が有ると思います。

交換したスピーカーは中央のツイーター部が回転する事が出来、指向性の高い高音域を耳の方向に向ける事で改善されたと思われます。

高音が強調されると言うことではなく聞き取りやすくなったと言うことです。
2010年1月26日 12:43
コメント返信ありがとうございます。

おっしゃることはわかりました。

スピーカーのメーカーで音質差あるので難しいですよね。

私はアルパインの車種対応にしましたが、なぜか中高音がひっぱらないと出ません。

スピーカーの特性が出てないので、そういう観点で一度デットニングやってみます。

ありがとうございます。
コメントへの返答
2010年1月26日 16:15
↑で!参考になったでしょうか?

確かにSPメーカーで音質差は有ると思いますが純正品と比べたら、どの製品でも間違いなく音質は向上しますね。

アルパインのSXS-69Sは数名のメンバーが取付けていますが低音に不満を感じる意見が多いようです、特にMOPナビは低音不足との意見です。

更にはSXS-69Sはウーファー+スコーカーの組み合わせなのでツイーターを設置て3スピーカー構成にする人が多いです。
期待した程では無いと言う意見も・・・

実際にSXS-69Sを付けている人の意見を聞いて見ては如何でしょうか。
2010年1月31日 15:14
回答ありがとうございます。

結局、デッドニングとツイータの追加でなんとかおさめました。
デッドニングだけでは、高音という観点では難しいようです。
ただスピーカーメーカによっても音質は異なりますので、カロならいいのかもしれません。

色々ありがとうございました。
参考になりました。
コメントへの返答
2010年1月31日 18:36
やはりツイータ取付ましたか!

メンバーの間でもツイータとコンデンサーチューンの実施者は多いです。
自分好みの音作りは難しいですね、これからも色々と弄って見て下さい・・・

アッ!ジオオーナーズに登録まだでしたら是非登録を・・・(^o^)
2010年1月31日 20:21
返信ありがとうございます。

ZIOオーナーズ、先程登録させていただきました。
ありがとうございます。

しばらくオーディオはこけで落ち着くと思います。
一旦決めたラインまでは進めたので、もうしばらく投資はやめときます。

またいい話しあれば、是非提供お願いします。
コメントへの返答
2010年2月3日 8:10
早速、ZIOオーナーズに登録されたのでね!
希少車Zioのメンバーが増えるのは嬉しい限りです。

今後はオフ会などで他車を参考にされると良いかも知れませんね。

オフ会の機会にでも、お会いしたいですね(^o^)

プロフィール

「なんだかな~😅
前作📽️怒りのデスロードが良かったね💦」
何シテル?   06/05 15:20
ハンドルネームから、お察しの通り、現在単身赴任中です。 10年乗り続けたシャリグラから、Zioに乗換えたのを機に、【みんカラ】デヴューする事にしました。週末しか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
10年120000Kmを走ってくれたマークXジオから2017/10/1にシャトルハイブリ ...
トヨタ マークXジオ トヨタ マークXジオ
フロントをノーマルからエアリアルに変更しました♪ 240F エアリアルです! DOP地 ...
スズキ その他 スズキ その他
画像保管庫                    アドレスV125
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation