• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月02日

一般道で最高速度80キロも 警察庁が新基準…

一般道で最高速度80キロも 警察庁が新基準… 今日はドラえもんがスタートした日らしいです…Kazunariです。

 以前にも法定速度を引き上げるって話題があって、その度にムヤムヤになって先送りになってる気がします…(汗)法定速度って無闇やたらと取り締まるのでなくTPOというか場所によって変化をつけるべきでないかと思うのですがどう感じますか?住宅地や小学校の近くでは記事に書いているように、どんな道でも30km以下にする代わりに道が広くて高架になっているような道路では80kmに引き上げるとこの記事の考えには僕は賛成です。しかし自動車メーカーは法定速度を引き上げたいけど、警察は法定速度を引き上げると少なからず違反切符を切ることが少なくなる可能性がある訳で国土交通省と警察との利権争いが速度引き上げの議論を阻害しているんじゃないかな?一般道の速度を引き上げると高速道路も絶対引き上げの議論が出てくるのは必至なんですぐには決まらないだろうね…(苦笑)速度を引き上げる代わりにドライバーのスキルを上げる意味で教習所でもっとスキルを上げるトレーニングを安全運転と並行して行えば『少し事故が減るのでは』って勝手に思っています。



産経新聞からの引用です…
 警察庁は2日、都道府県公安委員会が道路ごとに定める規制速度の決定方法を見直し、交通実態に応じた、きめ細かい基準の新設を決めた。一般道路でも安全が確保されれば、時速80キロを上限に、法定最高速度60キロを超える規制速度の設定も検討する。
 身近な生活道路では「30キロ以下」の規制も登場。規制速度の決定方法が見直されるのは平成元年以来約20年ぶりで、本年度中にも基準を示す。外部有識者らの委員会(委員長・太田勝敏東洋大教授)が同日、報告書を国家公安委員会に提出した。
 規制速度は一般道路で60キロ、高速道路で100キロの法定最高速度を基準とし、都道府県公安委員会が事故の発生状況などを参考に決める。法定最高速度を超えるケースは、栃木県の国道119号の一部での80キロ規制などがあるが、極めて少ない。
ブログ一覧 | NEWS'09 | ニュース
Posted at 2009/04/02 13:06:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】十条初のタワーマンション ...
narukipapaさん

ハチマルミーティング~ミツビシ車編 ...
よっさん63さん

完全復活まで後少し
ターボ2018さん

探してます!<拡散希望>
hikaru1322さん

セカンドオピニオンします!😤
S4アンクルさん

いつ梅雨入り?
hirom1980さん

この記事へのコメント

2009年4月2日 19:45
こんばんわ(^^)

国道43号線を制限40km/hは不可能でしょ・・・と走る度に思います(^^ゞ
四輪も「?」と思う制限区間が多々ありますが、それより先に原付の最高速を四輪と共通にしてほしいです
50km/h前後でクルマが流れていても30km/hとか、逆に危険!
コメントへの返答
2009年4月2日 22:06
こんばんは。

R43は法定速度が40km/hなんですよね。以前スピード違反が重なって免停の略式裁判を受けたときに一緒にいた人が43号線でオービスに引っかかってました…

原付の30km/hも時代に全然合ってなくてよくパトカーのお世話になってる光景をよく見ます。時代や交通量とかに合わせた改編が必要だと思います…
2009年4月2日 20:46
こんばんわ、これ賛成です。細かい道や、住宅地は30、40km/hでもいいと思いますけどバイパスとかの高架&人が入ってこないようなトコはもう少し上げても安全か(^_^;)
それに60で走ってるだけで後ろ大行列であおられますもん(^_^;)引き上げしたところで飛ばす人はもっと飛ばすんでしょうけど…
コメントへの返答
2009年4月2日 22:10
こんばんは。

住宅地や路地裏とかではもっと速度を抑え気味にして取り締まるのアリかもしれませんが、バイパスとか道がいいのに50km/hって流れにあってないしCo2削減等に即していないんじゃないかと思うのですよ…(汗)

今の法定速度よりも10kmくらい上げるのが丁度いいんじゃないでしょうか?
2009年4月2日 22:20
こんばんは。
名阪国道など現実と大幅に乖離している道路が現実に即した形になると良いのですが。
あとは歩道と自転車レーンの整備をしてもらいたいですね・・・
コメントへの返答
2009年4月2日 22:30
こんばんは。

名阪国道はアップダウンも多いし曲がりくねって危ないけど、あれは無いですよね~(笑)パトカーが獲物を狙ってるかのように待っているからなあ~現実に即した形にすべきだと思います。

自転車も軽車両なので本当は車道を走らないといけなかったと思いますが、車道を走ったら危ないし整備が必要です。
2009年4月3日 15:46
そうですね♪

速度を上げると同時にドライバーのスキルも上げないと・・・
制限速度の変化についていけないドライバーが多そうです
コメントへの返答
2009年4月3日 18:59
こんばんは。

速度を上げるとそれだけ事故のリスクも上がるので何かスキルを上げる事やドライバーズクリニックのような事をしていく必要があると思います…

プロフィール

「今年はMINIに乗りまくるぞ」
何シテル?   01/05 22:31
自分自身はどこにでもいるようなフツーの関西人と思ってます…(笑) 同じクルマに限らずいろんな人とオフ会などで交流したいと思いみんカラやっています…愛車の話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【車の撮影講座】レンズの違いを理解せよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:32
【車の撮影講座】角度の違いを理解せよ!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:08
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:13:41

愛車一覧

ミニ MINI Betty (ミニ MINI)
古くなってきたポロGTIに代わるクルマを考えてたら、急にビビっときて欲しくなったミニクー ...
フォルクスワーゲン ポロ Freddie (フォルクスワーゲン ポロ)
刺激と言うか張り合いが欲しくて思い切って買って6年目です…ツーリングに行ったり、弄ったり ...
トヨタ ヴィッツ John (トヨタ ヴィッツ)
以前乗っていた車です。つぼを押さえたイジりでキビキビ走ったくれて燃費も良かったし、同じ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation