• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月26日

新シリーズJTCC、2012年から復活を発表!!

寒くなってきましたね…kazunariです。

1994toyota01


exiv_1995


tc1_search_naver_jp



 夏に“2012年にJTCCが復活か?”と言う記事を読んだ時に不透明な事ばかりだし『ホンマにホンマなの?』って思ってましたが、正式発表しましたね。記事にも書いてるように日本のモータースポーツを取り巻く環境って閉塞感がアリアリなんでこういった話題は本当に嬉しい話です。今回はS2000規定を使ってWTCCと同じレキュレーションにしてWTCCと中国のツーリングカー選手権を連携して盛り上げていくようです… 

 BTCCでのBMWやオペル、トヨタなどの4ドアセダンがバンパー・トゥ・バンパーでガチンコレースをしてるのをオートスポーツ誌で見てたので旧JTCCが始まった時はトヨタ、日産、マツダ、ホンダ、BMWがワークス参戦してドライバーも星野さん、長谷見さん、関谷さん、亜久里さん、外人だとシュニッツァーBMWからS・ソーパーが日本のレースに参戦すると聞いてホント期待が高かったんですよね…当時の僕はカローラレビン乗っててTOM'Sを応援してたんで初年度のインターTECは富士に見に行って関谷さんの逆転チャンプ劇を目の前にして興奮したのを今でも覚えています。WTCCばりに肉食系のガツガツしたレースが見られるといいんですが、日本のレースはスポーティングディレクターの監視が厳しいんでどうなるかな?ガツガツやり過ぎるとお咎めが来て次のレースに差しさわりがあるんでガツガツもいいけど、クリーンなファイトを見たいです…

 マシンも見た目4ドアセダンにスポイラー付けただけのようなクルマなのに中身は2リッターNAエンジンを極限までチューンしてるしクルマの真ん中に低いシートがあるFFマシンなんで見た目以上に曲者でタイヤも今の日本のレースであんまりお目にかかれないタイヤウォーマーOKで19インチのでかいタイヤを履いてるので迫力満点でした…初年度とシュニッツァーBMWが参戦してた次の年くらいまではホント面白かったんですが、BMWワークスがチャンプ獲って撤退してからレキュレーションの解釈から反則ギリギリの争いも表面化してコスト高騰からメーカー間のバランスも崩れ元々地味な4ドアセダンの戦いなんで集客も決して良くなく僅か5年で消滅と言う時代のあだ花だったレースだった気がします。

 記事を読んで新生JTCCのオーガナイザーが自動車メーカーとどういったスタンスで関わっていくかが僕は気になりました。スーパーGTみたいにワークスチームがメーカーの威信をかけて戦うスタイルか、あるいはFIA-GTみたいにワークスチームの参戦を制限させてメーカーは一歩引いた形で関わるのか…そこが僕は気になる点です。本山哲や脇坂寿一や小暮卓史などスーパーGTに参戦してメーカーの威信をかけて戦ってるワークスドライバーとワークスチームで参戦してもらうのが人気アップの手っ取り早い手段だと思います。しかしそれだと以前のJTCCの二の舞になる可能性があると思います。僕は新生JTCCはポルシェカレラカップ等のワンメイクレースで活躍してる人のステップアップとしてのカテゴリーになればいいんじゃないかと期待したいです。以前はポルシェカレラカップ等のワンメイクレースからスーパーGTにステップアップするジェントルマンドライバーも沢山いたと思うんですが、スーパーGTのレベルが上がるにつれて距離が離れていった感じがするんです。勝手な意見なんで間違ってるかも知れませんがフォーミュラーレースはキッチリしたピラミッド式になってるけど、ツーリングカーレースってジェントルマンレーサーも数多いんでステップアップが見えにくいですよね…ワークスチームとプライベーターと住み分けてランキングつけるかエンジンも1.6Lターボエンジンがラインナップにある日本の自動車メーカーって殆どないしファンからしたら小さく生んで大きく育って欲しい気持ちが強いんで開催に漕ぎ付けるまで問題は意外と多いと思います…
 部屋にJTCCを特集したRacing Onがあるんで久しぶりに読み返したくなりました…



AS-WEBからの引用です…

26日、都内でコンコルド・マネージメント社が記者会見を行い、2012年からS2000規定を使用した新ツーリングカーレース『JTCC』を開催すると発表した。2012年は国内で5戦、中国で1戦の全6戦を開催する予定だという。

 都内で行われた今回の発表会には、コンコルド・マネージメント社の水野雅男代表、FIAツーリングカー・コミッションのジョナサン・アシュマン会長、WTCC世界ツーリングカー選手権のマルチェロ・ロッティ代表、CTCC中国ツーリングカー選手権の夏青董事長、また新JTCCのイベントアドバイザーを務める石森プロの本郷武一副社長、アサツーディ・ケイの清水與二社長が出席した。

 かつて日本では、スーパーツーリング規定を使った旧JTCC(全日本ツーリングカー選手権)が行われていたが、費用高騰により1998年に消滅。その旧JTCCでも代表を務めていた水野代表は「今、日本のモータースポーツを閉塞感が覆っている中で、再度JTCCを立ち上げることになったのは、『どんな時でも新商品開発を行っていかなければいけない』という理念の下、今後の10年、20年を見ていかなければいけないと思った」と立ち上げの理由を語った。

 この新JTCCは、コンコルド・マネージメント社と広告代理店のアサツーディ・ケイがシリーズを運営。WTCCをプロモートするKSO、そして中国ツーリングカー選手権、FIAと協力関係を結ぶという。規定はFIAが進めるS2000規定を使用し、WTCCなど世界各国のツーリングカーレースと規定を同じにすることで、世界基準のレースを開催する予定だという。

 シリーズは2012年のスタートを予定しており、初年度の開催予定コースは6カ所。現在富士スピードウェイ、スポーツランドSUGO、岡山国際サーキット、オートポリス、他国内1カ所、マカオという全6戦を予定している。将来的には市場を考慮し、CTCCとの協力のもとアジア選手権の構築もにらんでいるようだ。

 また、旧JTCC時代の反省を踏まえ、石森プロとの協力により、サーキット全体で家族が楽しめるようなさまざまなイベントを実施。プロモーターが主体となりサーキットを借り、“クルマの総合イベント”を主催していくという。

 ただし、JAFによる“全日本選手権”の冠については現時点ではまだ申請中とのことで、日本メーカーの参戦も不透明だ。WTCCのロッティ代表によれば「日本メーカーで1.6リッターターボエンジンの開発をしているメーカーがある」とのことだが、シリーズの盛り上げのためにも日本メーカーの参戦は不可欠。2012年の初開催まで調整する部分はまだ多そうだ。
ブログ一覧 | motorsport'10 | クルマ
Posted at 2010/10/27 01:02:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ZDR048『サブメニュー操作』~ ...
コムテックさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
プレゼンスZSさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
kuroharri3さん

おかわり
こしのさるさん

間瀬明さん(モータースポーツフォト ...
ND5kenさん

快適な車内空間は静音計画【サイレン ...
エーモン|株式会社エーモンさん

この記事へのコメント

2010年10月27日 15:32
 この新生JTCCには非常に期待しております。JTCC KTCC CTCCもちろんそれ以外のアジアの地域からWTCCに繋がる道筋を構築し、おらが車が世界一!なんてなったら嬉しいじゃありませんか。もちろんその為にはメーカー資本は必要かと思うのですが旧JTCCの反省点を生かしエキサイティングなバトルを期待してます。  
 で週末どうします?何やら渦巻きがやって来そうな予報ですが(汗)
コメントへの返答
2010年10月27日 22:35
こんばんは。

僕も新生JTCCに期待しています…中国や韓国のツーリングカーレースとの協力関係を結ぶらしいんですが、それぞれの国のランキング上位を集めてマカオF3のような世界一決定戦を開催されると面白いなあ~って記事を読んで感じました。

旧JTCCはコアなレースファンから見るととても面白いレースだったんですが、身内だけで盛り上がりファンを無視した競争が激しくなって人気も急に萎みました…スーパーGTも今はギリギリのバランスで何とか持ってるような気もするんでメーカーが競争を保ちつつどう付き合って盛り上げていくのかやファンにどうプロモートしていくのかが課題じゃないでしょうか?

週末ですよね…鈴鹿に行こうと思ってたのですが、台風が週末来るらしくチケット買ってないしどうしようかな?行っても雨風激しくて中止になったら辛いしなあ~

プロフィール

「今年はMINIに乗りまくるぞ」
何シテル?   01/05 22:31
自分自身はどこにでもいるようなフツーの関西人と思ってます…(笑) 同じクルマに限らずいろんな人とオフ会などで交流したいと思いみんカラやっています…愛車の話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【車の撮影講座】レンズの違いを理解せよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:32
【車の撮影講座】角度の違いを理解せよ!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:08
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:13:41

愛車一覧

ミニ MINI Betty (ミニ MINI)
古くなってきたポロGTIに代わるクルマを考えてたら、急にビビっときて欲しくなったミニクー ...
フォルクスワーゲン ポロ Freddie (フォルクスワーゲン ポロ)
刺激と言うか張り合いが欲しくて思い切って買って6年目です…ツーリングに行ったり、弄ったり ...
トヨタ ヴィッツ John (トヨタ ヴィッツ)
以前乗っていた車です。つぼを押さえたイジりでキビキビ走ったくれて燃費も良かったし、同じ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation