• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月17日

新世代F1“スター誕生の予感”

こんばんは~kazunariです



 録画してたF1開幕戦オーストラリアGP見てました…可夢偉くんは残念な結果でしたが、プレシーズンテストから好調やったメルセデスAMGのニコ・ロズベルグの独走劇でした…

 今シーズンから日本のレースみたくF1も大きくレギュレーションが大きく変わって、どんなレースになるのか興味ありましたが、多少のトラブルはあっても『全車リタイアになるかも』とか事前に噂された事も無く、レースになればキッチリ走って結局テストから好調だったチームのクルマが速くて順当な結果やったと思います…個人的にはダニエル・リカルドとケビン・マグヌッセンの走りの良さが印象に残りました。リカルドがレッドブルに抜擢された時に『こいつで大丈夫?』って思ってたけど、最後はマグヌッセンの追撃振り切ってたし意外といい走りしてましたよ…目の付けどころが違うんでしょうなあ~マグヌッセンもルノー3.5のチャンプだけあった彼の終盤のリカルドを追い立てた走りはカッコ良かったです…ウィリアムズのボッタスもレース中にウォールにヒットしたことによる後退があっても、そこから盛り返しての入賞やったから価値ありますよね。

 レギュレーションが大きく変わる時って、それを活かして伸びてくるドライバーもいれば勢いをなくすドライバーもいたりで、地殻変動みたいなのが起こるシーズンになるんかもしれませんね。今年のF1マシンは本当に静かでスタート時にあんなに静かだったの事にマシンのカッコ悪さ以上に違和感感じました…レースには音って大事やったのかも?電気自動車のレースフォーミュラEが不安になってきましたわ~(笑)ベッテルやポールからリタイアしたハミルトンやアロンソ、ライコネンのフェラーリ勢もブレーキトラブルで撃墜王になった可夢偉にしろ結果は残念でしたが、まだまだシーズン長いしベッテルやハミルトンはいきなりリタイアやったけど、チームメイトが結果残してるから、悲観することないと思うよ…

 今年のF1はマシンがかっこ悪いからあんまり期待してなかったけど、レースになると見てて面白いよね。





AUTOSPORT webからの引用です…

F1開幕戦オーストラリアGPの決勝が16日(現地時間)、メルボルンにあるアルバートパーク・サーキットで行われ、メルセデスAMGのニコ・ロズベルグが通算4回目となるトップチェッカーを受け、2014年の開幕ウイナーに輝いた。ケータハムの小林可夢偉は、0周リタイアで復帰初戦を終えている。

 新しいパワーユニットをはじめとする、大幅なレギュレーション変更により大変革のシーズンを迎えた2014年のF1。オフのテストでも王者レッドブルにトラブルがが相次ぐなど、例年以上に予測困難な状況でシーズンのスタートを迎えた。

 前日の予選では、2度目の王座を狙うルイス・ハミルトンが雨中のバトルを制してポールを獲得、ロズベルグも3番手とメルセデス勢が強さを見せたが、苦戦が予想されていたレッドブルも今季新加入のダニエル・リカルドが2番手に食い込み、マクラーレンの新人ケビン・マグヌッセンも4番手につける健闘を見せた。
 一方、4年連続王者のセバスチャン・ベッテルは12番手。フェラーリに復帰したキミ・ライコネンも11番手と、何人かの有力ドライバーも中団グループから追い上げるかたちとなった。

 レースは雨の予報もあったが、なんとか持ちこたえて終始ドライコンディションで行われた。しかし、スタートのやり直しで幕を開けたレースは、1コーナーでケータハムの小林可夢偉がブレーキングでタイヤをロックさせてコントロールを失うと、前を走っていたウイリアムズのフェリペ・マッサに激しく追突して早々とレースを終えてしまう。

 上位は3番手スタートのロズベルグがホールショットを奪い、レッドブルのリカルドが2番手を守ったが、オープニングラップでマグヌッセンにも抜かれたポールシッターのハミルトンはその後にトラブルに見舞われ4周目にリタイア。さらにその翌周には、トラブルを抱えたベッテルがメルセデスに続いてストップしてしまった。

 波乱のスタートで幕を開けた開幕戦は、10周目に6番手を走っていたウイリアムズのバルテッリ・ボッタスがクラッシュしてセーフティカーが出動。この間に多くのドライバーは最初のピットストップを行ったが、トップ3に順位の変動は起きず。すると、再スタートの16周目からファステストラップを刻んだロズベルグが周回ごとに後続との差を広げていった。

 中盤もリードを広げ続けたロズベルグは、2番手リカルドと3番手マグヌッセンの翌周となる38周目に2度目のピットイン。余裕のトップでコースに復帰すると、その後もリカルドとの差を広げて完全な独走状態に。最後も25秒近くリカルドを引き離したロズベルグはそのまま通算4勝目となるトップチェッカーを受けた。

 終盤、地元の大声援をバックに3番手マグヌッセンとの接近戦を繰り広げたリカルドは、最後まで冷静な走りでポジションを守り抜き、2位でチェッカー。アルバートパークを埋め尽くしたオージーの拍手喝采を受けた。
 一方、破れたマグヌッセンもルーキーとは思えない走りを披露し、ウワサ通りの大物ぶりを発揮。デンマーク人として初の表彰台となる3位を獲得し、ベテランの先輩チームメイト、ジェンソン・バトンと共に好リザルトをチームに持ち帰った。

 フェラーリのフェルナンド・アロンソは5位。ギヤボックス交換による5グリッド降格とクラッシュを乗り越えたボッタスが今後に期待を感じさせるスピードを見せ6位でフィニッシュ。7位にニコ・ヒュルケンベルグが入り、フェラーリのライコネンが8位となった。

 なお、10位1ポイントを獲得したトロロッソのダニール・クビアトは、史上最年少入賞の記録を塗り替えている。完走は14台だった。
ブログ一覧 | motersports 2014 | クルマ
Posted at 2014/03/17 23:32:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サボテンの花〰️♪
kuta55さん

驚きの白さ
アーモンドカステラさん

【拡散希望】岩出市中2 女の子 無 ...
GRASSHOPPERさん

お仕事サンディ(^^)
chishiruさん

《車種限定✨プレゼントキャンペーン ...
FJ CRAFTさん

The Style Council ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2014年3月17日 23:51
こんばんは。

僕もほぼ同じ事を思いました。
スタートの静かさには本当にビックリしました。

ノーズのカッコ悪さはどうにもなりませんが
レースはこれから先も面白くなりそうですね。

マッサは残念でしたけど、ボッタスの走りは良かったので
ウィリアムズには期待したいです。
コメントへの返答
2014年3月17日 23:56
こんばんは~

僕だけじゃなかったんだ~シグナルが消えて行く時のエグゾーストの高まりが無くて、ブィ~ンってスタートしたから、『アレ?』って思ってしまいました。

途中ペースカーが入ったことも影響したのか、思ってたよりもマシンの耐久性があったからレースにはなってて、レース自体は独走劇でも今後に期待する内容でした。

マッサはもらい事故で残念な結果でしたが、今年のウィリアムズはマシンのカラーリングも変わって上げ潮ムードなんで期待したいです
2014年3月21日 11:06
マシンは間違いなくSFのマシンの方がカッコ良いですよね・・・w

メルボルンのファーステストラップ、7年で8秒遅くなったって見ました。
BSとMIのタイヤ戦争が終わり、燃料給油も無し、ダウンフォースの削減と、遅くなる要素しかないですからね。

その辺も新人ドライバーの躍進に繋がっていると言う見方もあるようですが、間違いなく世代交代という言葉を意識する開幕戦でしたねー。
コメントへの返答
2014年3月21日 20:58
こんばんは~

今のF1の醜態にもかなり慣れてきたですが、SFマシンのほうが僕はカッコイイと思ってます。

ファステストが7年で8秒ですか~かなり遅くなってるんですね。7年前ってリーマンショックの前でタイヤもBSとMIがガチで争って大運フォースの削減と遅くなる要素しかないですもんね。

大きくレギュレーションが変わる時って新たな勢力の台頭が起こると言われるけど、今年の新人ドライバーはイキのいいのが多いから、救われてる部分あると思います。可夢偉が復帰してなくて、新人がヘボでマシンが醜態だったら見るべきもの無いシーズンになるところでした…

プロフィール

「今年はMINIに乗りまくるぞ」
何シテル?   01/05 22:31
自分自身はどこにでもいるようなフツーの関西人と思ってます…(笑) 同じクルマに限らずいろんな人とオフ会などで交流したいと思いみんカラやっています…愛車の話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【車の撮影講座】レンズの違いを理解せよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:32
【車の撮影講座】角度の違いを理解せよ!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:08
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:13:41

愛車一覧

ミニ MINI Betty (ミニ MINI)
古くなってきたポロGTIに代わるクルマを考えてたら、急にビビっときて欲しくなったミニクー ...
フォルクスワーゲン ポロ Freddie (フォルクスワーゲン ポロ)
刺激と言うか張り合いが欲しくて思い切って買って6年目です…ツーリングに行ったり、弄ったり ...
トヨタ ヴィッツ John (トヨタ ヴィッツ)
以前乗っていた車です。つぼを押さえたイジりでキビキビ走ったくれて燃費も良かったし、同じ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation