• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazunari ver10.0のブログ一覧

2023年05月22日 イイね!

コイルオーバーのオーバーホール

こんばんは~kazunariです

エンジンマウント交換に続いて装着して6年で65000㎞走ってた、ザックスパフォーマンスコイルオーバーキットをオーバーホールしました。自分的にはもうチョット走れるんじゃない?と思ったりしましたが、エンジンマウント交換のタイミングでもっと乗りたいですしオーバーホールをすることにしました。

オーバーホールをしなくても、他メーカーの車高調サスキットを買ったらいいんじゃない?って声も聞こえてきそうで、KWのヴァージョン2とかヴァージョン3が人気ですし、ビルシュタインB14も定番商品ですからね。元々買うときにオーバーホールが出来るという前提でサスキットを買ったのと、見た目倒立式のモノチューブでガシっと筋肉質なのに、粘りがあるしなやかな乗り味が気に入ってたんで、買い替える必要が無かったというのが一番の理由です。他のMINIオーナーさんとは一味違う足回りをつけてるのが、このMINIの個性だと思いますし…


alt

取り外したザックス車高調は65000㎞走った歴史と言うかそれなりに汚れて古びてますが、ダンパーの筒がデカくてゴツイですね…取り外したあとずっと持ってた純正のダンパーとスプリングに交換です。久しぶりに車高が高くタイヤハウスの隙間がガバ―っと空いたのを見て、少しの間でも見た目イマイチやなあ…2週間と聞いてたけど、忙しかったのか3週間かかってオーバーホールをしてもらいました。

alt


オーバーホールされたサスキットを取り付けるんですが、また一から車高を調整すると思ってたのが、データーがあったらしくポン付けで取り外す前の車高になって重心が低くなった姿を見てニンマリでした。同時にフロントとリアのアッパーマウントも交換してもらいました。

alt

alt

alt

alt

元の状態に戻して自宅まで40㎞近く高速道と一般道を走ったんですが、メリハリがあるというか固めでも段差の衝撃を一発でバシッと止めるダンピングの効いたあのフィーリングが帰ってきた感じです。エンジンマウントもアッパーマウントも新品になったんで、剛体感が上がったのかハンドリングも良くなりフラットライドで目線が動かないから、新車の時ってこういうフィーリングなんだなって感じました。転がしたようなもんでもテンションが上がった。目線が動かないから運転が楽でサスキットの実力を改めて実感しました。

Posted at 2023/05/22 23:27:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2023年05月22日 イイね!

エンジンマウント交換

ご無沙汰しております…kazunariです

F系MINIにはあるあるなエンジンマウントとミッションマウントをショップさんで交換してもらいました。

alt

BMW MINI F56系(現行型)のエンジンマウントの破損が多発している件は前々から話題になってたけど、運転していてステアリングから振動する訳でも無かったし、強いて言えばアイドリングストップ時に振動が大きいかな?くらいで、まあこんなもんかと思ってたんで特に気にしてなかったんですが、エンジンマウント交換したのをショップさんのブログでよく目にするようになって、自分のMINIもエンジンルームを覗いてみると、エンジンが少し傾いてるように見えて、マウントからオイルが漏れてるのも見えて、ダメだこりゃってなってエンジンマウントとミッションマウントを交換する事になりました。

外したエンジンマウントは案の定、かなりヘタっていてゴムが切れてしまって、オイルも漏れてひどい事になってました。86000㎞走ってるからねえ~ミッションマウントもエンジンマウントみたいな事はなってなかったけど、それなりにヘタってゴムの形が変わってました。


alt

alt

alt

純正の新品マウントに交換してもらい、ショップさんから自宅までの帰り道でちょっと動かしただけで、もうクルマの動きが全然違ってました。まず振動が少なくなってましたね。2つ目がクルマの剛性が良くなった気がしました。ポルシェ911に乗った時みたいな金庫みたいな固まり感ほどで無いながらも、何となくフロントがガッチリして、アシがよく動いてハンドリングも良くなった気がしました。ホンのちょっとハンドルを切るだけでスッとフロントが入っていく感覚でした。3つ目がシフトフィールがよくなってました。自分のMINIはショートシフターを入れてる割にスコスコ入らずフィーリングが全然よくなくて、何でやねんって思ってた原因がたぶんエンジンマウントとミッションマウントの経年劣化でした。

交換してMINIが自分のところに来た最初の頃を思い出させてくれたけど、諭吉もそれなりに飛んで行ってしまった。今年は車検もあるしで、クルマを持つとホンマにお金がかかりますね…

Posted at 2023/05/22 23:10:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2022年05月09日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】

こちらには何も書かずに投稿をお願いします。
Posted at 2022/05/09 22:44:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年09月20日 イイね!

車検

おはようございます。kazunariです



7年目の車検に出してきました。近所にスバルのお店があるんで新型BRZを見て乗せてもらったら、カッコいいなと思って欲しくなりましたが、いろんな事情で諦めてお世話になってるお店に車検お願いしました。赤のGR86も鈴鹿で見てカッコいいなと思ったし、BRZも試乗して大排気量の自然吸気エンジンの後輪駆動って今まで所有したことなかったから、マジで買い替えたかった…でも久しぶりにMINIに乗ると何だかんだあってもやっぱりドライブが楽しいんですよね。

古くなってきたけど、まだまだこのMINIをカスタマイズしても伸びしろがあるんだろうか?それよりもこのMINIがイケてるかどうか…どうせ乗るならイケてるクルマに乗りたいね…笑
Posted at 2021/09/20 10:31:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2021年09月20日 イイね!

ミニミニ大作戦 その17 NM Engineering Rear Sway-Bar&NM Engineering Short Shift Adapter

おはようございます!!kazunariです

alt

alt

のが収穫でした。カチッとシフトが入ると乗ってて楽しいですね1年に1回何かをカスタマイズをしようと思って、久しぶりのカスタマイズは「NM Rear Sway-Bar 22mm」と「NM Engineering Short Shift Adapter」リアスタビライザーとショートシフトアダプターのアップデートにしました。

スタビライザーの交換は何年か前にもっとMINIらしさでキビキビとした走り味を考えたら、スタビライザーのカスタマイズかな?考えたことあったんですが、別にサーキットをマメに走る訳でも無いし、街中だとリアが跳ねてバランス崩れるんじゃないかとも思ってたんで、お店と相談してコックスのボディダンパー付けたんですよ。ボディダンパー付けた効果があって、今までよりも質感上がってロングドライブも苦にしないBMWっぽい乗り味になって、コッチの期待通りになったんですが、サーキットを走ってみるとリアがもうチョットクイクイって曲がってくれたら…って思い始めるとね…やっぱりスタビを交換すべきかなと思い始めたのがカスタマイズのキッカケでした。

理想は前後のスタビを交換すべきと思ってたんで、H&R社製のスタビを狙ってたんですが、予算が無くてMINIでは定番のNMエンジニアリングのリアスタビの交換でリアだけ交換しました。実際に交換してみてチョット走っただけで運転席から後ろが何か硬くなったって感じました。20代の頃に乗ってたVitsにリアメンバーを取り付けてた時に後ろがシッカリしたのと似てる気がしました。リアがシッカリしたおかげで高速やワインディングで狙ったラインに今までよりもスッと力の微調整が必要かもと思ってます。それでもリアのスタビを変えるだけで、効果が出ると入っていく感じがしました。舗装のいいところはいいんですが、工事中の舗装とかでリアが固くなったのが出ちゃってドタドタしちゃうのがネガな部分かな?そこはダンパーの減衰は予想外でした。

ショートシフトアダプターは別に今のままでもいいやん…とは思ってたんですが、今となっては希少価値のありそうなマニュアルミッションのクルマに乗ってるんだから、手を加えてみようと思いました。やったからと言ってポルシェのミッションみたいなショートシフトにはならないですが、気分はスポーツカーでカチッとシフトが入って今までのフィーリングがいかに剛性感の無いグラグラやったのが分かった…カチッとシフトが入っていくミッション車は乗ってて楽しいですね
Posted at 2021/09/20 10:17:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年はMINIに乗りまくるぞ」
何シテル?   01/05 22:31
自分自身はどこにでもいるようなフツーの関西人と思ってます…(笑) 同じクルマに限らずいろんな人とオフ会などで交流したいと思いみんカラやっています…愛車の話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【車の撮影講座】レンズの違いを理解せよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:32
【車の撮影講座】角度の違いを理解せよ!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:08
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:13:41

愛車一覧

ミニ MINI Betty (ミニ MINI)
古くなってきたポロGTIに代わるクルマを考えてたら、急にビビっときて欲しくなったミニクー ...
フォルクスワーゲン ポロ Freddie (フォルクスワーゲン ポロ)
刺激と言うか張り合いが欲しくて思い切って買って6年目です…ツーリングに行ったり、弄ったり ...
トヨタ ヴィッツ John (トヨタ ヴィッツ)
以前乗っていた車です。つぼを押さえたイジりでキビキビ走ったくれて燃費も良かったし、同じ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation