• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazunari ver10.0のブログ一覧

2012年12月28日 イイね!

Godzilla Matsui

こんばんは、kazunariです。



 朝起きてTV付けたら、ゴジラ松井の引退記者会見をやってました。ここ数年は怪我に泣かされて出番が減り自由契約選手になってメジャーからオファーが無いまま過ごしてて、このまま引退やなあ~って思ってても実際に松井自身の口から『プロ野球生活に区切りを打ちたい…』という言葉を聞くと一時代が終わった実感を感じて何かさみしいもの感じます。

 阪神ファンの僕から見たら、ゴジラ松井はジャイアンツの4番打者なんで憎き存在なんだけど、元々が阪神ファンやったからか憎めない存在で、ヤンキースに行ってからも『頑張れ!』って応援してたんです。大リーグでの実績は安打記録を記録してるイチローの方が上なのかもですが、僕は絶不調の時でも真摯にインタビューに答える松井選手の方が好感持ててファンでした。こういった真摯な姿勢は巨人軍という伝統あるチームに入ったことも多分に影響あるんでしょう。甲子園での5打席連続敬遠の時も悔しくて言いたいことがあったのに淡々と受け答えしてる姿とか相手の明徳義塾が甲子園で優勝した時に監督に真っ先に電話して讃えたというエピソードとかはこの人の器の大きさを物語ってます。僕よりも年下なのに尊敬するばかりです…

 想像ですが、日本球界側から何らかのオファーはあったと思うんです。しかし日本で野球するにしても松井秀喜の野球ができないとなるとファンに申し訳ないという、彼なりの美学を貫いての今回の決断やったんでしょう…怪我さえなかったら通算本塁打550本くらいは打てたんじゃないでしょうか?同じホームランバッターという点で清原和博の本塁打数を超えると思ってたんですが、わずかの差で越えられなかったのが残念です。もし阪神に入ってたらどうなってたんだろう?東京ドームのライトスタンドに突き刺さるような豪快な弾丸ライナーのホームランが蘇ってきます。90年代以降では最高のホームランバッターやったと思います。20年間夢見させていただき、お疲れ様&ありがとうございました。



AFPBB Newsからの引用です…

 日本プロ野球や米大リーグ(MLB)で活躍した松井秀喜(Hideki Matsui、38)が27日(日本時間28日)、現役からの引退を表明した。松井は日本で10年、MLBで10年と合計20年間の選手生活にピリオドを打った。

 その打撃力から「ゴジラ」のニックネームを持つ松井。プロ野球の読売ジャイアンツ(Yomiuri Giants)で1993年~2002年の間主砲としての地位を確立し、332本塁打を記録。セ・リーグで3度の最優秀選手(MVP)受賞、9度のオールスター選出を果たした。

 MLBの名門、ニューヨーク・ヤンキース(New York Yankees)に移籍後、松井はデビュー早々チームで名跡を残した。2003年4月8日、対ミネソタ・ツインズ(Minnesota Twins)の本拠地開幕戦で満塁ホームランを放ち、ヤンキース史上初めてヤンキースタジアム(Yankee Stadium)での初試合で満塁本塁打を記録した選手となった。

 2009年のワールドシリーズでは前年覇者のフィラデルフィア・フィリーズ(Philadelphia Phillies)との6試合で打率.615、3本塁打、8打点を挙げ優勝に貢献し、日本の野球ファンとヤンキースファンを熱狂させた。ヤンキースタジアムで行われた同シリーズ第6戦で松井は6打点を挙げる活躍をみせ、チームは7-3でフィリーズを下し優勝。松井は同シリーズのMVPに輝いた。

 ヤンキースのブライアン・キャッシュマン(Brian Cashman)ゼネラルマネージャー(GM)は「野球が国際的にも注目され、世界中の情熱的なファンを結ぶ競技であるということを、松井は証明してくれた。彼は若い野球ファンにお手本にしてもらいたい選手・人である。松井は、その才能だけでなく、尊厳と自制心を持ってプレーに臨み、全盛期には本当に輝いていた。人々が自然と引き付けられるその魅力が、彼の人間性を物語っている。松井は正真正銘のプロ。彼がヤンキースの一員として、優勝トロフィーを掲げることが出来たことは、とても良かったと思う」とコメントした。

 ヤンキース退団後、松井は2010年シーズンにロサンゼルス・エンゼルス・オブ・アナハイム(Los Angeles Angels of Anaheim)に移籍。2011年にはオークランド・アスレチックス(Oakland Athletics)、2012年にはタンパベイ・レイズ(Tampa Bay Devil Rays)と、過去3シーズンで3チームに所属した。

 ヤンキースでの7シーズンで松井は140本塁打、MLBでは通算175本塁打を記録している。

 2012年に松井はレイズの一員として34試合に出場したものの、わずか2本塁打、7打点を記録するにとどまった。レイズは8月に松井を放出したが、ジョー・マッドン(Joe Maddon)監督は松井を「殿堂入りに値する力量を持った選手」と絶賛していた。

 ヤンキースのスター選手、デレク・ジーター(Derek Jeter)は松井を最も好きなチームメイトの一人として挙げている。「秀喜の日々の努力は見事なものでした。彼を本当に尊敬しています。彼は多くの人に頼りにされる人で、2009年のワールドシリーズで優勝した大きな理由は秀喜の存在でした」とコメントした。



Posted at 2012/12/28 22:59:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | News 2012 | ニュース
2012年12月25日 イイね!

「クリスマスはKFC」に海外から驚きの声 「ジョークか何かだろ」「本気なのか」

こんばんは、kazunariです。




 ケンタッキーが好きな日本人が聞いたら、思わず『放っておいてくれ~』って言いたくなるようなお話なんですが、クリスマスにケンタを食べることに対して違和感感じてる外国人がいてるようです。僕はケンタッキー食べ放題にチャレンジするくらいケンタのチキンが好きなんでこのニュースを読んで『大きなお世話じゃ~』って気持ちです…(笑)

 今日はクリスマスで駅前にあるケンタッキーフライドチキンのお店は盛り上がってました…ケンタに限らず今日は一年で一番フライドチキンが売れる日じゃないでしょうか?(笑)竹内まりあが歌ってるCMソングが聞こえると『クリスマスも近いんやなあ~』って思うくらい、クリスマスの風物詩というかケンタに限らずマクドもコンビニもこの時期になるとフライドチキンをサンタの格好して売ってるくらいやから大げさに言うと文化になってる気がします。20年くらい前、社会人になりたての頃は独り暮らししてたこの時期家でひとり寂しくケンタッキーを食べてたのですが、その頃はまだ普通にケンタで当日チキン買えた記憶があるんだけどなあ~本国でケンタッキーの立ち位置とか商売の仕方とか分からないのですが、クリスマスといえば手羽先の照り焼きやったイメージをフライドチキンに定着させたケンタッキーフライドチキンの功績は評価されるべきやと思いますよ。

 クリスマスもバレンタインデーもホワイトデーもハロウィンも日本は仏教徒が多いのに商売に乗せられたとは言っても宗教を超えてこれだけ盛り上がってるんだから、日本の文化の一部分になってると思いますよ…サンタだって赤と白のコスチュームは元々はコカ・コーラがコーラを売るためにやり始めたが定着しただけですからね。




J-CASTニュースからの引用です…

「クリスマスが今年もやってくる」

日本ではすっかり風物詩となった、「クリスマスはケンタッキー」のCMに、外国のネットユーザーから驚きの声が相次いでいる。

キリスト教圏では、クリスマスに七面鳥(ターキー)の丸焼きを「ごちそう」として食べる。その代わりとして、「ファーストフード」の位置づけのケンタッキーをあてる日本に違和感を覚えるらしい。

日本人からは「別にいいじゃんw」「ターキーはどうやっても不味いからKFCでいいのだ!」といった反論が出た。

ケンタッキーに行列ができる

「これは悲しい」「クリスマスにチキンなんて、僕だったら立ち去っちゃうかも」――。YouTubeにアップされた、クリスマス向けのケンタッキーフライドチキンの日本国内CM動画に、海外からこんな感想が相次いで寄せられた。竹内まりやさんの歌声に合わせて、家族やカップルがケンタッキーのクリスマスパックを楽しむ映像を目の当たりにした、主に欧米ネットユーザーからの反応だ。

実は、クリスマスにチキンを食べるのは、日本独自の文化らしい。そのはじまりはKFCが日本に進出した30年以上前にさかのぼるという。ある外国人客が、日本ではクリスマス用の七面鳥が見つからなかったため、やむをえずかわりに日本KFCの店舗でフライドチキンを買っていった。これを知った日本KFCが大々的に「クリスマスはケンタッキー」と広告戦略をしかけ、日本人の間で定着した――といわれている。

日本KFCホームページを見てみると、パーティーバーレル(3980円)、プレミアムローストチキン(5600円)、ローストレッグ(1000円)、クリスマスパック(2080円~)といったクリスマス向けメニューのきらびやかな写真が並んでいる。ツイッターの情報によると、2012年12月24日も、東京・渋谷の店舗にはチキンを求める人々が行列をなしたそうだ。

「ってか、日本人って本当にクリスマス祝うんだね」

ところが、海外では、KFCはマクドナルドなどにならぶ安価な「ファーストフード」扱いで、「クリスマスのごちそう」のイメージからは程遠いようだ。そのため、動画に、

「この映像は丹念に作ったジョークだろ?日本人は本気でこういうことやってるの?」
「わからん……。なんでケンタッキーがクリスマスに合うの?」

などと疑問の声が主に英語で300件以上相次いだ。

「ってか、日本人って本当にクリスマス祝うんだね」という感じの、軽い驚きも盛り上がりの背景にあるようだ。ちなみに、「キリスト教年鑑2012年版」によると、日本のクリスチャンの割合は全人口の1%弱となっている。そんな国で、欧米並みにクリスマスが祝祭日になっていることが信じられないようだ。

ただ、好意的な見方をする人たちもいる。

「フライドチキンが『伝統的な』クリスマスの食事だって?仲間に入れてよ!僕が日本に行かなきゃならない理由のひとつに付け加えなきゃ!」
「ケンタッキーをこんなに魔法みたいにかわいくできるのは日本だけね……。なんか Kawaii 田舎料理って感じになってる!!!!」
「素敵!アメリカだと普通は、味気ない料理を家族と食べるだけ…」

日本人からも、「別にいいじゃんw 」「七面鳥が全世界にいると思うなよ」「ターキーはどうやっても不味いからKFCでいいのだ!クリスマスのホントの意味なんか知らなくても楽しければいい!」といった反論が出ていた。
Posted at 2012/12/25 23:33:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | News 2012 | ニュース
2012年12月25日 イイね!

阪神・福留が決定、南社長「一安心」

こんばんは、kazunariです。



 福留はやっぱり阪神に来るんか~僕はタイガースファンの端くれの一人ですが、福留は要らんと思うんだけどね…スカタンGMはドラフトで藤浪獲得できてし福留も獲得できて大喜び?

 トラの大型補強といえばメジャー帰りの西岡くんも補強したけど、西岡はまだ若いし鳥谷がメジャーに行ったあとのことを考えての補強というのを百歩譲って納得しようと思ってたのにね。福留の場合はなあ…頑張ってもあと2年くらいじゃないですか?福留が加入することで外野の一角は決まるんで、本当ならこれから鍛えていかなアカンはずな立場であるドラ一の伊藤隼大や若手の柴田、野原あたりのスタメンは福留が故障しない限り無いに等しくなるわけです。3年6億貰っておいて外野の守備固めとか左の代打というわけにいかんでしょうに…(汗)

 阪神は西岡獲ってオリックスから日高をFAで獲って大トリは福留でしょう~どれだけ金あるねん…(笑)アンチ巨人でファンを獲得してる球団なのに、やってる事が巨人と変わらんやん。阪神があのスカタンGMを起用した時点でこうなる気はしたけど、喜ぶ顔が目に浮かびますわ~(笑)オリックス時代に大失敗した『ミックスモダン打線』を再びやろうとしてるんでしょうか?ファンがこういったこと言ったらアカんけど、どうせ失敗するって。メジャー経験したからといっていきなり日本球界に帰ってきてバカスカ打てるくらい実力があるのなら、そもそもメジャーが放っておかへんやん…福留には最低3割100打点くらい叩き出す結果残して優勝の使者になってもらわんとファンは納得しないと思いますよ。和田采配も評論家頼みの真弓さんよりもひどい馬なり采配になるのは間違いないね。来年のタイガースはこんな場当たり的な補強してたら、マジで横浜以下の最下位もあるんじゃないの?来年はオリックス応援しようかな?(苦笑)






デイリースポーツからの引用です…

 阪神の南信男球団社長が25日夕、球団事務所で取材に応じ、獲得を目指していた福留孝介外野手の入団が決まったことを明らかにした。

 この日午後、代理人サイドから中村GMに連絡が入った。南社長は「年内にスッキリした形で決まって一安心」と安どの表情を浮かべた。

 福留は中軸打者として期待されるだけに「今年はここというところで得点が奪えず負けたという印象が強い。守備も肩も素晴らしいものがあるけど、何とか得点力不足を打開してほしい」と話していた。

 阪神は今オフ、西岡、新外国人コンラッドに続いての大型補強に成功。2年連続Bクラスからの巻き返しに向けては打線強化、得点力アップが急務だったが、福留獲得で一定以上のメドが立った。

 また、これに先だって、DeNAの高田繁GMはこの日午後、獲得を目指していた前ヤンキース傘下3Aスクラントンの福留孝介外野手から断りの連絡を受けたことを明らかにしていた。

 午後1時前に代理人から球団に電話で連絡があり、高田GMが受けた。「『申しわけないけど』と言われた。残念だけど、交渉ごとは相手があってのこと。縁がなかったということ」と話した。

 ここまで福留争奪戦は阪神とDeNAの一騎打ちとなっていた。だが、前日24日に福留と親しい関係者によると、福留が「いろいろ悩みましたが、阪神にお世話になることに決めました」と打ち明けていたことが判明。近日中にDeNAに断りの連絡を入れるとみられていた。

 一方、DeNAは福留獲得失敗で、新たに外国人外野手獲りへシフトチェンジする。高田GMは「外野手は欲しいポジションだからね。福留に代わり良い選手を決めていきたい」と説明。補強ポイントの左腕投手とともに、外野手も既に複数の候補選手をリストアップ。来季の戦力を整えていく。
Posted at 2012/12/25 23:09:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | News 2012 | ニュース
2012年12月17日 イイね!

テレ東&池上彰の選挙特番、容赦ないツッコミで異彩を放つ?

こんばんは、kazunariです。



 
 僕も選挙特番をみて思ったのが、東京発の中継は元ネタにも書いてるように政治家に対するツッコミが生ぬるい感じがしたのか似たりよったりな感じがして東京からの中継よりも関西発の中継のほうがどの局も出てる人が煮ても焼いても食えない論客ばかりで大敗した民主党の政治家に対しても『子供じみた言い訳するなんてそれでも政治家か!』とか野田首相に対しても歴史的な大敗に『代表辞職じゃなく議員辞職するのが当たり前の万死に値する』と容赦なくバッサリで見てて痛快で僕の心に響きました…

 どうしてもNHKやフジに目がいってテレ東のぞんざいを忘れてましたわ~(笑)チョットだけ見たのですが、僕が見たときは池上さん社民党の福島党首にインタビューしてて『党首が参議院で戦うのはリーダーとしておかしい?』みたいな内容で容赦なく噛み付いて他所とは明らかに違ってました。YouTubeで石原さんのインタビューが配信されてたんで見たけど、確かに音声がオフになった時に『バカ』って言ってますね。たぶん池上さんが海外のアンカーマンを意識してやったんだと思うけど、その心意気を買いたいです。今度の選挙特番はテレ東を中心に見ます…(笑)テレ東にはこれからもアングラな部分を残して欲しいもんです。



Business Journalからの引用です…

 衆院総選挙が終わりました。自民党圧勝という選挙結果を受けての今後の政治情勢分析については、専門家のみなさんにお任せするとして、今回は、テレビ各社の「選挙速報番組」について書きたいと思います。

 各社のラインナップを見ると、NHKは、『衆院選2012開票速報』と題して、いつもどおりの淡々と速報を伝える硬派な番組演出。

 日本テレビ系は運悪く(?)、「FIFAクラブワールドカップ・決勝」と日程がかぶってしまったため、サッカーの試合時間中は、データ放送を使って当確情報を画面の隅に流すだけでお茶を濁し、試合終了後に『NNN総選挙特番 ZERO×選挙2012』を放送。アイドルグループ・嵐の櫻井翔くんが東京ドームのコンサート会場から駆けつけるなどの演出も入れて、巻き返しを図る作戦。

 テレビ朝日系『選挙ステーション』は、前半を『報道ステーション』の古舘伊知郎が担当し、後半は田原総一朗と各党論客が3時間の(『朝生』的な)討論番組という2部構成。

 TBS系は、『乱!総選挙2012』と題し、堀尾正明・膳場貴子キャスターをメインに、スペシャルキャストとしてくりぃむしちゅー上田晋也が参加していました。

 フジテレビ系『FNN総選挙2012・ニッポンの決意』は、安藤優子と三宅正治のメインキャスターに宮根誠司がナビゲーターとして加わる、ちょっとガチャガチャした感じ。

 ザッピングしながら見ていましたが、正直どれもこれも似たり寄ったりで、チェルシー(ヨーロッパ王者)がコリンチャンス(南米王者)に負けてしまったサッカー・FIFAクラブワールドカップ決勝戦が、各局の番組の中で最も盛り上がったかも……。

●突出していたテレ東

 さて、みなさん、まだご紹介していない局が1つあることに気づいていますか?

 そうです、テレビ東京系(テレ東)についてまだご紹介していません。

 ご覧になられた方はおわかりかと思いますが、テレ東の『TXN衆院選SP「池上彰の総選挙ライブ」』は最高に面白かったのです。

 今回のテレビ各局対抗・選挙速報番組対決では、(個人的には)テレ東の圧勝だと思いました。テレ東ではお馴染みの池上彰がわかりやすく解説する形式で、進行役は、『モヤモヤさまぁ~ず2』や『出没!アド街ック天国』でお馴染みの大江麻理子アナ。番組としては、テレ東お得意のまったりとしたゆる~い感じの番組なのですが、よく見ていると、テレ東&池上彰のとても挑戦的な番組でした。

 まずは、候補者のプロフィールに注目。普通の選挙速報番組ではありえない内容が書かれてました。

 例えば、石原慎太郎・維新の会代表のプロフィールには、「“暴走老人”、公式HP名『宣戦布告』」、同党の東国原英夫には、「たけし軍団→知事→国会、おそるべし上昇志向」って、これ、完全に悪意あるでしょ(笑)。

 ほかにも、石破茂氏のプロフィールには「カレー作りに異様な情熱」など、そのほかの候補者でも、

「母が振り込め詐欺の被害に」
「大学の先輩は長州力」
「繊維問屋の息子」
「父は偉大なるイエスマン」
「身長186cm」
「ブログに昼食メニュー掲載」
「元NTTドコモ採用担当」
「出馬による転居で息子が涙」
「村上水軍の子孫」
「カエルの置物が大好き」

など、正直どうでもいい情報すぎて、ほかに何が書かれているのかが気になって、開票速報への注意がおざなりになってしまいましたよ。

●容赦ない池上彰の突っ込み

 プロフィールには、どういう経緯で政治家になったのかというのも書かれていまして、池上彰は自民党・小渕優子に対して、「お父さんが議員じゃなかったら、あなたは政治家にはならなかったのでしょうか?」と、世襲議員にストレート過ぎる質問をしていました(小渕苦笑い)。

 各党幹部に対する池上彰のインタビューもすごかったです。

 石破茂・自民党幹事長に対しては、「自民党が勝ったんじゃなくて、民主党が負けたと言われていますが、石破さんどうですか?」と、オブラートにくるむ気ゼロの質問。

 石原慎太郎・日本維新の会代表に対して、「パプアニューギニアと北朝鮮を一緒にするから、石原慎太郎は暴走老人って言われるんですよ!」と、若干キレ気味。これを聞いた石原慎太郎も逆ギレな感じで中継が険悪なムードに。中継終了後に、石原代表は明らかに「バカ」と言っていました(音声がオフだったので、口の動きでそう見えたという話です)。

 池上彰は止まりません。

 無所属の鳩山邦夫(元自民党)に対して「選挙区、昔東京でしたよね? 福岡に移ったのは、(鳩山家が大株主である)ブリヂストンの工場があるからですよね? 自民党に戻るんですか?」

 前回の選挙で落選し、今回復活当選した公明党・太田昭宏へは、「今回は、自民も民主も対立候補を立てなかったから当選できたのだと思いませんか?」って、もう、狂犬のように牙剥きまくり、誰にでも噛みつきます(笑)。

 その、太田氏への中継終了後に出したフリップには、「宗教法人の信者数」というタイトルで、「創価学会:827万世帯、神社本庁:6242万人、幸福の科学:1100万人、立正佼成会:350万人」という内容。どこまで突っ込むんだ、テレ東&池上彰?

 ちなみに公明党関連では、一般視聴者からの質問で「公明党から出馬する候補者はみんな創価学会員なのですか?」(千葉県16歳高校生)との質問も、サラッとやってしまいます。これに対する池上彰の回答は、「会員が多いですが、それ以外の人もいます。意外と知られていないことですね」と、軽く答えてしまいます。

 もちろん、次期総理候補である安倍晋三・自民党総裁に対しても容赦ありません。

「戦争もする、交戦規定もある、ということは国防軍の兵士に死者が出ることもある。そういうことを命令する立場になるということですね?」

と、切れ味鋭いカミソリのような質問を次々と繰り出します。

 このほかにも見所がたくさんあったのですが、ありすぎて紹介できません。テレ東さん、ぜひDVD化してください!
(文=アラキコウジ/ネタックス)





Posted at 2012/12/17 23:29:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | News 2012 | ニュース
2012年11月30日 イイね!

さかもと未明を水野誠一氏が擁護 「母親が子供の扱い方を知らなすぎる」に大ブーイング

こんばんは、kazunariです。



 漫画家のさかもと未明さんが飛行機で泣き叫ぶ乳児へのクレームを雑誌コラムに書いた話題は、沈静化したと思ったら応援団が出てきて再び盛り上がってますね…(笑)

 僕は独りもんで子供いないから子育ての大変さなんか理解できないから参考にならないと思うけど、これは赤ちゃんとか親がどうこうよりもまわりの大人がイマイチ大人になりきれてないと言うのか自分中心の半径5mの世界でしか言ってないように僕は聞こえたんですが…最近はベビーカーの論争とか、この泣き叫ぶ赤ちゃんへのクレームとか、最近は小学校や幼稚園の園児が外で遊ぶ声とか運動会の練習が騒音に聞こえてうるさいと学校や幼稚園にクレームが来ることがあるそうで、子供絡みの音の問題が多いです。こんなのを聞いてると世知辛いというか住みにくい世の中になったと思います…

 自分も近所に幼稚園があるんで、秋になると運動会のや鼓笛隊の練習の音が聞こえることがあります。練習なんで時々音をはすしたりすることもあり、仕事でイライラしてる時とかイラッとすることもあるけど、だからといってクレーム起こす気にもなれないし『子供やからしゃーないなあ~』で過ごしてます。こういった話題を聞くたびに不景気で世の中が沈滞ムードやから、自分自身も含めて余裕がない気がするんですよね…文字もパパが誰だかわからないような赤ちゃんに公共のルールを背負わせるのは可愛そうですよ。僕が親なら代わりに背負ってあげるけどね。自分が子供がいないから、ベビーカーを見たら優先して先に行ってもらうとか子供を抱っこしてる女性がいたら席を譲ったりする行為をさりげなくできるように意識して電車とかバスとかに乗るようにしています。人に優しくしたら自分に跳ね返ってくるというのは青臭い理想論なのかな?って思われても、僕自身はそうありたいです。






J-CASTニュースからの引用です…

飛行機で泣き叫ぶ乳児へのクレームを雑誌コラムに書いて、ネット上で辛らつな批判を浴びた漫画家のさかもと未明さん(47)に応援団が現れた。

西武百貨店社長や参院議員を務めた実業家の水野誠一氏(66)が、彼女を擁護する意見をツイッターに投稿したのだ。これをきっかけに、沈静化しつつあったネット上の議論に再び火がついている。

水野氏「赤ん坊でも公共マナーに従わせる覚悟が必要」

「さかもと未明が、機中で赤ん坊を泣かせ続けた母親に文句を言った件、当然だと思うよ。ボクが見る限り母親が子供の扱い方を知らなすぎるケースが大半。赤ん坊といえども公共マナーに従わせる覚悟が親にないのでは」

水野氏がこんな意見をツイッターに寄せたのは2012年11月27日。これに対して主婦を中心に女性らから、

「赤ん坊を公共マナーに従わせるとは、どういう意味ですか?しつけができるのは幼児からです」「一歳の乳児に公共マナーですか?自分が何言ってるか分かってます」

といった多くの反論が相次いだ。

鎮まりかけた論争に油を注ぐ形となった水野氏は翌28日、前日に投稿したツイート内容の修正を図るとともに、育児方法について言及する。

「当然ながら赤ちゃんが泣き続けるのは赤ちゃんの責任ではなく、親の責任です。赤ちゃんも火がついたように泣き続けるのはとても辛いはず。それでも泣くには何か訴えたい理由があります」

そして、泣き続ける理由として①お腹がすいている②何か別の不快さ(痛みなど)か、不安がある③飛行機内の音や気圧の変化-の3つを挙げ、③が理由であるなら

「母親が一方の手で頭を優しく抑えながら耳をそっと覆うポーズでしばらくじっとしているだけで解消したケースを何度か経験したり目撃しています。それさえしないで、ただ抱いてあやしている母親も少なくありません。(中略)。それが万全とは言いませんが、これは教わることではなくて、母親なら自然に取るポーズでは」

と記した。さらに

「赤ちゃんを泣かし続けることは、飛行機のように閉ざされた公共空間では明らかにマナー違反ですが、(中略)親が周囲に気兼ねをしているサインがあれば、皆いくらでも我慢してくれると思います。しかしそういうケースほど、周囲に対する気配りがないのも事実です。これが問題の本質。(中略)父親では出来ない魔法を可能にするのが母親の愛ですから、せめて覚醒をして欲しいということです」

としめくくった。

ちなみに水野氏は「あなた1年間1人で赤ん坊育ててみてください。それから意見してください」というツイッター上の意見に、「今まで3人の子供(全員成人済み)を妻と協力して育てましたが、その経験では不十分ですか?」と返している。

保育士「赤ちゃんを必ず泣き止ます方法はない」

子供3人の父親とはいえ、母と子のコミュニケーションや育児方法まで論じるのはいかがなものか。

「子供が泣き止まないのは母親の愛情不足」と言わんばかりの水野氏の主張には、

「子育て経験豊富な母親なら赤ちゃんは泣かない、なんてことはありません。懸命に子育てしている母親に失礼では?」
「そんなに自信があるのなら育児教室でも講演会でも開いてください。例のコラムでは、母親はずっとあやしていた、と書いてありましたよ」

など批判的な意見がネット上に並んだ。

ところで、気圧などが変化する飛行機内で赤ちゃんが泣き続けるときはどのように対応すればいいのか。水野氏が薦める③の方法や、「魔法を可能にする母親の愛」で泣き止むのだろうか。

J-CASTニュースは東京都江戸川区内の保育園「保育広場フェープラース 船堀駅前園」に聞いてみた。生後6か月の乳児から就学前児童まで受け入れている施設だ。母親でもある同園の保育士さんによると

「赤ちゃんが飛行機で泣き続けた場合、一番いいのは水分補給で、お菓子などを口に含むことも効果的です。泣いても母親が焦らず、どっしり構えていることも大切です」。

ただ、絶対の方法はないといい、「なにしろ相手は赤ちゃんですから、泣きやますのは本当に難しいことなのです」と話した。
Posted at 2012/11/30 22:51:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | News 2012 | ニュース

プロフィール

「今年はMINIに乗りまくるぞ」
何シテル?   01/05 22:31
自分自身はどこにでもいるようなフツーの関西人と思ってます…(笑) 同じクルマに限らずいろんな人とオフ会などで交流したいと思いみんカラやっています…愛車の話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【車の撮影講座】レンズの違いを理解せよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:32
【車の撮影講座】角度の違いを理解せよ!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:08
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:13:41

愛車一覧

ミニ MINI Betty (ミニ MINI)
古くなってきたポロGTIに代わるクルマを考えてたら、急にビビっときて欲しくなったミニクー ...
フォルクスワーゲン ポロ Freddie (フォルクスワーゲン ポロ)
刺激と言うか張り合いが欲しくて思い切って買って6年目です…ツーリングに行ったり、弄ったり ...
トヨタ ヴィッツ John (トヨタ ヴィッツ)
以前乗っていた車です。つぼを押さえたイジりでキビキビ走ったくれて燃費も良かったし、同じ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation