• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モーリス☆ZWGのブログ一覧

2020年01月24日 イイね!

丸くて小さいシフトノブ

丸くて小さいシフトノブ押し入れの中に眠っていたシフトノブを丸目に付けてみました。

BC5に乗ってた時に一時付けてた代物です。

デルリンという材質で球体のシフトノブは俗に言う『WRCシフトノブ』

Gr.A時代のWRCを溺愛する(自分も含めて)者達には懐かしい代物です。

手の中にスッポリ収まる大きさの球体に手を添えて、コクッコクッとシフトする感覚はなんだか懐かしくて♪^_^

ショップまで暫しドライブして12ヶ月点検の為に預けて来ました。



まだまだ丸目の運転は楽しいと思う反面、マニュアル車卒業・・・スポーツカー卒業・・・も頭の片隅にあり、今年末の車検は通すけどその先は・・・



さて、どうなる事やら🤷‍♂️
Posted at 2020/01/24 20:48:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバルしい物 | クルマ
2019年07月19日 イイね!

ニョキッと!

ニョキッと!日曜日にダミーアンテナを探しにラ・アンスポーツへ行って来ました。

そこには22Bが2台、GDB丸目プロドライブと鷹の目のワイドボディが1台づつ。

自分も丸目を含めたら5台ものワイドボディのインプレッサが集結!こりゃあ溜まらん🤩🥰😍😭

しかも鷹の目のワイドフェンダーはパテ埋めされて、とても美しい仕上げ!

パテ埋めするには一度フェンダーを剥がして際を薄くするんだと。

その工程を聞いて片側25万円に納得。

うちの丸目はやらないけど憧れるな〜😍


残念ながらダミーアンテナはランエボ用の一種類しかなく、それに高い!

実はステアリングを変えようか迷っていて。
すでにMOMOのモデル78のバックスキンはもうツルツルだったから💦

ダミーアンテナは諦めて展示されてるステアリングを見たらProdriveのステアリングが正に理想!

グリップ部は楕円で太さも理想。Prodriveの刺繍が入っていて、ブラックのレザーでブルーのステッチが入り、丸目の内装にも合う。
スパルコのより高いけど、なによりレザーの質感が凄く良い!

購入して家に帰ったら直ぐに交換しました。

しかし、デメリットもあります。

モデル78の350Фから325Фの小径にしたことで、タコメーターは2000〜7500rpmの間、スピードメーターは50km/h以上がステアリングで見えません。代わりにウィンカーの点滅が見えるようになりましたが。


そして本題のダミーアンテナですが、Amazonで買いました。

最初は台座がマグネットタイプのを探してたけど良いのが無いので、両面テープで貼り付けるタイプで斜めに立ち上がるダミーアンテナにしました。

注文した翌日に届きましたが、中身を見て納得。
安いだけのことはあります(笑)

今日の朝に貼り付けてみましたが、ちょっとはラリー車っぽく見えますかね?
Posted at 2019/07/19 20:09:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバルしい物 | クルマ
2019年07月09日 イイね!

アンテナ📡

アンテナ📡自分は昨日今日と連休(希望休)でした。

天気はどんより曇り空で涼しいので丸目でドライブ🎶🚗💨🎶
P555マフラーにして初めて鳥居原P→道の駅道志→山中湖をけたたましい不等長ボクサーサウンドを轟かせながら走行。

いつもなら山中湖まで出たら湖を一周して再び道志を走るのだけど、まだ走り足りなかったので富士吉田へ。
更に樹海の脇を走り朝霧高原まで行ってしまった!

朝霧高原に来たら旨い牛乳を飲まないと!
久々の瓶牛乳を飲んだ!

あれ・・・?北海道旅で買った美瑛の牛乳の方が濃厚で旨かったな・・・

と、濃霧の道の駅朝霧高原で思ってしまった💧

朝霧高原まで来たら帰りは東名を使った方が早いだろうけど、元来た道を戻りました。

昼間はいいけど夜は樹海近くの道は遠慮したいものです。

P555マフラー付けて良かった!でも頭痛のする時や体調悪い時には音は聴きたくないかも(^_^;)
好きな人はいいけど、車に興味ない人が聞けば、ただの爆音だと思うし。



さて、これからが本題(笑)

最近、丸目のルーフに付ける(ダミー)アンテナが欲しいな〜と思って。

BCに乗ってた時もアンテナつけてましたが、無線を搭載してたので本物のアンテナでした。

インプレッサWRC01・02はルーフの両端前方に一本づつ斜めに付いてましたが、それを真似しようとは思いません。確かにリアルでカッコいいんだよな〜。

あくまでも`らしさ´なのでルーフのセンターにマグネットタイプで直立の一本だけでいいんです。

それで充分`らしく´見えますからね。


近々、ラ・アンに行ってみようかな・・・?


話逸れますが、鉄道のアンテナには色々種類がありますが、カッコいいのは国鉄時代の交直流電車に付いてる検電アンテナですよね?(カッコいいと思ってるのは自分だけ?)

その中でも特急車両や0系100系新幹線の検電アンテナが良い!

あれと同じカタチで車用ラジオアンテナがあれば良いと思いません?

流行りのシャークアンテナでなく、特急車両の検電アンテナが付いてたらと想像するだけで愉しくなる!?

もし、万が一あったとしても丸目には絶対付けないけどさ(笑)
Posted at 2019/07/09 22:51:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバルしい物 | クルマ
2019年06月20日 イイね!

弁当箱が奏でるGr,Aサウンド♪♪

弁当箱が奏でるGr,Aサウンド♪♪マフラー交換を終えた丸目を引き取ってきました。

インプレッサ+弁当箱のキーワードがあれば、マニアなら想像つきますよね?(笑)

念願のラ・アンスポーツのP555+中間パイプです(^o^)v
もう音はGr.Aのサウンドですヽ(*´▽)ノ♪
(生音は聞いたこと無いけど)

音量は柿本の2割増しくらいかな?

音質は不等長ボクサーサウンドが強調された力強いサウンド。

マフラーのタイコには白色の耐熱塗装もしてもらいました。

中間パイプは60Фで出口は70Ф。中間パイプが細いからなのか、柿本より低速トルクがあるように感じました。

もう、見た目も音も大満足🈵😃✨


しかし、P555マフラーの大きい音では駐車場の近隣住民からクレームがくるのは確実。

なので、アペックスのECVキットを装着し、駐車場近辺では音量を下げるのです。

このECVとはフランジの中にフラップがあって、それをケーブルで車内から引いたり戻したりして音量を変えます。


詳細はアペックスのホームページでも見て下さい。


相変わらず何シテル?以外は今のスマホで撮った写真がのせられないので、何シテル?にマフラーと、車内の音量コントロールと明細の画像アップします。
Posted at 2019/06/21 09:39:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | スバルしい物 | クルマ
2019年03月22日 イイね!

もうすぐ聴き納め♪♪♪

もうすぐ聴き納め♪♪♪今日は独り運転会しようと思って座間へ向けて走ってたら、横浜新道が酷い渋滞だったので心が折れて行くの止めました。

なので、運転会のフォトギャラの代わりのブログを。



丸目には柿本改のRegu06Rというマフラーを付けてますが、
昨年末の車検でマフラーの音量がギリギリだったので、次回の車検は通らないだろうと。

それで次はどこのマフラーにしようか悶々と考えてたんですが、新しいマフラーを決めました。

2週間前にショップへ出向きマフラーを注文しましたが納期が2週間くらいで、ショップへ届いてからは溶接なんかをしたり・・・ゴニョゴニョ(^_^;)))

とにかくポン付けとはならんのです。

まだ秘密にしておきましょう。

柿本の奏でる・・・というより、轟かせると表現した方が正しいかな?不等長ボクサーサウンドも、もうすぐ聴き納めです。




行ったショップにはGC8typeRのフルレプ車が置いてあり車検を通したばかりだと。

フロントガラスにはスモークタイプのハチマキが貼ってあり、そのまま車検に通ったって。

車検対策でスケルンジャーのハチマキ貼って剥がされたのに、スモークタイプは良いのか。横浜陸運局どうなってるんだ!

でもGCは黒色で丸目は青色のハチマキだから、青色の半透明はどうなんだろ?

とにかく、今は新しいマフラーを装着するのが楽しみであります。

丸目の今年の年次改良はマフラーで終わりかな?



しかし、今はYouTubeでマフラーの音質を確かめる事が出来るから便利な世の中だよ(*´∀`)
Posted at 2019/03/22 22:47:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | スバルしい物 | クルマ

プロフィール

「@けん★団長 さん、最悪ですね・・😠相手は自分が運転してる車の大きさを把握してなくて、乗用車感覚で運転してたんでしょう。頭にきますよね🤬」
何シテル?   09/07 03:06
ご覧頂きありがとうございます。 (*^ー^)ノ♪ BC5初代レガシィRSとGDB-BインプレッサWRX STiプロドライブスタイルで27年間、不等長ボク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 17:47:06
絶対許せん💢拡散希望❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 20:05:44
とんたろーさんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/23 09:24:08

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
2022年2月3日に注文し、同年7月18日に納車された。 モンスタースポーツ東名横浜町 ...
その他 その他 MTB チャリ (その他 その他)
数年前、北海道の美瑛でレンタルのMTBに乗ったのがきっかけで欲しくなり、H20年1月に地 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
四台中で唯一新車で買った車。180SXと散々迷ったがプリンスのセールスマンが気にくわなか ...
スバル インプレッサ WRX STI 丸目 (スバル インプレッサ WRX STI)
2007年 9月に購入したGDB-B型プロドライブスタイル。 少しづつドレスアップやチュ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation