• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モーリス☆ZWGのブログ一覧

2015年11月01日 イイね!

あくまでも"缶"です。

あくまでも"缶"です。いつも行く本屋で見つけて衝動買いしました。

ED75-1000番代の缶です。

実車もスクエアな形してるから缶にしやすいのかな?

他にEH500もあったんだけど2つ買わないとEH500に見えないし、実車は正面がまっ平らじゃないから平らにするとEH500に見えないし。

大きさは長さ180mm×幅920mm×高さ100mmで、ちゃんと蓋は開きます。

折角の缶だから何を入れようかな?


Posted at 2015/11/01 18:59:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道・旅ネタ | 趣味
2015年09月21日 イイね!

急行【はまなす】で北へ行きます。

急行【はまなす】で北へ行きます。いよいよ数日後に【はまなす】乗車が迫って来ました。

今回で3度目の乗車になります。

旅の行程は

東北新幹線【はやぶさ】でピュ~~ンと新青森へワープします。

レンタカーを借りてお気に入りの温泉【酸ヶ湯温泉】で汗を流して青森へ戻り、旅のメインである【はまなす】に乗車。

席は勿論ハネの下段で静かな【増21号車】を確保しました。

ピィ~~ッ♪♪ガタン!タタンタタン♪タタンタタン♪タタンタタン♪ピィ~~ッ♪♪

夜行列車を存分に味わって札幌に到着したら、キハ283系【スーパーおおぞら】のグリーン車で振り子式気動車特急に乗り、終点の釧路へ。

釧路でまたレンタカーを借りて周辺ドライブしたら、釧路空港からバビュ~~ン!超高速ワープして東京へ帰るという、いつもの弾丸トラベラーです。

ほぼぶっつけ本番だけど新しいカメラで記録して来ようと思います。

乗車券
東京都区内⇒釧路 ¥16,300

★3017B【はやぶさ17号】東京11:20発⇒新青森14:43着
新幹線特急券 ¥7,200

★★★201レ*急行【はまなす】青森22:18発⇒札幌6:07着
急行券*B寝台券¥7,130内訳:急650*寝6,480

★4001D*特急【スーパーおおぞら1号】札幌7:02発⇒釧路11:01着
特急券*グリーン券¥6,700内訳:特2,590*グ4,110

☆AIR DO【ADO74便】釧路19:10発⇒羽田20:55着
エアドゥSPL28¥18,290


Posted at 2015/09/21 09:38:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | 鉄道・旅ネタ | 旅行/地域
2015年07月16日 イイね!

大宮のムーミンに逢いに行って来た。

大宮のムーミンに逢いに行って来た。午前中、映画「ターミネーター・ジェニシス」通常・字幕をまた見に行って来ました。

2度見ても面白かった~(*´ω`*)

丸目で映画館まで行ったので、見終わって駐車場に戻ったらなんとォ(((((゜゜;)エスティマがコンクリートの壁を突き破って停まってました((((;゜Д゜)))

まるでターミネーターの続きを見ているようだった・・・


午後は埼玉の鉄博まで丸目を走らせる。
山手トンネルが全線開通して非常に便利!

仕事ではよく使うけど、丸目で大井から乗ったのは初めてです。


鉄博に来たのは4度目だろうか?
目的は勿論EF 55 1号機。流線型の顔が似ている事から『ムーミン』の愛称で知られてます。

ムーミン顔は1エンドの片側のみで、2エンド側は普通の顔で機関車と言うより電車っぽい顔つき。

この片側ムーミン顔が仇となり、蒸気機関車と同じ方向転換が必要な事から、たった3両しか作られなかったそうです。

自分はH22年5月に上り『あけぼの』に乗車した時に高崎でチラッと見えたのが最初で、間近で見たのは今回が初めてです。

いゃあ~インパクトある顔だね~♪

でもヘッドマーク付けられないね(笑)


あまりにもゆっくり見ていたのでトミックスワールドには行けなかったけど、たっぷり鉄分補給してきました。


既にフォトギャラにアップしています。
その他その他・画像保管用へどーぞ!
Posted at 2015/07/17 00:01:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 鉄道・旅ネタ | 趣味
2015年06月13日 イイね!

臨時北斗星を尾久って来た。

臨時北斗星を尾久って来た。今日は午後から臨時北斗星の動画撮影をする為に行って来ました。

E電でコトコト揺られて田端駅で下車し、そのまま線路沿いを進み、まずは田端運転所を見に行く。

81星釜が1両と原色PF3両とPF虹釜が佇んでいました。


最初の撮影ポイントは「何してる?」でも画像をあげた踏切です。

ここは上野東京ラインの本線が高架で、脇に尾久車両センターへ延びる線路があります。

自分が踏切に着いたのは14時50分頃で既にカメラを持った先客がいました。

臨時北斗星の上野発車は16:20で入線は15:35なので、逆算するとだいたい15:25位に尾久車両センターを出る事になります。

次第にカメラを持った人が増え始めて10人になり、上野寄りにある近くの踏切にも何人かカメラを構えてます。

遠くにある臨北の車両を見てると推進運転の為に最後尾の扉が開かれました。

ほぼ時間通りでゆっくりと臨北が通り過ぎて行きます。今日のゴトーさんは513号機でした。

撮影後はまた線路沿いを歩き尾久駅へ向かいます。

途中にも脚立を立てて撮影準備をする人が何人かいて、自分は尾久駅のホームから撮影を試みますが、ここにも数名の先客が・・・

土曜日だからか学生っぽいのもチラホラ。

16:20過ぎに構内放送で「通過列車です。ご注意下さい」の放送があり、駅員も安全の為に見張ってます。

マナーを守らない馬鹿チンにイラッとしつつ(`へ´*)ノ


キター!
ゴトーさんはホイッスルを鳴らして尾久駅を去って行きました。

撮影後は直ぐに来た東海道本線直通の上野東京ラインに乗って帰りました。

先頭車に乗ってかぶりつきです(笑)



次に臨北を見る時は上野駅で乗る為か、それとも見送る方か?運命や如何に!
Posted at 2015/06/13 22:36:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道・旅ネタ | 趣味
2015年06月03日 イイね!

ザ・メモリアル【寝台特急・北斗星】

ザ・メモリアル【寝台特急・北斗星】また北斗星ネタですが、株式会社ビジュアル・ケイから出ている【ラスト・ラン/ザ・メモリアル】シリーズの最新作である北斗星を購入し、見終わったところです。


このシリーズは値段がとてもリーズナブルな割りにとても内容が良いので、今まで日本海・あけぼの・トワイライトエクスプレスも購入しましたが、北斗星も裏切らない内容で良かったです。

主な収録内容
☆ミ北斗星の歴史と車両紹介(DD51・EF 81・EF 510・24系/田端運転所・尾久車両センター)
☆ミ北斗星の旅路・札幌発上野行走行シーンハイライト
☆ミ上野発札幌行冬の走行シーン(車窓映像収録)
☆ミ定期運行最終日(2015年3月13日、14日)

65分収録で952円+税





一方、宝島社から発売され書店で売っている
さよなら!「北斗星」「トワイライトエクスプレス」DVD BOOK


収録103分で北斗星とトワイライトの走行シーンが収められてますが、悪くはないんだけど・・・
札幌運転所から出庫してくる北斗星を遠くから撮影してるシーンで、車両が見えてくるまでが長い!

そういう車両が映ってないシーンが幾つかあったような気がします(まだ1回しか見てないので(((^^;)

悪くは無いんですよ(((^^;)


※あくまでも個人の感想です。
Posted at 2015/06/03 23:55:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道・旅ネタ | 趣味

プロフィール

「SUPER GT鈴鹿300kmレース観てる。NSXパトカーのナンバーが【・110】警察だからこの数字かぁ😲」
何シテル?   08/24 15:36
ご覧頂きありがとうございます。 (*^ー^)ノ♪ BC5初代レガシィRSとGDB-BインプレッサWRX STiプロドライブスタイルで27年間、不等長ボク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 17:47:06
絶対許せん💢拡散希望❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 20:05:44
とんたろーさんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/23 09:24:08

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
2022年2月3日に注文し、同年7月18日に納車された。 モンスタースポーツ東名横浜町 ...
その他 その他 MTB チャリ (その他 その他)
数年前、北海道の美瑛でレンタルのMTBに乗ったのがきっかけで欲しくなり、H20年1月に地 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
四台中で唯一新車で買った車。180SXと散々迷ったがプリンスのセールスマンが気にくわなか ...
スバル インプレッサ WRX STI 丸目 (スバル インプレッサ WRX STI)
2007年 9月に購入したGDB-B型プロドライブスタイル。 少しづつドレスアップやチュ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation