
事故・怪我無く無事に終了しました。
9/19~20の弾丸トラベラーで網走まで行ってきた訳ですが、先ずは東京から新青森まで東北新幹線『はやぶさ』に乗る。
距離は713.7kmで3時間の乗車。
次の急行「はまなす」に乗るまでかなり時間があるのでレンタカーで八甲田をドライブ。
先ずは八甲田ロープウェーに乗り山頂を目指すんだけど、風が強く曇ってるから寒いし風のせいで天気が目まぐるしく変わる。
次に奥入瀬渓流へ向かった。
八甲田・奥入瀬は昔GWや紅葉の時期に何度と来てるから全く新鮮味が無いんだけど、何だかんだで時間が経つのが早い。
そして酸ヶ湯へ。
青森では有名な温泉ですね。
千人風呂とも言われてる総ヒバ造りの広い温泉。
青森で車を返して居酒屋の日本海庄やで腹ごしらえし、急行「はまなす」に乗り込む。
「はまなす」は通常、寝台2両含む7両編成なのだが、この日はなんと寝台3両含む堂々の12両編成!
自分はB寝台下段を取ったが、この日は寝台・指定席共に満席との放送があった。
翌日早朝に札幌へ到着。
青森~札幌まで479.1kmで約8時間の乗車。
今回の旅は「はまなす」に乗るのが最大の目的なのだが、最後はキハ183系の0番代が使われている特急「オホーツク」に乗り網走へ。しかもグリーン車♪
この日は「オホーツク」も増結されていて増3号車含む5両編成での運転。
普段は4両編成で運転されている。
床下の唸るエンジン音を聴きながら5時間25分の旅。
札幌~網走の距離は398.3km。
トータル1591.1kmの鉄路を旅してきた。
網走から帰りの飛行機までもまだ時間はあるからレンタカーで能取湖のサンゴ草群落地を見に行った。
情報誌で9月が見頃と知ったので是非見ておきたかった。
赤い!
シャア専用?(笑)
次に美幌峠へドライブし展望台から屈斜路湖を望む。
天気も良くて少し寒かったけど、相変わらず綺麗な眺めだった。
女満別空港で車を返して、18時半の便で羽田へ。
ざっと行程を書きましたが、詳しくは近々フォトギャラへ載せます。
これで今年3度目の渡道をしたわけですが、ほぼ2週間後に北斗星でまた渡道します。
1年に4回も北海道へ行くなんて初めてだけど、それもこれも消え行く寝台夜行列車に乗車する為!
同じ1レに乗車する方々、宜しくお願いします(笑)
《夜行寝台合同乗車会》とでも言いましょうか?(笑)
業務連絡
東・北の車内誌を確保したので、ブツの受け渡しは乗車当日で宜しいですか?
Posted at 2014/09/21 01:05:40 | |
トラックバック(0) |
鉄道・旅ネタ | 旅行/地域