• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モーリス☆ZWGのブログ一覧

2013年09月21日 イイね!

【お知らせ】鉄道

9/28土曜日
フジテレビ 19:00~20:54
超潜入!リアルスコープハイパー
新幹線&地下鉄の裏側全部見せます!2時間SP!



番組内容★
新幹線の歴史を振り返り、歴代の新幹線の速さ・形・性能と進化の過程をすべて紹介する。
ほか、スーパーこまちの運転席の公開など。

東京メトロ全面強力のもと、地下鉄の裏側に潜入。




鉄ちゃんは予約録画を忘れずに!
Posted at 2013/09/21 02:25:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道・旅ネタ | 音楽/映画/テレビ
2013年09月05日 イイね!

親子で行く北海道二人旅 のレポート・最終回

親子で行く北海道二人旅 のレポート・最終回次の停車駅である大宮へ向かってる途中、カシオペアが急停車しました( ゜o゜)

踏切内で異常があった為に急停車したとアナウンスがありました。

自分達は部屋にいたからいいけど、ダイニングカーで食事してた人やスタッフは驚いただろうね~

でも直ぐに安全が確認されたとまたアナウンスが入って、
カシオペアは再び走り出しました。

また5分の遅延・・・


有名な撮影ポイントであるヒガハスでは沢山の人がカメラを構えてました。

ヒガハスの他にも川の土手とかホームとかでカメラ構えてる人を見かけました。



9:00大宮




カシオペアはまた遅延を取り戻し、終着駅の上野の14番ホームへ静かに滑り込む。



9:25上野に到着!


ホームには『うえの~うえの~♪』と放送が流れる。


非日常の空間から現実の世界に戻ってきてしまった・・・

(´д`|||)


最後に機関車の前で記念撮影してる時に、隣の13番ホームには北斗星が入線して来ました。

北斗星はカシオペアより一時間遅く札幌を発車するのに、上野到着の時間差はたった13分。

北斗星は速いのね~(・_・)


カシオペアと北斗星の推進回送を見送り、E 電に乗って家路に着いたのでした。





上野到着前に母が『愉しかった』と言ってくれて良かったです。




母が来月70歳になるので、お祝い代わりに温泉に連れていってやるか~(笑)










完。m(._.)m





ヤットオワッタ・・・
Posted at 2013/09/05 01:45:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道・旅ネタ | 旅行/地域
2013年09月04日 イイね!

親子で行く北海道二人旅 のレポート⑳

親子で行く北海道二人旅 のレポート⑳6/27(木)晴れ


目が覚めたら既に明るくなっていました。

時間は4時30分前で、どうやら寝台列車で初めて熟睡したようです。

たった4時間くらいですが自分にとっては大きな進歩♪
やっぱりカシオペアのベッドは寝心地が良い!!


母は既に上のリビングにいて車窓を見ていました。



カシオペアは日付が変わって最初の停車駅である仙台に4:33到着。


いつのまにか遅延を取り戻したようです。



5:36福島

6:15郡山


6時半になるとダイニングカーで朝食が始まるので、母とダイニングカーへ移動。

自分は洋食セットで母は和食セットを注文しました。


車窓を眺めながらダイニングカーでの朝食は至福の一時♪

アテンダントに食事中の自分と母のツーショットの写真を撮ってもらいました。

この旅で母とのツーショット写真はこの1枚だけ。
なんか照れくさいしね(笑)



食事を終えて母と自分はまたリビングで、時折うとうとしながら車窓を眺めるのでした。



7:50宇都宮


ガラス張りのビルに先頭の機関車が映った!

青色だった・・・(´д`|||)


カシオペアの旅もあと二時間程で終わりになってしまう。
いつまでも乗っていたい・・・






続く。
Posted at 2013/09/04 01:53:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道・旅ネタ | 旅行/地域
2013年09月01日 イイね!

親子で行く北海道二人旅 のレポート⑲

親子で行く北海道二人旅 のレポート⑲青森へ着く前に自分は最前部のラウンジカーへ移動。

部屋がある2号車からラウンジカーの12号車までの移動が大変!~~~~~(m--)m


23:43青森に停車。

ここでは客扱いは無く、JR 北海道から東日本の乗務員に交代し再び進行方向が替わり機関車の付け替えも行われます。

ラウンジカーで函館⇒青森を牽引したED 79が離れて行くのを見届けて発車するのを待つ。

反対側の1号車には青森⇒上野を牽引するEF 510が連結されますが、青か銀かは解らずじまい・・・

青森駅に入る前に北斗星のヘッドマークを付けたカシ釜は見れたけど。

青森を出発するとラウンジカーには誰もおらず独占です(笑)


セルフタイマーで自分を撮ったり、やりたい放題♪


浅虫温泉を過ぎた辺りで2号車の部屋に戻ったら母は既に熟睡してたんで、自分も寝る事に。


寝台列車でいままで熟睡した事がない自分は、果たして眠れる事が出来るのか?


窓のブラインド下げて、照明消して・・・






(-_-).。oO









続く。
Posted at 2013/09/01 01:31:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道・旅ネタ | 旅行/地域
2013年08月31日 イイね!

親子で行く北海道二人旅 のレポート⑱

親子で行く北海道二人旅 のレポート⑱函館を出発して暫くすると『パブタイムの準備が整いました』と放送があったので、母は弁当で食事を済ませたから自分だけダイニングカーへ。

北斗星の食堂車とメニューは同じで、北斗星に二度乗車した時は2回ともイタリアンハンバーグセットを食べたから、今回はビーフシチューセットとソーセージ盛り合わせと、ビールとアイスクリームを注文しました。

カシオペアは青函トンネルに入る手前の駅、木古内に停車。

下り貨物列車の通過待ちのようで、しかも貨物列車が5分遅延してると。

反対側ホームには下りはまなすが停車してました。

食事しながら青函トンネルの殺風景な車窓を眺める。

なんともつまらない・・・

でもダイニングカーという非日常空間で食べる事に意味があるのだ!

トンネルの走行はロングレール特有のゴォォォォォォ♪という音が鳴り響く。

肝心のビーフシチューの味ですがファミレスと同等かちょい↑って感じでしょうか。

美味しゅうございましたm(__)m

乗車記念にカシオペアのトートバッグを買いました。


青函トンネルを抜けると青森県に入ります。


着々と北海道新幹線の工事が進んでますね。


果たして北斗星・はまなす・スーパー白鳥の運命や如何に!









続く。
Posted at 2013/08/31 01:54:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道・旅ネタ | 旅行/地域

プロフィール

「@特急北斗86号☆ さん、2機とも双頭連結器でしたっけ?いずれにしても81と95も時間の問題ですかね〜😢」
何シテル?   08/30 11:52
ご覧頂きありがとうございます。 (*^ー^)ノ♪ BC5初代レガシィRSとGDB-BインプレッサWRX STiプロドライブスタイルで27年間、不等長ボク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 17:47:06
絶対許せん💢拡散希望❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 20:05:44
とんたろーさんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/23 09:24:08

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
2022年2月3日に注文し、同年7月18日に納車された。 モンスタースポーツ東名横浜町 ...
その他 その他 MTB チャリ (その他 その他)
数年前、北海道の美瑛でレンタルのMTBに乗ったのがきっかけで欲しくなり、H20年1月に地 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
四台中で唯一新車で買った車。180SXと散々迷ったがプリンスのセールスマンが気にくわなか ...
スバル インプレッサ WRX STI 丸目 (スバル インプレッサ WRX STI)
2007年 9月に購入したGDB-B型プロドライブスタイル。 少しづつドレスアップやチュ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation