• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モーリス☆ZWGのブログ一覧

2013年07月20日 イイね!

親子で行く北海道二人旅 のレポート⑤

親子で行く北海道二人旅 のレポート⑤第一展望台を出て坂をグイグイ下がってR 391に戻り、次は裏摩周と呼ばれる摩周湖の北側へ進みます。



裏摩周は人家が少なくすれ違う車が殆どありません。



夜走ったら絶対怖いぞヘ(゜ο°;)ノ




神の子池へいくんだけど、案内の看板が小さいからいつも見過ごしそうになる(^-^;)



看板を見つけて直ぐ右に曲がると神の子池までは細いグラベルが暫く続きPに到着。

駐車場とは書いてないけどね(笑)



ここは虫が多いので車の乗り降りは素早く、そして絶対に窓は開けない。

ここへも何度も来て学びました(笑)




P から直ぐ小川を渡ると水色で澄みきった神の子池があります。



ここは摩周湖から涌き出る伏流水で出来た池で、池の底からは砂を持ち上げて水が涌き出てるのが見えます。


しかし、なんで青く見えるんだろう?( ・◇・)?

倒木がまた自然な感じで神の子池の神秘さを際立たせてるような・・・



そうそう、昔来た時に後から来た若いカップルが・・・



女『わぁ~倒木が倒れてる~♪』


男『ほんとだ~!』





シャレで言ったようには見えませんでした(・_・)


マジボケ?



頭痛が痛いってのと同じ意味だね(笑)



神の子池も癒される場所の1つなんだけど、山の中だから虫が多くて(^。^;)


ここには初夏~夏しか来たことないけど、紅葉の時期もまた綺麗なんだろうな~♪




既に昼を過ぎて曇りから晴れに。





もしかしたら、もしかするぞ!








続く。
Posted at 2013/07/20 02:14:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道・旅ネタ | 旅行/地域
2013年07月17日 イイね!

親子で行く北海道二人旅 のレポート④

親子で行く北海道二人旅 のレポート④オンネトーを後にして阿寒横断道路を走ります。

霧が出ていたので運転に集中(・・;)


弟子屈町から道道52号をグイグイ上り着いたのは摩周湖第一展望台。


なんと気温は一桁!Σ( ̄□ ̄;)


さみぃ~!!!!



予想した通り、霧の摩周湖でした(・_・)
ねっ♪写真も真っ白でしょ?(笑)

霧が深過ぎて外輪山も見えないほど。


ん?もしかしたら霧の摩周湖見たのは初めてかも?

なんも見えんから直ぐにお土産屋に入り、名物のソフトクリームを食べる。
正確には摩周湖樹氷ソフトでした。

勿論寒くたって食べますよ(笑)



更に寒くなった自分は、KUMA と書かれたT シャツを重ね着して、沢山のご当地キャラメルをお土産に買って摩周湖第一展望台を去りました。




もう10年以上前になりますが、ユースホステルに泊まった時、そこで知り合った男女数名で夜に摩周湖展望台へ行って満天の星空を見ました。

見上げてると首が疲れるから、みんなで地面に寝て天の川や流れ星を見た愉しい思い出があります。



ユースホステルには旅好きが集まるから、また初心に戻ってユースホステルに泊まって旅の情報交換するのも良いかもしれないなぁ・・・





続く。
Posted at 2013/07/17 00:41:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道・旅ネタ | 旅行/地域
2013年07月16日 イイね!

親子で行く北海道二人旅 のレポート③

親子で行く北海道二人旅 のレポート③6月25日(火) 午前中・曇り

ぐっすり寝られた朝、一階のレストランに行きバイキング形式の朝食を頂く。


自分は殆ど洋食でパンと牛乳を添えて、母は和食で揃えてのんびりと優雅に?朝食を食べました。

ガラス張りの壁で外の景色を眺めながら非日常のひととき♪


家では朝起きて直ぐには食べられないのに、旅先では朝から肉も食べられる。

環境の変化って大きいよね~(⌒‐⌒)




8時過ぎにホテルを出発して最初の目的地であるオンネトーへ向かう。


R241を足寄方面に進み阿寒湖からは車で20分位の所なんだけど、車の外気温計が13℃になった!

涼しい訳だよ(/´△`\)

このあと更に涼しくなるなんて思いもしなかったけどね・・・




オンネトーは湖で天気によって色が全然違ってくるんですが
、今回は曇りで霧も低く垂れ込んでるから近くの雄阿寒岳や雌阿寒岳がまったく見えず、オンネトーもイマイチ綺麗に見えない。


道内のみん友さんならご存知だと思いますが、晴れたらそれはもうキラキラと光るクールバスクリンのような青い湖なんですが・・・


オンネトーの写真はのちほど・・・


オンネトーを去ろうとしたら北キツネが現れました!


初夏だから痩せ細ってますね( ´_ゝ`)


オンネトーも久しぶりに来たんですが、来るたびに道が整備されてますね。

昔は道も狭くグラベルもあり、観光バスが入って来ないから静かだったんだけど、今はねぇ・・・(/´△`\)



でも未だに癒される場所なのは変わりなく、お気に入りスポットの1つです。










続く。
Posted at 2013/07/16 01:16:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道・旅ネタ | 旅行/地域
2013年07月13日 イイね!

親子で行く北海道二人旅 のレポート②

親子で行く北海道二人旅 のレポート②和商市場で満腹になった自分達は市街地を抜け釧路市湿原展望台へ向かいました。


ここって最近出来た施設なんでしょうか?
10数年前に釧路へ来た時は無かったような・・・

それに入館料が何気に高い(ー_ー;)

まぁ、湿原は他でも見れるんで中には入らず、この旅で最初のソフトクリームを頂く。


たんちょうソフトを頼んだら、ソフトクリームの両端に翼の形したウエハースが刺してありました。

なるほどね♪だからたんちょうソフトなのか( ^∀^)





次は細岡展望台へ。

ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ




途中のグラベルでラリー気分を味わいながら展望台P に到着。

車を置いて展望台まで階段を上るんだけど、森の中を歩くような感じで木が生い茂っていて、上から沢山の毛虫が糸を垂らしてぶら下がってる!!



ヒェェェェェェ~ヘ(゜ο°;)ノキモい!



沢山の毛虫を交わしながら展望台に到着!



相変わらず素晴らしい眺めでした。
いつまでも変わらない景色はホッとしますな~。

でも結構暑かったなぁ・・・




細岡展望台を後にしてホテルに向かいます。



R 391⇒弟子屈町⇒道の駅摩周温泉で休憩⇒R 241阿寒横断道路⇒阿寒湖と進んだんですが、気持ち良いワインディングロードの阿寒横断道路を走ってたらレクサスのSUV にいつの間にか追い付かれて、追越禁止区間で抜いて行った(・д・)


下りではそのSUV はストレートでは飛ばすんだけど、コーナーが遅いからコーナーが連続する区間では自分達のインプレッサが追い付いてしまった( ^∀^)

流石は低重心でハンドリングが良いインプレッサは1.6L ・ NA でもドライブが愉しい♪

これがインプレッサの実力ってヤツよ!♪ヽ(´▽`)/


追い付かれて焦ったのか、長いストレートですっ飛ばして、消えていきました。




16時にホテル到着!

阿寒湖の湖畔にある大きなホテル『ニュー阿寒ホテル』で2泊お世話になります。

部屋に案内されると窓の外の眺めは遊覧船の発着駅が見下ろせました。

施設は少し古そうだけど、疲れとフカフカのベッドで自分は居眠りし、母は湖畔の散歩に行ったようです。


食事は一階のレストランでバイキング形式でした。

ディナーがバイキングって珍しくないかい?

和・洋・中と色々あったけど、味は普通かな・・・?




ここはなんといってもお風呂が良い!
温泉好きだから、これで決めたようなものだから(笑)



9階の最上階にある大きな浴槽と、屋上にある露天風呂が最高に気持ち良かったです(⌒‐⌒)

天気良ければ星が沢山見えたんだろうけどね・・・


温泉で癒された母と自分はベッドで熟睡したのでした。



(-_-).。oO

(-_-)zzz


この日の走行距離 176km


続く。
Posted at 2013/07/13 02:26:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道・旅ネタ | 旅行/地域
2013年07月09日 イイね!

親子で行く北海道二人旅 のレポート①

親子で行く北海道二人旅 のレポート①6/24~6/27 母への親孝行のつもりで行った北海道の旅のフォトギャラをやりたいんだけど、メールで写真添えつけて送信すると戻ってきちゃうので、取り敢えずブログで小出ししてレポートします。



母が写真を親戚に見せたいからプリントアウトして。と言われ、既にアルバムは完成してるのでフォトギャラにあげなくても、まぁいっかぁ~♪とも思ってますが(笑)









さて・・・


6月24日の月曜日。

朝早く母と自分は京急のエアポート急行に乗り羽田第2ターミナルへ。


羽田7:40発⇒釧路9:15着のANA 共同運航便であるAIR DO 97便に乗ります。

機種はB737-500スーパードルフィンで、搭乗口から直接乗るのではなく、飛行機の待機場所までバスで移動するという・・・

飛行機が小さいからなのか?(笑)


通路挟んで左右3席ずつある小さい飛行機で自分たちは前から4番目の左側なので、翼の前でした。

個人的には翼の後ろでフラップが動くのを見るのも好きなんだけどね(笑)


時間通りに出発し心地良い加速をし離陸!


関東は曇ってたけど、東北・北海道は晴れてたので下界が良く見られました。

襟裳岬が上空から綺麗に見え、定刻通りに釧路空港へ到着。


因みに旅割55で大人2人で料金は¥27,940



北海道には何度も行ってるけど釧路空港は初めてでした。


到着後は直ぐに空港内にあるニッポンレンタカーのカウンターへ行き、営業所まで車で送ってもらう。


レンタカーは希望通りのインプレッサ・スポーツ1.6i-L リニアトロニックAWD で色はプラズマブルーシリカ



釧路空港を後にして向かった先は釧路駅の直ぐ近くにある和商市場です。

勿論お目当ては『勝手丼』

ライスを買って、市場内の魚屋で食べたい勝手丼用の刺し身をライスに載せてもらう有名な所ですね。

和商市場にも何度か行ってるけど、実は勝手丼は初めてでした。


なにしろ勝手丼を食べる為に朝食食べずに出発したんだから(笑)

旬な魚の刺し身を沢山載せてもらい、ワサビ醤油をかけて食べる!



めちゃめちゃ美味い(*^ー^)ノ♪

母も自分も大満足でした♪


満腹になった自分達は、またレンタカーを走らせるのであった。



ε=ε=┏(・_・)┛




続くm(__)m
Posted at 2013/07/09 01:23:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道・旅ネタ | 旅行/地域

プロフィール

「@特急北斗86号☆ さん、ゼッケンのスポンサーから察すると、ラリー・オーストラリア出場車でしょうか?」
何シテル?   09/05 19:53
ご覧頂きありがとうございます。 (*^ー^)ノ♪ BC5初代レガシィRSとGDB-BインプレッサWRX STiプロドライブスタイルで27年間、不等長ボク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 17:47:06
絶対許せん💢拡散希望❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 20:05:44
とんたろーさんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/23 09:24:08

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
2022年2月3日に注文し、同年7月18日に納車された。 モンスタースポーツ東名横浜町 ...
その他 その他 MTB チャリ (その他 その他)
数年前、北海道の美瑛でレンタルのMTBに乗ったのがきっかけで欲しくなり、H20年1月に地 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
四台中で唯一新車で買った車。180SXと散々迷ったがプリンスのセールスマンが気にくわなか ...
スバル インプレッサ WRX STI 丸目 (スバル インプレッサ WRX STI)
2007年 9月に購入したGDB-B型プロドライブスタイル。 少しづつドレスアップやチュ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation