
ども、こんばんは(*´ω`*)
散々「何シテル?」にも上げてますが、映画『君の名は。』の聖地巡礼で飛騨市に来ております。
仕事を終えた後、深夜2時に出発して東名⇒圏央道⇒中央道⇒長野道と高速を仮眠せずに走りきり、松本インターで降りたらR158野麦街道の峠をひたすら走ります。
既に夜は明けて高山市内を走ってたら急に睡魔が襲いかかってドライブインで一時間程仮眠するo(__*)Zzz
9時過ぎにJR高山本線の飛騨古川駅に到着。
駅の裏に200台くらい停められる無料駐車場があります。
駅前にもあるけど8台しか停められず、なかなか空きません。
駅舎や駅前タクシー乗り場や、跨線橋からや駅ナカを撮影。
市役所と飛騨市図書館、さくら物産館は徒歩でも500mくらいなので市役所と図書館は徒歩で移動。因みに無料の駐車場もありました。
図書館はフロントで許可を取れば館内の撮影はOK ですが、静かな場所なのでシャッター音が目立つので気を使いますね。
さくら物産館へは丸目で移動しパネル展を観賞。
因みにパネル展の開催は12/27まで延長されてました。
けんさん、良かったですね( ^∀^)
それから飛騨古川駅から程近い、気多若宮神社⇒落合バス停⇒飛騨山王宮日枝神社へ。
日枝神社は高山市にあってホテルも高山市だから最後に行けば良かったのに無駄な移動をしてしまった(〃´o`)=3
日枝神社には参拝車用の無料駐車スペースがあったけど、果たして停めて良かったのかどうか?
自分は近くの有料駐車場に停めました。
最後にまた飛騨古川駅に行こうかと移動してたら再び睡魔に襲われて道の駅アルプ飛騨古川で仮眠o(__*)Zzz
そしたらもうすぐカタワレ時(゜ロ゜)
今度は駅前に停められました。
普通列車を見送って高山市内のホテルに向かおうとしたら、本屋を見つけたので寄ってみたら、スバルマガジンとモーターファン別冊・新型インプレッサのすべてが売ってたので買いました。
地元の本屋に行く手間が省けた(笑)
んで、ホテルに到着して一息ついたら下の食堂で夕飯。
実は出発前に夜飯を食べてから、こっち来て朝飯昼飯を食べてなかったんです!
な~んか食べるきっかけ?やタイミングが無くて・・・
高山ラーメンや手打ち蕎麦とかあったのに、もったいない(笑)
でもあまり腹が減らず、単品物を3皿と中ジョッキのビール1杯飲んだだけで終了~
山の中だから刺し身とか食べる気しなくて(笑)
大浴場で汗を流した後にビールを買おうとしたら自販機にビールが無い(@_@)売れ切れではなく、そもそも用意されてない!
こんな事ってある?(ノ-_-)ノ~┻━┻
ホテルの自販機にビールが無いなんて初めての経験だよ(`へ´*)ノ
食堂へ行ったら瓶ビールが部屋への持ち込み可能と聞いて、スーパードライの瓶ビールを買いました。
1本604円(゜_゜;)高いだろ(ノ-_-)ノ~┻━┻
持ってきた『君の名は。』の小節を読みながらビール飲んでます。
明日はのんびりしてられません!
午後からどうしても病院に行かなくてはならず、午後の診察に間に合わせる為に何処も寄らずに帰ります。
ホントはこの連休、オプミへ行く為に休み希望出したんですが、思いきって飛騨に来て良かったヽ(^。^)ノ
飛騨探訪のフォトギャラはいずれ・・・
まだ北海道の鉄道旅のフォトギャラ終わってないしね(笑)
Posted at 2016/10/16 22:28:53 | |
トラックバック(0) |
鉄道・旅ネタ | 旅行/地域