• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モーリス☆ZWGのブログ一覧

2025年08月02日 イイね!

新しい虹ガマ

新しい虹ガマ先月リニューアルされた虹ガマが新製配置されました。


KATO 3066-F
EF8195 レインボー塗装機

以前はE26系カシオペアとのセット販売だったので手が出なかったのだけど、今回やっと単品販売されました。

因みにカシオペアは専用パッケージで発売されてます。

新しいEF81虹ガマは勿論フライホイール搭載で、外観は手摺と解放てこが付いて、屋根上は常磐無線アンテナの撤去跡も再現されてます。

ただ・・・カシオペアのヘッドマークしか入ってないのが残念。

各部を色挿ししてカプラーを短いのに交換して運転士を乗せました。


EF81虹ガマは自分にとっては思い入れのある機関車で、自分が北斗星に初めて乗車した時が虹ガマだったのです。🌈

2009年6月18日の事、鉄ちゃんに復帰して1年にも満たない時でした。

復帰後最初のブルトレ乗車は【富士はやぶさ】の富士編成で、2度目のブルトレが北斗星でした。

その時は知識も無く、【虹ガマ】という愛称も知りませんでした。

部屋は9号車のソロ上段で、夕食はパブタイムでハンバーグ&ライスとケーキセットを食べました。

2009年は確か青森駅構内の信号設備工事とかで、青森駅での方向転換は無く青森信号場でED79に付け替えただけで、進行方向はそのままだから編成は電源車が上野側でした

北斗星に乗れたのが嬉しくて寝るのが勿体なかったな〜。

実際寝れなかったけど。

もう客車の牽引が無くなって、いずれは廃車になるんだろうな・・・


Posted at 2025/08/02 15:03:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 趣味
2025年07月14日 イイね!

五能線の観光列車🦜

五能線の観光列車🦜五能線を走る3本目の観光列車が新製配備されました。


MICRO ACE A-6467 キハ48
リゾートしらかみ・くまげら・増結車連結 4両セット


KATOのHB-E300 青池編成・ぶな編成は既に配備されてるので、ようやくリゾートしらかみ3編成が揃いました。


自分が買ったのは再生産品なのだけど、初回生産品は即完売したみたい。

そもそも、マイクロエースの新製品はチェックしてないので、くまげら編成が再生産されたのをYouTubeで知ったくらい。


まだ走行や前照灯・尾灯のチェックしてないけど、塗装や表記類は良い出来😚👌


あとでチェックするとして、実車はたぶん乗った事があるような・・・気がする。

青池編成・ぶな編成はとっくに新型のハイブリッド気動車に変わってるけど、、くまげら編成は古いキハ48のまま。

最後に改造された列車とはいえ、いつまで使うのやら・・・・


五能線の車窓は春夏秋冬いつ乗っても良い‼️

車内で津軽三味線の演奏を聴きながら、日本海や岩木山を眺めるのは最高です。


また乗りたいけど毎日運転してないから、なかなか日程が合わないんだよね〜😞
Posted at 2025/07/14 13:17:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 趣味
2025年05月12日 イイね!

北のレッドトレイン🟥💨

北のレッドトレイン🟥💨数日前にモーリス車両センターに新製配置されました。


KATO 10-2045
50系51形客車 JR仕様 4両基本セット


これを2セット!

増結2両セットも売られてるけど、どうせならと思ったわけですが案の定、8両収まるようにスポンジが切られてるので1ケースに8両納めました。


マイクロエースの北海道用レッドトレインを保有していたけど、数ヶ月前にポポンへ譲渡しました。

モーリス機関区にはED76 500番台があるので、電化されてる小樽〜旭川の函館本線の普通列車として、又は臨時列車【らんしま】として(説明書を見るまで知らなかった)として走らせられます。


新製配置されたはいいけど、更新工事する車両が増えてしまって追いつかない‼️

まだ【新型やくも】は途中だし、【スーパーおき】用キハ187や12系と北用の14系もあるしで、ガンダムも途中だし・・・・

でもずっと座ってると腰が痛くなるしで、なかなか進まない。


30日ある有給使いたいな・・・・・・・・・・😔
Posted at 2025/05/12 22:19:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 趣味
2025年04月22日 イイね!

273系《やくも》更新工事の途中だけど・・・

273系《やくも》更新工事の途中だけど・・・いゃあ〜 大変だわ😥

KATOの特別企画品【273系やくも 8両セット】の更新工事を始めたけど、凄い時間がかかる・・・


先ずは先頭車のグリーン車🍀に手をつけた。

先頭車だけで8色もの塗料を使った😳


先日タムタムへ行った時に、座席の背もたれに合いそうな塗料を見つけた。

ミスターホビーの銀河英雄伝説カラーで《自由惑星同盟軍標準型戦艦グリーン》と《ヒューベリオングリーン第13艦隊旗艦》という、銀河英雄伝説ってアニメは観たことないので、訳解らん長い名前の色。

乗車時に撮った画像や車内映像があるYouTubeを観て、室内の配色を確認しながら作業開始。

背もたれ・座面・肘掛けで一つの座席に3色使い、更に枕カバーのシール貼りつけ。

カーテンのシール貼り付け作業が無いのが救いだね。


連結面の扉を取り付けて今日は作業終了。


あと1日で終わるかな・・・🤔
Posted at 2025/04/22 18:39:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 趣味
2025年03月30日 イイね!

新型【やくも】☁️新製配置

新型【やくも】☁️新製配置27日に届きました😆👍


kATO 10-2000 特別企画品
273系『やくも』8両セット


永らく活躍していた381系の置き換えで、昨年春にデビューした特急『やくも』用新型車両273系が早くも模型化されて発売されました😆👍


因みに4両セットも同時発売されたけど、やはり特別企画品はパッケージからして違う!

8両セットは4両編成が2本入ってるけど、M車は1編成のみです。

先頭車には付属部品を使って2編成併設時の前面扉が開いた状態を再現する事が出来る。

車両は安定のKATOクオリティ✨

『やくもブロンズ』と言われる車体色がよく再現されてます。


実車は4月に出雲市➡️岡山➡️出雲市で往復乗車したのだけど、車内の色使いを見て・・・・・🤔

こりゃあ車内の色挿しが大変だなぁ〜と思った。

先ず普通席が窓側と通路側で座席の色が違っていて、更に厄介なのが全席とも色が交互になっている事。

そして枕カバーが黒色。

グリーン車もまたまた厄介で、かなり色が多い。

セミコンパートメント大変だわ😥



これはHB-300系『リゾートしらかみ』並みに沢山の色を使いそうだな
Posted at 2025/03/30 11:56:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 趣味

プロフィール

「@celi@typeS さん、毎週録画はするけど内容で観たり観なかったりします。来週はアストンマーティンなので観ません。」
何シテル?   08/08 09:11
ご覧頂きありがとうございます。 (*^ー^)ノ♪ BC5初代レガシィRSとGDB-BインプレッサWRX STiプロドライブスタイルで27年間、不等長ボク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 17:47:06
絶対許せん💢拡散希望❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 20:05:44
とんたろーさんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/23 09:24:08

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
2022年2月3日に注文し、同年7月18日に納車された。 モンスタースポーツ東名横浜町 ...
その他 その他 MTB チャリ (その他 その他)
数年前、北海道の美瑛でレンタルのMTBに乗ったのがきっかけで欲しくなり、H20年1月に地 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
四台中で唯一新車で買った車。180SXと散々迷ったがプリンスのセールスマンが気にくわなか ...
スバル インプレッサ WRX STI 丸目 (スバル インプレッサ WRX STI)
2007年 9月に購入したGDB-B型プロドライブスタイル。 少しづつドレスアップやチュ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation