• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モーリス☆ZWGのブログ一覧

2010年01月25日 イイね!

ソレは突然やってきた

昨夜の出来事。

車両のレストアを少しして就寝しました。





…………ピキィ~ン!!


右のふくらはぎがつった!!



痛みを堪えて悶絶…


治らない…



そのまま朝を迎えました。



もう8時…仕事行く支度しないと…と思い立とうとしたが、ふくらはぎが痛くて立てない…

親に事情を話し119番に連絡し相談したら救急車が来てくれるって。

救急隊員に肩を借りて担架の所までなんとか歩く。激痛が走る…

担架に乗り救急車へフェードイン。
直ぐに受け入れ先の病院が見つかり救急病院へ走り出しました。

救急車に乗るのは2度目だけど、1度目は脳震盪なんで殆ど覚えてません…

救急車って結構乗り心地悪いのね…
寝てるから余計感じる。過減速の揺れで気持ち悪くなりそうでした…

病院へ到着しそのまま救急治療室へ運ばれました。

二種類の血液検査と点滴二本打ちました。血液検査では一部を除き大丈夫みたいです。心電図もやりました。

その一部というのが大問題らしいです。
このまま放置しておくと腎臓障害が起き、心筋梗塞になりやすいと警告されました。
とりあえず水分を沢山取りなさいと。それから安静にしてなさいと言われました。ふくらはぎの筋肉組織が破壊されて血中のCKが上限を遥かに超えてるようで。

現在は朝よりはマシになったものの痛くてまともに歩けない状態です。薬(漢方薬)で治していく方向です。痛いと言っても腫れてるわけじゃないんで湿布しても無駄ですからね。でも触ると痛い…
なんとも意味不明な怪我(病気?)です。
Posted at 2010/01/25 17:23:38 | コメント(13) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 暮らし/家族
2010年01月24日 イイね!

EF66に喝!

EF66に喝!昨日の続きです。


家に帰って周回トラックを作りEF66を乗せて走らせようとするが、やっぱりやる気の無さが…

喝を入れる為にボディを外し台車を外したら、ひっくり返して本体に直に電流を流してモーターを回してみる(こんな事やっていいのか判らんけど…)
ストレスなくガンガン回る。
モーターは異常無し!

次に台車を付けたまま本体に電流を流す…

な~んだ動くじゃ~ん!

原因は台車と本体に接する接点が問題か?

再びレールに乗せてパワーパックのダイヤルを回すと…


あらら? スムーズに止まる事もなく走りますよ!!!
一体あのやる気の無さは何だったのか?
ただの駄々っ子じゃないか!
直ったようなんで、めでたし めでたし!



次に583系をレンタルレイアウトへ持って行く前に走らせてみないとね。

最初はモーター車のみでトラックを数周…
ちょっとモーターの音がうるさいけど動きはスムーズでした。
さて…7連繋いでみる。TNカプラーの連結に少しイライラしつつなんとか繋がった。

徐々にダイヤル回すとモーターを唸らせながらスムーズに走り出す。しかしこのモーター音♪は明らかにキハだな(笑)

切り離れる事もなくテスト走行合格!
次のレイアウト走行に持って行こう!


写真に写ってるEF57はたぶん小学生の時に買ったカトー製の物で、今売ってるんだろか? 走らせてみたらモーター音も普通で動きもスムーズだし何の問題なし。
問題なのはボディでド下手な汚しで酷いもんです。他にも汚い機関車や客車などありますが、人前で走らせても恥ずかしくない位にレストアしようと思います。
EF57に似合う客車が無いんだよね…
10系? 50系?
Posted at 2010/01/24 01:13:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道・旅ネタ | 趣味
2010年01月24日 イイね!

スバリストならちょっと本屋へ行ってみそ!

スバリストならちょっと本屋へ行ってみそ!『STI20年の軌跡』という本が25日に発売されるそうです。

1988年の設立からWRCワークス活動を終了する2008年まで、20年間に渡る活動が一冊の本にまとまった。

内容は
・STIの歴史 軌跡
・ワークスマシン市販モデルの系譜
・STIと駆け抜けた戦士達 等…


三樹書房から2800円で発売だそうな。


ちょっと気になる本ですね~
買うかどうかは別として…
Posted at 2010/01/24 00:24:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバルしい物 | クルマ
2010年01月22日 イイね!

数が増えれば楽しさ倍増   

数が増えれば楽しさ倍増   鉄模ネタです。最近コレばっかり(笑)




2度目のレンタルレイアウトで走らせに行って来ました。
場所はまた相模原のタムタムです。

今日も一番乗り!!
最初から2時間取りました。持ち込んだのは金帯+夢空間にEF81・DD51・EF66

まず最初にEF66を引き込み線に滑らせる。

… … …

動かない…

ちょっと押してみる
ジリジリ… ピタッ…

また止まる…

買う前のテストではちゃんと動いたのに(?_?)

時間が勿体ないから撤去しEF81星ガマに交換!
星ガマ+金帯+夢空間の14両編成は圧巻ですよ!


そのうち同業者が2人来ました。

1人は単線区間の引き込み線にキハを並べて本線に名鉄のキハを走らせる。持ってる車両を見るとJR東海マニアっぽい(笑)

もう1人は俺は複線の外回りなんで内回りを選んだようで、コンテナ満載のコキを20両位繋げて汚し塗装を施してあるEF210を連結しました。長編成の貨車もイイネ~!

ブルトレと高速貨車のすれ違いは直流区間の東北本線を連想させられますよ!

沢山走ってるとイイ~もんだなぁ!


あっという間の2時間でした…


しかし問題はEF66のやる気の無い走り…

とりあえず撤収~!


続く…
Posted at 2010/01/22 23:56:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄道・旅ネタ | 趣味
2010年01月20日 イイね!

583をドレスアップ

583をドレスアップ寝る前に583系にJNRとグリーン車のクローバーマークをボディにシコシコと擦ってレタリングを転写してました。

はっきり言ってJNRのマーク転写は失敗です… 完璧にはいきませんよ。それに位置決めに時間かかりました。セットに添え付けの説明書では不十分で、自分の持ってる鉄道雑誌を引っ張り出して探してもJRになってからの写真ばかりで国鉄時代のが殆ど無い…

まぁ だいたいこんな感じでしょう(笑)
グリーン車のマークは上手くいきました。

車体番号は明日だな…

まだ残ってるのが、上級者向けのパーツ取り付けで、屋根上に付ける列車無線アンテナと常磐無線アンテナとラジオアンテナとホイッスルがあります。
これは専用チグを使いピンバイスで穴をあけてパーツを差し込むんですが、ピンバイスを持ってないんで買わないと駄目ですね…
無くても充分リアルで格好イイんですが、コレは急ぐ事もないでしょう。


そうそう、TNカプラーが標準装備なんですが こんな小さい連結器で走行中に外れたりしないんだろか…?
見た目はイイんだけどさぁ…
Posted at 2010/01/20 01:13:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄道・旅ネタ | 趣味

プロフィール

「@celi@typeS さん、毎週録画はするけど内容で観たり観なかったりします。来週はアストンマーティンなので観ません。」
何シテル?   08/08 09:11
ご覧頂きありがとうございます。 (*^ー^)ノ♪ BC5初代レガシィRSとGDB-BインプレッサWRX STiプロドライブスタイルで27年間、不等長ボク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

     12
3 4 5 6789
10 1112 13 141516
17 1819 2021 2223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 17:47:06
絶対許せん💢拡散希望❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 20:05:44
とんたろーさんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/23 09:24:08

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
2022年2月3日に注文し、同年7月18日に納車された。 モンスタースポーツ東名横浜町 ...
その他 その他 MTB チャリ (その他 その他)
数年前、北海道の美瑛でレンタルのMTBに乗ったのがきっかけで欲しくなり、H20年1月に地 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
四台中で唯一新車で買った車。180SXと散々迷ったがプリンスのセールスマンが気にくわなか ...
スバル インプレッサ WRX STI 丸目 (スバル インプレッサ WRX STI)
2007年 9月に購入したGDB-B型プロドライブスタイル。 少しづつドレスアップやチュ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation