• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モーリス☆ZWGのブログ一覧

2011年02月21日 イイね!

寒空の中…

寒空の中…朝、通勤通学で出掛けて行く人達が多い中、洗車に勤しみました。

雪が降ったから かなり汚れてました。

しかし今日は寒い!



ボンネットにボディアートを施し、人に見られる前に直ぐに拭き取る(笑)



さて、出掛けてきますかな♪
Posted at 2011/02/21 09:57:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバルしい物 | クルマ
2011年02月16日 イイね!

国鉄 キハ181系ディーゼルカーが入庫

国鉄 キハ181系ディーゼルカーが入庫モーリス車両センターにトミックス製 キハ181系 国鉄色6両セットが入庫しました。

トミックスがキハ181を出してたなんて知らんかった…


実車は昨年5月に大阪駅で はまかぜ を見ただけで、特に思い入れがない車両なんですがね…


やっぱり北海道のキハ82系を買うべきだったかな?


模型はキハ181の特徴でもある屋根上のラジエターがよく再現出来てますね。

6両セットじゃ物足りないんで、バラで中間車×3と先頭車×1を買い昭和47年頃の特急やくもを再現出来ます。


まだ何も手を付けてないんで、これから転写シートのJNRを貼ったり列車無線アンテナを付けたり、一部TNカプラーの交換に電球色の室内灯とやること沢山。


レンタルレイアウトで走らせるにはまだ先になりそうです。





Posted at 2011/02/16 21:51:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道・旅ネタ | 趣味
2011年02月13日 イイね!

映画『パラノーマル・アクティビティ2』を観てきた。

映画『パラノーマル・アクティビティ2』を観てきた。今年五本目の映画です。

最初のパラノーマルアクティビティはつい最近WOWOWで録画したんだけど、まだ見ぬうちに2を見ることになりました。

最初のは低予算で作られた映画でありながら、口こみで広がり話題になったそうです。


実際にあった超常現象を俳優さんが演じて、映画を見てる方はホームビデオや監視カメラを通じて人の家の中を覗いてるような感じになるわけです。

だから恐怖を増長させるようなBGMは一切ありません。


結論から言うと…









怖かったぁ!!



たまに『ドンッ!!』って音でビックリしちゃうんですが(笑)



でも本当にこんな怖い事ってあったの?



勇気のある方は是非とも劇場でご覧下さい。



秋に続編が公開されるそうです。


早く録画したのを見てみたい…
Posted at 2011/02/13 21:27:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 音楽/映画/テレビ
2011年02月11日 イイね!

いよいよ始まります!

いよいよ始まります!いよいよ今週末は
WRCの開幕戦スゥエディシュ・ラリーが始まります。

新WRカーで行われる最初のラリーです。

エンジンは1.6Lにスケールダウンしたけど、ボディ幅は旧WRカーよりワイドになり全長が短いから、より安定感のあるコーナリングが出来るらしい。
デフの制御が全てパッシブになったから走りが派手になるのか?

ライコネンは自らのチームICE1レーシングを立ち上げ、ペターは引き続きPSWRTで参戦。
まだフル参戦の予算が確保出来てないってのが心配だけど…

開幕戦はスノーラリーなんで、ローブはそれほど重要視してないようで。


さて今回の予想…


①ラトバラ (フォード)

②ローブ (シトロエン)

③ヒルボネン(フォード)


どうなるかな~?

ペターはテスト不足でセッティングの煮詰めを、実戦でするようなので今回は外しました。


次のメキシコに期待しましょう。


写真はペターのシトロエンDS3 です。
Posted at 2011/02/11 02:19:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | クルマ
2011年02月09日 イイね!

EF64 × 3

EF64 × 3カトー製 EF64 1031長岡車両センターがモーリス機関区に入庫しました。

既にカトー製の37号機 茶釜と1000番代 一般色があるんですが、長岡の特徴である双頭連結器が模型でも忠実に再現されてます。
勿論ナックルカプラーも密連形カプラーも実車同様に使えます。

一般色と違うのは他に屋根上の配色や窓枠のHゴムが黒だったりします。


模型は案の定 手すりと列車無線アンテナと避雷器と信号炎管が別パーツになってます。
最近は慣れてきたんで、手すりの取り付けは掴み幅が広い毛抜きを使えば楽チンです。

他にはジャンパ栓まで別パーツで選択可能になってて、モーリス機関区のは垂れ下がったジャンパ栓にしました。


さて、一般色はあけぼの運用は離れて貨物の運用に充てます。



うちの母が津軽へ用事で昨日行きました。
東北新幹線で行ったんですが、俺より先に新青森デビューです。

先を越された…
Posted at 2011/02/09 20:50:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道・旅ネタ | 趣味

プロフィール

「未だに真相は闇の中✈️興味は尽きない」
何シテル?   08/13 00:46
ご覧頂きありがとうございます。 (*^ー^)ノ♪ BC5初代レガシィRSとGDB-BインプレッサWRX STiプロドライブスタイルで27年間、不等長ボク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  1 2 3 45
6 78 910 1112
131415 16171819
20 212223242526
2728     

リンク・クリップ

ヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 17:47:06
絶対許せん💢拡散希望❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 20:05:44
とんたろーさんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/23 09:24:08

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
2022年2月3日に注文し、同年7月18日に納車された。 モンスタースポーツ東名横浜町 ...
その他 その他 MTB チャリ (その他 その他)
数年前、北海道の美瑛でレンタルのMTBに乗ったのがきっかけで欲しくなり、H20年1月に地 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
四台中で唯一新車で買った車。180SXと散々迷ったがプリンスのセールスマンが気にくわなか ...
スバル インプレッサ WRX STI 丸目 (スバル インプレッサ WRX STI)
2007年 9月に購入したGDB-B型プロドライブスタイル。 少しづつドレスアップやチュ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation