• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モーリス☆ZWGのブログ一覧

2014年03月21日 イイね!

Carsな丸目

Carsな丸目今朝は6時前に起きて、みどりの窓口へ行って来ました。

吉と出るか、凶と出るか、結果は数時間後に解ります。




帰って来てから久々に洗車でもしようかと♪


水森あど(古っ!)っぽく丸目に描いてみました。



ガラスに眉毛とパッチリおめめでCars的丸目の出来上がり~


あまり絵心が無いのがバレバレですね(^_^;)))


ボンネットのSはドSのSではなく、SUBARUと描こうとしたら、字が大きすぎてRUが描けませんでした(笑)


字を小さく書くのが苦手でして( -。-) =3




洗車終わったし、ガソリン満タンにして空気圧もチェックするか♪


Posted at 2014/03/21 08:51:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | スバルしい物 | クルマ
2014年03月18日 イイね!

100円ショップのカーグッズ

100円ショップのカーグッズ昨日、トレッサ横浜の中にある100円ショップを徘徊してたら僅かにカーグッズがあり、ついつい買ってしまった・・


商品名『カーホルダートレー』

ドリンクホルダーを活用した小物置きなんだけど、べつに丸目に乗る時に財布やスマホの置き場に困ってるわけじゃなく、ただなんとなく買ってしまった(^_^;)))


サイズは150×150×75Hmmでドリンクホルダーに置いてみたら、ホルダーに収まる丸筒が細いからちゃんと固定されずトレーが動きまくる。

よっぽど荒い運転をしない限りトレーが落ちる事は無いと思うけど、載せた物は恐らく落ちますね。


ホルダーに収まる丸筒に何かを巻いて太くするとか、改良しないと使い物になりません。

もし、改良して使えるようになったとしても、実際に使うかどうかは・・・・?


じゃあ、何の為に買ったの?って突っ込みは無しで(笑)
Posted at 2014/03/18 17:19:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年03月17日 イイね!

トヨタ・カストロール・チームが1-2フィニッシュ!

トヨタ・カストロール・チームが1-2フィニッシュ!タイトルだけ聞くと90年代のWRCでTTEのセリカGT-FOURが活躍してた時を彷彿させますが、現代の南アフリカ・ラリー選手権の話です。


南アフリカのトヨタ・カストロール・チームが独自に開発したヤリスS2000が開幕戦ツアー・ナタル・ラリーで1-2フィニッシュしたそうです!

南ア選手権にはフォード(Mスポーツ)やVWのワークスチームも参戦してるようですが、強豪相手にワンツー・フィニッシュしてしまうなんて相当戦闘力が高いのか?

なんて、思ってしまうけど2年目にして初優勝なんだって
(^_^;)))

独自に開発されたヤリスS2000は南ア限定のホモロゲーションで欧州のラリーには適合されないんですが、2L直4NAエンジンで4WDなのはFIA管轄のS2000と同じだけど、あとは何処に違いがあるんだろ?
センターデフがあるとか、リストリクターの径が違うとか?

それにいったい、2L直4のトヨタのエンジンって何使ってるんだ?

3S-Gとか?

まさかね(笑)

最近のエンジン型式って殆ど知らないから、3S-Gや18R-Gしか頭に思い浮かばない(笑)

それからヤリスS2000に関しては欧州のTMGは勿論、トヨタ本社・TRD・東富士モータースポーツ部は一切関与してません。

開幕戦のワンツー・フィニッシュがまぐれと言われない様に、次戦以降も勝ち星挙げないとね♪



しかし、南アのヤリスS2000って、お世辞にも格好良いとはいえないよ(笑)

せっかくのカストロール・カラーが台無しだ(^_^;)))
Posted at 2014/03/17 02:36:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年03月13日 イイね!

(金帯)あさかぜの更新工事

(金帯)あさかぜの更新工事先日配置されたばかりの金帯あさかぜの更新工事を早速実行しました。

まず揃える物が必要なので午前中はタムタムへ行き、N小屋の壁紙とベッドを塗る塗料を購入。

YouTubeで『レール7』という昔の番組を見つけて内装やベッドの色をチェックしました。
国鉄から民営化されたあと朝に放送してた番組のようで、自分はこの番組知りませんでした。

レポーターが品川客車区に行ってブルトレの中を見たり乗ったりして、長期間鉄を休業してた自分には凄く新鮮な映像でした。
他にも急行八甲田を紹介したりで。

まだ見たこと無いって言う鉄ちゃんは是非ご覧ください。
『レール7』で出てきます。

自分が小学生の時に見たことある『みどりの窓口』の進化版なのかな?



話逸れましたが、タミヤカラーもMrカラーも類似色がなかなか無く、色を調合するのも面倒なのでタミヤカラーのイエローグリーンをベッドに、フラットアースを通路・床にしました。

先ずは時間がかかる700番代の4両から手をつけます。

写真奥のオリエント調食堂車は椅子をフラットブラウンに、床はフラットレッドに、テーブルは本来茶色だけどテーブルクロスが白なのでフラットホワイトに。

厨房は解らないのでイメージで(笑)


右のオハネ24カルテットだけはベッドをオリーブグリーンに。映像ではそんな感じの色に見えたんで。



真ん中のオロネ25シングルDXが一番時間かかりました(-_-;)

なにしろ壁3面×14部屋の塗装と貼りつけですから。

左のスハネ25デュエットは1階のベッドと壁はN小屋を使いました。
手前の何も塗ってないスペースは実車ではシャワールームで窓も無いから、必要無いので塗りません(笑)


700番代4両分のN小屋の壁紙は以前トミックスの金帯あさかぜ用を買ってたので殆ど加工無しで流用し、カーテンも余り物を使ってます。


電源車含む15両の更新工事に7時間半かかりました(^_^;)))

勿論、全車両にLED電球色の室内灯を装備して準備万端!

いつでも貸レに持ちこめますよ♪

Posted at 2014/03/13 23:23:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 趣味
2014年03月10日 イイね!

九州のEF 81配置

九州のEF 81配置KATO 3066-5
EF 81 400 JR九州仕様

が、新たにモーリス機関区へ配置されました。


これでKATOとTOMIX合わせてEF 81は16両目になり、九州のハチイチは3両目となりました。


いつものように各部色差しして、カプラー交換し車番のプレートを装着して完了です。


車番は4種類あって、その中から411を選択しました。

自分が2008年に「富士・はやぶさ」に乗車したとき、下関⇒門司を牽引したのが411号機だったんです!


当時は既に窓枠は黒Hゴムに替えられてましたが、模型の方はまだグレーのままの姿です。


九州ブルトレには300番代のステンレスや400番代のローピンとED76が必要不可欠なので揃えたけど、もう増える事は無い・・・・・・かな?
Posted at 2014/03/10 23:07:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 趣味

プロフィール

「ホビーセンターカトーで短い時間だったけどレイアウトで運転した。」
何シテル?   09/01 14:11
ご覧頂きありがとうございます。 (*^ー^)ノ♪ BC5初代レガシィRSとGDB-BインプレッサWRX STiプロドライブスタイルで27年間、不等長ボク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2 345 678
9 101112 131415
16 17 181920 2122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

ヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 17:47:06
絶対許せん💢拡散希望❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 20:05:44
とんたろーさんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/23 09:24:08

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
2022年2月3日に注文し、同年7月18日に納車された。 モンスタースポーツ東名横浜町 ...
その他 その他 MTB チャリ (その他 その他)
数年前、北海道の美瑛でレンタルのMTBに乗ったのがきっかけで欲しくなり、H20年1月に地 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
四台中で唯一新車で買った車。180SXと散々迷ったがプリンスのセールスマンが気にくわなか ...
スバル インプレッサ WRX STI 丸目 (スバル インプレッサ WRX STI)
2007年 9月に購入したGDB-B型プロドライブスタイル。 少しづつドレスアップやチュ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation