
1年振りにD1観戦をして来ました。
場所はいつもの通り東京・お台場で船の科学館前の駐車場に特設コースを作って行われます。
今日はシリーズ最終戦で明日はエキシビションのワールドチャンピオンズです。
丸目で行って近隣の駐車場に停めて会場入り。
ブォーブォブォブォーブォブォ~♪と、爆音が鳴り響き練習走行をしてる間に色んな出展ブースを徘徊したあと、指定の席へ・・・
観覧席はコースを取り囲む様にA・B・C・D・Eスタンドがあり、雛壇状になっていて自分はDスタンドの1列51番。
嫌な予感が的中・・・
1番下の列なので目の前はフェンスです。相撲観覧なら砂被りに匹敵するでしょうか?
タイヤカスが沢山飛んできます(笑)
タイヤカスなら良いんです。問題はフェンスで、写真を撮るとフェンスも写る。
撮影は諦めました!
なにせ1年振りだから選手の移籍や車が替わってたり、メインMCが辻さんに替わってたりしてビックリしました。
岩井選手のシャルマンは健在だったし(笑)、末永正雄選手の車がFDに戻ってしかも3ローター!
今村陽一選手が移籍してて86になり、エンジンがV8!
なんのエンジンを流用したんだろ?
良い音してたな~♪
今回は織戸選手や谷口選手やノムケン選手が走らないのは残念でしたが、ノムケン選手は飯田章さんとゲスト解説してました。
白煙モクモク!タイヤカスがバチバチ!
特に今村陽一選手の86から小指の第一関節くらいの大きなタイヤカスが飛んで来ました。
単走優勝は田中省己選手のS15シルビアでした。
間にフリースタイルモトクロスのスーパージャンプで会場は盛り上がり追走へ。
川畑選手のR35や斎藤太吾選手のJZX100は白煙が多く、しかも速い!
何台かクラッシュはあったものの、末永正雄選手と川畑選手の戦いで優勝は末永選手のFDでした!
そしてシリーズチャンピオン追走は高橋邦明選手(GRX130マークX)で、単走のシリーズチャンピオンは末永正雄選手(FD)が獲得しました。
観戦中、昼間は暑いくらいだったけど、日が落ちるとさすがに冷えました。
風も弱かったのが幸いだったけど、何年か前の12月や11月の開催よりは全然ましです!
結局、表彰セレモニーとコースウォークまで残って最後まで愉しんで来ました。
ステージでやってたであろう、V-OPT早食い選手権も見てみたかったな(笑)
明日も見に行きたいな・・・
残るモータースポーツ観戦は新城ラリーのみとなりました。
今日みたく天気良ければ良いなぁ~♪
丸目の愛車紹介にフォトギャラ載せましたが、ろくな画像しか無いのをご了承下さい。
Posted at 2014/10/19 01:35:42 | |
トラックバック(0) |
今日の出来事 | クルマ