
8/30(日)全日本ラリー選手権・第6戦『モントレーin嬬恋』のDAY2・SS15パルコールⅣを観戦して来ました。
土曜日仕事から帰って来てシャワーだけ浴びて出発。
関越道⇒上信越道を走り碓氷軽井沢I・Cで降り、ひたすら山道を走って会場のパルコール嬬恋リゾートに到着。
駐車場は第一~第三まであって第一はシャトルバスで会場まで行くんだけど、第三なら草っ原を500m歩けば会場に入れるので昨年と同じ第三に丸目を停めました。
そしたらオフィシャル?が『昨日観客導入路近くにクマが出たから通れません。第一へ移動して下さい』と言われ仕方なく移動・・・
早朝からずっと雨が降ってるから雨具を着て長靴に履き替えてシャトルバスで会場入り。
ラリーパークとギャラリーステージのパルコールSSSは隣接していてSSの開始はお昼前なのでラリーパークやサービステント周辺をウロウロゞ(^o^ゝ)≡(/^_^)/"
嬬恋村はちょうどキャベツの収穫時期で、今年も無料でキャベツ丸々1つ頂きました(^o^)v
モントレーは新城ラリーと同様、ラリーパークが充実していてトヨタとスバルの出展ブースは勿論、パーツメーカーや食べ物の出店が沢山あります。
今回嬉しかったのはスバルのブースで、スバル車に乗っていてスタッフに車のキーを見せればホットコーヒーが無料サービスで貰えるんです。お好みで砂糖とミルクも入れて貰えてこれは有り難い!
寒かったし温かい飲み物が欲しかったんだよ~♪
このサービスは新城ラリーでもやって欲しいな~。
しかし寒い!
雨具着てても中に着てる長袖のシャツが濡れてくるし、長靴の中も湿ってるし(-_-#)
トイレがあるゲレンデセンターハウスで休んでたら、オネーサンがレッドブル如何ですか?と聞かれて『はい頂きます』と即答したらプルトップを開けて渡してくれた。
開けたら飲まなきゃいけないじゃん・・・寒いから温かいの欲しいんだけど。とは言えるわけない!(笑)
飲み干してやったぜ!
ブルブルブル・・・(´;ω;`)
ようやくSSが始まるので折り畳みの椅子を拡げて観戦。
SSが終わると次はD1車両とダートラ車のデモランが始まりました。
パンダカラーのAE86とZ34がドリフトでコースを走り回ります!
見馴れた光景です(笑)雨降ってるからタイヤスモークが出ないのが残念。
寒くて寒くて我慢の限界!
スバルブースでSTIのジャージを買いました。温泉入った後の着替えです。高くついたな・・・(/´△`\)
第一Pに戻り雨具を脱いで靴下替えて直ぐ近くにある「ばらぎ温泉湖畔の湯」で温まりました♪♪♪
内湯が1つしかないけど500円でした( v^-゜)♪
まだ夕方だからドライブだ!
つまごいパノラマラインを走りました。周辺はキャベツ畑で程好いアップダウンのある気持ちいいワインディングロードでした。
軽井沢を抜けて今年も碓氷峠へ。
長野から群馬の県境の看板を過ぎたら丸目のオドメーターが99944kmで、10万キロもうすぐだから見届けようと思ったんだけど、あまりにも集中して峠を1往復してから高速に乗ったら、とっくに10万キロ過ぎてました(笑)
家に着いて温泉入る前に脱いだ服はビッショリで、当然リュックサックもビッショリ。
サイフも中のお札も濡れていて、スマホはカバーは湿ってたけど本体は無事。
なにしろずっと雨でリュックからカメラ出すのが面倒だったから、今回は1枚も写真撮りませんでした。
カメラカバーは湿っていてカメラ本体は・・・
死んでました(T0T)
電源入りません(T0T)
SDカードと電池を抜いて乾燥させてるけど復活するかどうか・・・
さて、モントレーの総合優勝は新井/田中組のWRXSTIで今季4勝目です(*´∀`)♪なんと新井選手は豪雨のSSを走る為にターマックラリーなのに、グラベル用の15インチタイヤに履き替えるギャンブルをしてそれが見事的中し、2位の奴田原/佐藤組のランサーは追いつけませんでした。
奴田原選手は今季運が無くリタイヤが続いてましたね。
3位は勝田/石田組のWRXSTIでした。
勝田選手の永年のパートナーである足立選手は今、フィンランドで英語のペースノートの勉強をしてるようです。
最後に丸目が600イイね!を達成しました(*´∀`)♪
ありがとうございます(*^▽^)/★*☆♪
※添え付け画像は他からダウンロードしました。
Posted at 2015/09/01 03:16:08 | |
トラックバック(0) |
スバルしい物 | クルマ