• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モーリス☆ZWGのブログ一覧

2023年07月17日 イイね!

あれから1年【卒業】

あれから1年【卒業】1年前の7月5日。

27年間続いたスバリストを卒業した日。

27年と言ってもBC5・初代レガシィRS A型とGDBBインプレッサWRX STIプロドライブスタイルの2台しか乗ってないけど。


正直言ってまだ未練あります😔

WRCのBC5やGC8の走行映像を見て、不等長ボクサーサウンドのスバル車に憧れて購入。

マフラーを交換したら、ドッドッドッドッドッドッドッドッドッ♪♪♪♪♪と更に響き渡る不等長ボクサーサウンドは虜になりました😍

GDB丸目に乗り換えてからはWRカー化を実行!
ワイドフェンダー・サイドスカート・リヤウィングを装着し、マフラーも通称《弁当箱》と言われるP555マフラーにして、ボクサーサウンドが更に爆音!(自分は爆音とは思わなかったが)

さすがに近所からクレームきそうだったから、APEXのコントロールバルブ着けたけど。

音だけではなく勿論、走行性能は良い!

AWDの走行安定性(特に雨の日)は良く、丸目GDBにはWRカーと同型のリヤウィングを装着してたので、高速走行は余計にどっしりとした安定感があった。


でも2021年の秋に乗り換えたいと思う様になり・・・

それは次のブログに書くとして。


丸目を手離す時は《セルカ》という代行オークション業者に依頼しました。

14万キロ走ってるし、追突された事故車だし、100万円で値が付けば良いほうだろと思ってたら、なんと150万円で落札された!😳🎊

これは想定外でした。200万円で購入した車だよ。


でも改造費で200万円はかかってるけどね😏


今頃、何処を走っているのだろう?
海外へ行っちゃったのかな・・・


続きは次のブログで☝️😁


*画像は丸目での最後の旅行【北海道 道東ドライブ旅】で336号線・黄金道路にて。

Posted at 2023/07/17 02:37:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | スバルしい物 | クルマ
2023年06月20日 イイね!

ラリージャパン2023公式グッズ

ラリージャパン2023公式グッズ6/1から販売されてた公式グッズをすっかり忘れてて、みん友さんのブログを見て思い出し今年も購入しました。


昨年はTシャツを買えたけど、既に売り切れとは・・・😱

今年買ったのは

☝️カーボンスタイルクリップボード ¥2,300

☝️ステッカーA小 ¥500

☝️ステッカーB大 ¥800


ステッカーは何れ貼り替えるとして、クリップボードは仕事で使う為に買いました。

届いたブツを見たら、かなりリアルなカーボン柄なのは良いんだけど、ペラペラでもう少し硬い材質だったら良かったんだけど。

日曜日から早速仕事で使ってるけど、周りの反応は無し😞

まぁ、そんなもんだよな😏
Posted at 2023/06/20 12:43:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2023年06月16日 イイね!

品川客車区

品川客車区国鉄時代の品川駅と田町駅の間には東京機関区と品川客車区が存在しました。

機関区にはEF65 1000番台後期型(PF)やEF58があり、客車区には24系・20系・14系・12系もあったかな?

そして、東京駅の東北・上越新幹線のホームが出来る前の東海道線ホームは、7番線から13番線まであり11番線はホームの無い機回し用の線路が存在しました。

まだ当時は横須賀線も東海道線と同じホームで、大船駅までは東海道線と線路を共有してました。


現在は機関区・客車区は消え、東京駅の東海道線ホームは7〜10番線に減り上野・東京ラインとなり、当然機回し用の線路も無く、横須賀線は地下に潜りました。

2009年の春に東京駅からブルートレインが消えて色々変わりましたね〜😔

そんな時代を懐かしむべく、今日は九州ブルトレ☆ミばかりを走らせました。

いつもは2時間なんだけど、九州ブルトレは編成が長くて準備と撤収で30分くらいかかるので、今日は3時間走らせました。

以前ブログに上げた新しいEF66は微低速からウルトラスムーズに動きだして、力強い走りをしてくれます。

プラスポートでは14・24系客車だと13両が限界なので、ブルトレ全盛期の電源車含め15両の長大編成が出来ないのが残念。

何れはPFを増備してロビーカー導入前の編成にもしてみますかね。
Posted at 2023/06/16 20:39:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 趣味
2023年05月20日 イイね!

EF66の増備

EF66の増備KATO 3090-3
EF66 0番台 後期形 ブルートレイン牽引機

2両を増備しました。

カトーのEF66がリニューアルされて発売されました。
予約したのは昨年12月で、同時発売の【14・24系さくら・はやぶさ】も予約はしたのだけど、自分が利用してるレンタルレイアウト《プラスポート》ではフル編成が出来ないのを思い出して客車はキャンセルしました。

新・旧のEF66を見比べてもパッと見では、どちらがリニューアル品なのか解りません🤷‍♀️

違いは
*ファインスケールになって若干全長が短くなった。*前照灯・尾灯が銀色で縁取りされてる。
*乗務員室の色・形がよりリアル。
*クイックヘッドマーク対応

あとは、まだ走らせてないけどモーターやフライホイールの変更とかかな?

66は格好良いね〜😍

直流電機では一番好きなので、トミックスの66と合わせたら8両目です!


早速ディテールアップ開始!🖌️

足回りをスミ入れ塗料(ブラウン)でウェザリングし、パンタも色挿しして、カプラーは短いのに交換。

車番は1両も被らずに全て番号違いに出来ました。


来月の貸レは九州ブルトレで決まりだな😁👍
Posted at 2023/05/20 21:42:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 趣味
2023年04月06日 イイね!

RECAROがついた。

RECAROがついた。スイスポにレカロシートがつきました。


家からレカロシートを台車に載せて、予めリヤシートの背もたれを倒しておいてリヤゲート開けて後ろから突っ込む。

一応ゴムひもで固定して、ASMへGo!🚙💨

予約してある10時に作業開始で、だいたい90分くらいの待ち時間でシート交換が終了。

後ろには純正シートが積まれていてシートレールの四隅には傷防止のエアパッキンが巻かれています。


純正シートの重さはレカロSR-7より若干重い程度で、前車の丸目GDBのより軽い!

ちょっと意外だった😳


ローポジションのSR-7は丸目GDBと一緒だけど、包まれ感と低さで落ち着くな〜😌💨


純正シートで測るの忘れてたけど、ローポジションだと頭上空間は拳2つ分✊✊空きます。


駄菓子菓子、ローポジになった事でステアリングの高さが気になってしまう🤔

短い時間ならともかく、ロングドライブだと9時15分の位置を握ってると疲れそう。


これはステアリングローポジションスペーサーが必要かも?



しかし、シート交換の工賃って意外に高いのね(パーツレビュー参照)

丸目にレカロシートつけてもらった時は工賃無料だったから😖
Posted at 2023/04/06 20:08:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ホビーセンターカトーで短い時間だったけどレイアウトで運転した。」
何シテル?   09/01 14:11
ご覧頂きありがとうございます。 (*^ー^)ノ♪ BC5初代レガシィRSとGDB-BインプレッサWRX STiプロドライブスタイルで27年間、不等長ボク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 17:47:06
絶対許せん💢拡散希望❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 20:05:44
とんたろーさんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/23 09:24:08

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
2022年2月3日に注文し、同年7月18日に納車された。 モンスタースポーツ東名横浜町 ...
その他 その他 MTB チャリ (その他 その他)
数年前、北海道の美瑛でレンタルのMTBに乗ったのがきっかけで欲しくなり、H20年1月に地 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
四台中で唯一新車で買った車。180SXと散々迷ったがプリンスのセールスマンが気にくわなか ...
スバル インプレッサ WRX STI 丸目 (スバル インプレッサ WRX STI)
2007年 9月に購入したGDB-B型プロドライブスタイル。 少しづつドレスアップやチュ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation