• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モーリス☆ZWGのブログ一覧

2025年02月02日 イイね!

サンライズに乗ったのに、サンライズを見れなかった🌄

サンライズに乗ったのに、サンライズを見れなかった🌄4日間の日程を終えて帰ってきました。

旅の行程をおさらいすると・・・

1/30(木)LEG1/八王子 🌞/名古屋 ☁️のち、にわか☂️

横浜線で東神奈川から八王子へ。

八王子で立ち食い蕎麦屋で朝食を済ませて、(17M)あずさ17号に乗車。

松本で(1014M)しなの14号に乗り換えて名古屋に到着。

宿はAPAホテルだったが、久々に泊まったけど映画は無料で観れるし(グランツーリスモを観た)、朝食も美味しいし大浴場もあるしで熟睡も出来た。

夕食は【勝男】で鶏料理が多く、なにより🍺が安い❗
🍺×2で腹いっぱい食べて¥2,495は安い❗

1/31(金) LEG2/名古屋🌞/出雲市☁️

東海道新幹線🚅(205A)のぞみ205号で名古屋から新大阪へ。

間の岐阜県ではかなり雪が降っていた。

乗車時間が短いので座席は通路側D席。

新大阪から在来線普通電車で大阪へ。

エスカレーターは左側に乗るのは忘れない。

大阪から倉吉までは(55D)スーパーはくと5号に乗車。

車両はJRではなく智頭急行の特急列車がJR西日本に乗り入れている。

先頭車が爬虫類🦎顔だが格好いいディーゼル特急。

姫路から姫新線➡️智頭急行➡️山陰線に抜けるルートだ。

倉吉から出雲市までは(2007D)スーパーまつかぜ7号に乗車。

ディーゼル車両でたった2両編成の特急列車だが、鬼加速🚃💨で振り子を効かせてカーブを走り、見た目にそぐわない走りをする。

出雲市ではドーミーインに泊まった。

ドーミーインは他のビジホに比べて宿泊費は高めだが、大浴場も良いし朝食も美味しい。ベッドは良いのだけど自分には枕が合わなかった。

夕食は直ぐ近くの日本海庄やで済ませた。

出雲富士という日本酒🍶を呑んだが、辛くなくてスッキリした味わいで、一合をあっという間に呑んでしまった。

¥5,710を払ったが、まぁ仕方ない。


2/1(土)LEG3・出雲市☁️のち☂️

この日は昨年春にデビューした特急やくも用の新型車両273系を、往復で乗り尽くしてから、サンライズ出雲に乗車する。

往路は(1010M)やくも10号で4両編成。

国鉄時代から381系が長く使われていたが、古い振り子式車両で揺れと乗り心地の悪さから酔う🤮人が多く【ぐったりはくも】という汚名もあるくらいで、さすがは新型😁👍乗り心地はかなり改善されていたが、揺れが多いのは路盤の悪さか?

でも、新型では安心して🍺が呑めた。

🍀車のシートは快適だが、ヘッドレストが頭をつけていないと下がってきてしまうのは改善が必要ではないかと。

椅子の微振動と音もするのも気になった。

岡山に着いたらまた同じ車両で出雲市に戻る。

復路(1011M)やくも11号で普通席だが、それなりの乗車率で窓側は埋まってそうだった。

車内放送のメロディが髭ダンの曲なのだが、上りと下りでメロディが違った。プリテンダーと何だったかな?

よくは知らないけど、髭ダンのメンバーが米子の出身だからだとか。

車内の画像を沢山撮ったので、3月発売予定のKATOから発売される新型やくもの色挿しに役立てる事ができる。

出雲市に戻ってきたら駅の直ぐそばにある日帰り温泉施設【らんぷの湯】で汗を流す。

ここで風呂に入ればサンライズ出雲でシャワー券買ってシャワー浴びなくても済むしね。

♨️のあとはまた直ぐ近くの回転寿司屋【しーじゃっく】で夕食を済ませる。

ここでは🍺は呑まずに(🍺440円は高くない?)8皿程食べたかな?

¥2,552だったからまずまず。

駅下のセブンイレブンで🍺と飲み物とスナック菓子を買って、いよいよ乗車。

部屋は2号車11番シングルツイン。

入線から発車まで4分程で余韻に浸る余裕は無く18:57発車。

とりあえず下段ベッドの真ん中部分を外して背もたれにして、テーブルを起こす。

上段ベッドは浴衣や掛け布団を取っ払ってからはね上げて頭上を広くしたら、🍺で✨🍻

宍道➡️松江➡️安来➡️米子と順調に走っていたが、新見の手前で踏切の安全確認で二度も停止。

そして倒木により暫く停車。これは長くなりそうだと思い、ベッドに直して横になった。

(。-ω-)zzz😴 実際には熟睡なんて出来ずにいたのだが・・・

列車が動きだしてサンライズ瀬戸と連結する岡山に着いたのが、日付変わって2:08頃。

本来なら22:34に到着するのだが、この時点で3h37m遅れとの車内放送。

どれだけ遅れてでも最悪 品川まで行ってくれよと思っていたが、その願いは叶わず姫路を出てから残念な車内放送が・・・

大阪は本来なら0:33に到着予定だが、4:30に到着し5:30まで停車していると。

新大阪で運転取り止めして、乗客は6時発【のぞみ200号】【ひかり634号】6:15発【のぞみ202号】に乗り換えて東京方面へ向かうとの指示。

大阪停車中に着替えて歯を磨いて降りる支度をして、5:40虚しく終着駅となった新大阪に到着したはいいが、14両編成のサンライズ瀬戸出雲はホームに収まりきれず、後ろ3両がホームに入らない❗

自分は2号車なので4号車まで移動して下車😥💬

方向幕は【回送】の表記に変更されていた。

階段を登るとサンライズから下車した乗客達が長蛇の列で、新幹線に乗り換える為の指定席切符を受け取る。

自分が貰ったのは【のぞみ202号】6号車17番D席なので、2列席の通路側。

新大阪6:15➡️新横浜8:20に到着して、サンライズ出雲の特急寝台券¥12,900を精算所で払い戻してもらった。

なんだか🉐したんだか、損したんだかよく解らん😥

偶然にも獲得した貴重なシングルツインを東京まで満喫したかったのだが、残念ながら途中で降ろされてしまったのでサンライズに乗ったのにサンライズ🌄を見れなかったという旅の報告でした。

今日の天候じゃ🌅は見れなかったかもしれないけど。

画像は新大阪で新幹線の指定席切符と一緒に貰った紙だけど、それには倒竹と記載されているが、JR西日本のホームページと車内放送では倒木と言っている。

もぅ、どっちでも良いけどさ😁
Posted at 2025/02/02 18:25:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道・旅ネタ | 旅行/地域
2025年01月27日 イイね!

東京口最後の急行列車🌠

東京口最後の急行列車🌠KATO 3061-8
EF65-1000後期形(JR仕様)


KATO 10-1998
24系25形 寝台急行『銀河』9両セット

が、新製配置されました。


ヨドバシドットコムに予約したのが昨年の8月2日で、当初の発売予定より1ヶ月近く遅れての発売でした。


待望の急行『銀河』😁👍

2008年の3月に廃止されたので、まだ自分が鉄ちゃんに復帰する前。

乗ってみたかったな〜

客車の24系25形はJR西日本の宮原総合運転所の所属で、機関車のEF65-1000後期形はJR東日本の田端運転所の所属。

A寝台が1両連結されていたが、二段式の解放寝台だった。

自分は『日本海』で同様のA寝台の下段で大阪→青森まで乗車したが、あれは窓を一人占めできる下段だから良いのであって、上段では小窓しかないのでA寝台に乗る意味が無い!


さて、模型の方はというと、7両と2両とでケースが2つに分かれてる。

これ無駄だよね〜🤨👎

何で分ける必要あるのか意味解らん。

中の入れ物を9両収納出来るのにすれば1ケースで済むのに、こんなので価格をつり上げないで欲しい。

後で中の入れ物を交換して1ケースに納めるけどさ。


車両の出来は文句無しのKATOクオリティ✨


早速ウェザリング施しちゃったけど。


モーリス車両センターの東京口夜行列車は

国鉄・14系14形さくら・24系25形富士(はやぶさ)・24系25形グレードアップあさかぜ(出雲にも転用可能)

JR・24系25形あさかぜ・14系15形富士はやぶさ・285系0番台3000番台サンライズ出雲瀬戸

あさかぜ・富士・銀河など汎用性のある20系

と、充実してきました😁👍




少し気になった事がありまして。

客車は田町にあるのにPFは田端所属で、出雲も田端のPFで牽いていた。

当時は現在の上野東京ラインのように、東京と上野は繋がっていなかった。

PFは田町に置きっぱなしだったのだろうか?

田町に戻るにほ山手貨物線(湘南新宿ライン)を使っていたのだろうか?

もし、知ってる人がいたら教えて下さい。
Posted at 2025/01/27 19:00:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 趣味
2024年12月30日 イイね!

今年最後のブログ

今年最後のブログ
今日は今年最後の休日でした。

仕事の繁忙期は終わりかけて、インフルエンザで休んでいた人は出勤しているので、ここ最近は欠勤者0です。

来年の6月に初めての車検を迎えるスイスポは、走行距離がまだ2万キロ未満で、今年の走行距離はたったの5,593km

走ってないね〜😥

春に浜松や北海道、夏は長野へドライブ旅行したものの、津軽やラリージャパンにも行ってないから距離が伸びない。

昨年はドライブ旅行の移動距離だけで4,919km走ってるし。


来年もまた北海道🛳️へ行くし、ラリージャパンにも行く。
あとは・・・未定。

車検時には外装の一部を変更しようかと。


スイスポのファイナルエディション、色々思うところはあるけど本当に次期モデルは無いの?

そしたらスイスポの中古車は高値で取引とか?

アルトワークスは無いしスイスポまで無くなったら、モンスタースポーツの存在が薄まっちゃわない?



自分はいつものごとく年末年始は仕事です。

物流は24時間365日稼働してるから仕方ないのだよ😓


それでは、良いお年をお迎え下さい🙇
Posted at 2024/12/30 18:59:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2024年11月28日 イイね!

ラリージャパン公式グッズ、再び。

ラリージャパン公式グッズ、再び。再びラリージャパン公式グッズを買った。


★オフィシャルプログラム ¥2,000

★タオルハンカチ キービジュアル ¥1,200


Tシャツも買おうとしたが、デザインが好みではなかったので買わなかった。

プログラムは映画のパンフレットの2倍の厚みがあるから、それなりに重い。

現地でプログラム買って歩き回るとかなり重さを実感するので、売り切れる事はないと思うから帰り際に買いたいね。

グッズショップが空いていればだけど。



トヨタスタジアムでのスーパーSSは来年は無いみたい。
直ぐそばの河川敷でやるって話もあるみたいだけど。

河川敷と言えば2年前は乙川のスーパーSSが本来は2回走行するのに、遅延と砂埃の影響で1度しか走らなかった。

オマケに川を挟んだ対岸が観覧場所だからラリーカーが遠くて、更に西日が射し込む砂埃で殆んど見えなかった。

あれこそカネ返せ👎😠って感じだった。
実際不評だったが。

話逸れたけどSS12恵那で起こった一般車進入妨害事件。

一般のニュースでも取り上げられてる程、大きな事件として話題になっている。

ニュースやYouTubeでは車のナンバーはモザイクかかってるが、live放送はバッチリとナンバーが映ってるから、もう特定されてるみたい。

ネットって怖いね😵


しかし、オフィシャルにも問題あって規制はテープのみで他の障害物も無く、大会本部へ連絡したのはオフィシャルでなく、進路を塞がれたトヨタのコ・ドラがチームへ連絡して、トヨタチームから大会本部へ連絡したという。

2年前にも規制線の無い場所から一般車が誤って進入した事もあり、更に去年はゼロカーがSS内に停まってたという、毎年ミスがありSSがキャンセルになっている。

せっかく2028年まで日本での開催が決まったのに、こんな事が来年も続くと日本で開催されなくなってしまう可能性が大いにある。

来年こそ閉会式まで何事もなく終わって欲しい。


問題もあったけど、感動的な結末でタイトルが決まったラリージャパンを、今度の日曜日J SPORTS 3で18時から90分の振り返り放送があるから絶対観なきゃね😏👍

自分みたくリアルタイムで見れない人は予約録画を忘れずに☝️😆





話がだいぶ逸れたな😅
Posted at 2024/11/28 20:59:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年11月24日 イイね!

WRC Round13【RALLY JAPAN】を観終えて

WRC Round13【RALLY JAPAN】を観終えて去年と一昨年は愛知・岐阜で行われたラリー・ジャパンを現地で観戦したが、今年は自宅でのTV観戦だった。


今年ほど白熱した争いが過去にあっただろうか?

金曜日DAY2のSS2〈イセガミトンネル〉で オジエがパンクし勝田選手がスローパンクチャーで出鼻を挫かれたが、ヒョンデのヌービルがターボトラブルでペースダウンし、イセガミトンネルのリピートステージでもヒョンデのミケルセンがクラッシュしデイリタイア。

正直言ってマニュファクチャラーズタイトルのヒョンデとトヨタの15ポイント差は流石にひっくり返らないだろうと思っていた。

駄菓子菓子!最終日DAY4のSS17〈ヌカタフォレスト〉で、トップを走っていたヒョンデのタナックがクラッシュしてまさかのリタイア😱

自分が今日9:30過ぎに起床してテレビ観たらタナックの表示が無かったから、スマホでリザルトをチェックして知った。

テレビでも直ぐにクラッシュした時のVTRとヌービルがチャンピオンが決まって喜ぶ様子が放送された。

ヒョンデは応援してないけどショックだったな・・・

最終SS前のSS20〈トヨタスタジアム〉終了時点でトヨタとヒョンデのポイントが同点で並んだ!

残すは最終SS21パワーステージ〈レイク ミカワコ〉でのパワーステージポイント次第でチャンピオンが決まる!

こんなドキドキ💓しながらパワーステージを観た事なかった。

ヌービルがトップタイム出したがオジエが渾身のアタックをしてトップタイムを奪い返した!そして僅か3ポイント差で逆転しトヨタのマニュファクチャラーズタイトルが決定!

4年連続マニュファクチャラーズタイトルを決めた🏆️🥇
🎉🎊🎉🎊🎉🎊🎉🎊🎉🎊🎉🎊🎉🎊🎉🎊🎉🎊

ヌービルのドライバーズタイトル🏆️🥇もおめでとうだね。

今まで2位と3位が続き、なかなかチャンピオンに届かなかったけど、悲願のタイトル獲得😭

今年のラリー・ジャパンはTV観戦でも凄く面白かった!
勿論、現地観戦でも違った面白さはあっただろうけど。

それは来年の現地観戦までのお楽しみだね😏👍

来年のラリー・ジャパンは最終戦では無いけど、タイトルが最後まで決まらなければいいな。
Posted at 2024/11/24 19:46:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「R7年 9/28(日)〜10/3(金) 【北海道道北ドライブ旅】備忘録 http://cvw.jp/b/406269/48691543/
何シテル?   10/03 20:13
ご覧頂きありがとうございます。 (*^ー^)ノ♪ BC5初代レガシィRSとGDB-BインプレッサWRX STiプロドライブスタイルで27年間、不等長ボク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 34
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 17:47:06
絶対許せん💢拡散希望❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 20:05:44
とんたろーさんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/23 09:24:08

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
2022年2月3日に注文し、同年7月18日に納車された。 モンスタースポーツ東名横浜町 ...
その他 その他 MTB チャリ (その他 その他)
数年前、北海道の美瑛でレンタルのMTBに乗ったのがきっかけで欲しくなり、H20年1月に地 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
四台中で唯一新車で買った車。180SXと散々迷ったがプリンスのセールスマンが気にくわなか ...
スバル インプレッサ WRX STI 丸目 (スバル インプレッサ WRX STI)
2007年 9月に購入したGDB-B型プロドライブスタイル。 少しづつドレスアップやチュ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation