• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月12日

行楽日和2

いやー、今朝もすっきりと秋晴れで、こりゃ紅葉ドライブが捗って仕方ないかもよ?


・・・というフラグ。


ふと見ると、プレサージュの愛情仕上げヘッドライトが、ペキンダック並みの勢いで皮がめくれてきた。これ何?クリア?

とりあえず、メラニンスポンジで擦っといたが、前回の作業があかんかったんだろう。ハゲをなんとかせんとあかん(ついでに黄ばみも


つーわけで、いきなり作業を開始すると足がなくなるので、捨てようかと思いながらも仕舞い込んでた以前のマイヘッドで外段取り。

想像以上に黄色いぞ?透明度とか以前の話じゃね?


数十円で買ってきた#400の紙やすりで磨く(削る

黄色い汁が出る。何のかは判らんがらんがすごく臭う。ガラエポ基盤をグラインダーに掛けたような、酸い甘い臭い。



・・・どんなオチが付くのか、不安が心配だった前回は、ミスを恐れ及び腰だったが、もうどう転んでも、よほど黄ばみヘッドよりは良くなるって判ったので、さほど躊躇いもなくゴシゴシ削る(思った以上に削れないから大丈夫


あの時に比べれば、黄色みはここまで取った。

素人は「腹八分」を心掛けてるので、ま、こんなもんでしょ!

擦りガラスのようだが、白さは戻った。


#800で磨き傷を細かくしてゆきます。


#1000


#2000


まだ曇ってるが、こんくらいで十分。所詮手磨きだし、クリアで消える。




作業中、ずっとあぐらかいてて腰が破壊寸前だったので、休憩しながらこんな動画見てた。


こんなん見てしまったら、作業の続きなんてできるわけない(なぜ見たしw


(1週間経過)


ライト交換の予定が、いっそこっちも磨いてしまう事に。


右側


取り付け状態の方が磨きやすい


#400→#800→#1000→#2000手磨きでこんなもん



助手席側


同様にこうなって


水で濡らしてみる

いい感じ。


というわけで、2セット分ブシャーします。



と、意気込んだもの束の間。

二兎を追うものは一途も得ずと言う諺どおり、垂れるわ、足りなくなってカスカスになるわ、失敗に終わった。


5mクォリティwこれはヒドいwww



上手くいったら1つはオクに流そうと思っていたけれど、木曽川に流したった。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/11/12 16:12:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

秘密基地(GARAGE㊙️)で独り ...
superblueさん

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

いま出来る精一杯^^;
☆よっけさん

Gemini 2.5 pro あり ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2016年11月12日 17:58
 艦長。。

こんばんは。。

有益なブログをありがとうございます。。

クリアが剥がれてくると言うのは、

私が恐れていることの一つでありますよ。。

実はホイルに吹いたときに

だんだん白くなってきまして・・・

ヘッドライトがそうならないように願っていたのですが。。

メンテナンスフリーは難しいですね。。

1年持ちましたでしょうか??

もう一回は・・・

予備のヘッドもいいです。。

日産ディーラーで交換しようとしたら、

10数万円の見積もりで驚きましたので、

安いオークション品。。で、しかも良品を手に入れたいです。。

 
 CGは見ないようにしました。。

潜水艦搭載の水偵もそうですが、

搭乗員の気持ちを考えますと・・・

いやいや攻撃に向かう全員の気持ちを考えないといけないのですが、

飛行機好きなのでついついそんなことを考えてしまいました。。

 
 
コメントへの返答
2016年11月13日 7:33
アメさん、おはようございます。

ウィンカの谷が起点でしたから、クリアが薄かったんだと思い、今回は多目に吹いておきましたが、失敗してしまったんですよね。とりあえず取り付けし3回目に備えます(笑)
磨いていると、薄くなってきたクリアが、硝子のようにパリパリ剥がれて来たこともありましたから、密着がよくなかったのかもしれません。ママレモンでよく洗っておきました。
新品ヘッドも良いですが、パーツ単位でよくみるとボロいが、それらが組み合わさった全体が何故かボロく見えない…そんな雰囲気を楽しむプレイですからね(笑)

CGは、僕は好きですよ。

事柄として判っているつもりでも、こうして映像化されるとグッと迫ってくるものがあります。中には演出要素もあるのでしょうが、進路の機雷掃討をしていた隊と解列した後とか、日本へ帰る陸軍の船団とすれ違った時とか、世界一の戦艦と共に決死の出撃をする側と、それを見送る側。それぞれどんな気持ちだったんだろうかと。

大和の最期は、中学の頃はムダ死にとしか思ってませんでした。御前会議で海軍にはもう艦はないのか?と問うた天皇陛下さえ恨んだほどです(笑)

逃げ場の無い洋上で、ほぼ一方的にやられて行く様は絶望しかないんですが、そこが地獄だと判っていても最大耐えた様は日本人の美学やなと誇りに思えるようになってきました。

そんな誇りを胸に帽振れをしてるんだろうかと。

精神論で美談にする気はないですけど、決してムダ死にでは無かったと、今は少しだけ。


…等と感極まってしまえば、作業が週跨ぎになることもやむを得ません(敬礼

2016年11月13日 8:14
おはようございます。。

艦長。。申し訳ございません。。

言葉足らずでした。。


寝ぼけ眼で、自分のコメントを読み返していますと。。

これはまずいと思いました。。

「CGは見ないようにしました。。」

というのは、

実は私、こういうCGが大好きでして・・・

食い入るように見てしまって、動かなくなるから

という意味を込めていたんです。

その後に続く文も、もっと離さないといけませんよね。。

潜水艦に乗ってる、分解式の水偵の搭乗員。。

暗い海の底でどんな気持ちだったのかと、

実は少しだけ見たこのCGに写る、

やはぎのカタパルトに載る水偵を見て

思ってしまったんです。。

ですので、CGを見ないという文とは

全くつながりがありません。。

お気を悪くさせてしまってすみません。。

思いは艦長と同じです!!敬礼。。

陸戦隊の輸送船とすれ違うところ。。

最高でした手旗信号。。

帰りたかった人もいるでしょう。。

勇気を振り絞った人もいるでしょう。。

その全ての方々のおかげで今の日本があります。。

私が知らなかったこともたくさんありました。。

駆逐艦はやっぱり魚雷一発で・・・とか

7mmしか甲板が無かったというのは本当でしょうか??

高角砲も対空機銃も頑張りましたね。。

(実はめっちゃ見てます。。3/4ほど。。CG)

天皇陛下から預かった道具が壊れるまで

持ち場を離れられないんですね。。出典ミッドウェー海戦


昔からそうですが、

文才が無いのですみません。。

コメントへの返答
2016年11月15日 23:41
アメさん、こんばんは。

いえいえ、アメさんはいつも僕の2手3手先を行くので、てっきりこの手の映像は辛くて見てられないものだと思っておりました。

僕はまだそんな高みには達していないので─と思っておりましたが、大好きな方でしたか。僕も好きです。足りない想像力の助けになります。しかし、没頭し過ぎてしばらく廃人と化します。

しかし、3連機銃とかなんでこんな構造にしてしまったんでしょう。弾を込める係はまだしもとして、旋回と仰角が別々の人なんて、二人羽織でおでん食うようなもんじゃないですか?

しかも魚雷食らって、巨大な水柱が立って、滝のように降り注ぐ海水を浴びて、そうでなくても機銃や爆弾のなか、それでもなお持ち場を離れず機銃を撃ち続ける。壮絶な光景です。こんな事が70数年前にあった事実だとは。

…そんな中、本当に不謹慎なんですが、大和は美しいです。艦幅もあるから陸地のように広く、艦橋構造物も威容もあって、そこに輪をかけるように巨大な主砲塔が3基も鎮座。

主砲塔1基の重さは、駆逐艦くらいあるそうじゃ無いですか!

基準排水量で64000t。そりゃ浮沈艦と呼ばれるわけです。
いくら軍国だったとはいえ、アジアのあんな小さな島国日本が、こんなお化け戦艦を2隻も運用してたんですからね。


そんな日本人の誇りのような戦艦の白木の甲板が波に洗われ、傾斜が増して行くところなどは、言葉になりません。

一目でいいから見てみたかった。


最期に303飛行隊が来ますよね。
零戦も実に美しい。

アメリカなどレストア文化の国では、そんな零戦が復元されてます。例のマイクロソフトの誰々さん(←忘れた)、武蔵を引き揚げてレストアしてくれんやろか…欠落してる部分の修正が厳しければ、なんなら大和も引き揚げてニコイチで(笑)








プロフィール

「俺とエクストレイル(129) http://cvw.jp/b/406404/48605619/
何シテル?   08/17 20:55
【安全国産】海のものとも山のものとも判りませんが生き物です。エサを与えてください(;゚з゚)【グラッチェ】
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やり直し夏ホイールNISMO化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 23:36:42
誕生日でした(笑)〇0歳!! 誕プレ&筋トレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/02 17:28:03
週末鉄 急行ぬくもり飛騨号走る・・・😉🚃💨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/27 18:36:01

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation