• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

octのブログ一覧

2014年07月28日 イイね!

酷暑乗りきり大作戦

本日は晴天なり、、、晴天過ぎて死人が出かねない勢い(酷暑

なので勝手に連休取って、なんちゃって夏休みにする事にした今日この頃なのですが、だとすれば自由研究の時間ですよ奥さん。

そうと決まれば、もうイッても勃っても居られないの性格なので、まずはネットで開店時間の早いホムセンをググり突撃。

あまり寄らないナフコホームセンターだけに、商品陳列の勝手が判らず遭難。

店員に救助を求めて買ったのは、発泡スチロールケース(をぶら下げクルマに向かう俺の図)

(撮影者:プレサージュ)


帰宅したらピニンファリーナもびっくりな、スリットを追加(ヒュー


マフはF40バリにセンター3本出しにしたった(少しヨガんだw


そして、永久凍土並みにスーパークールなエコエンジンをミッドマウント。



材料を揃えてる時は、単にバーベキューの準備程度の風情だったが、そんなんじゃないぜレジのおばちゃん!

10分後、出来上がったのは、、、(ガサゴソ)







エコクーラー、、、てドラえもんの力借りてねーし。借りたのは知恵袋くらいw




ロクな温度計が無くて申し訳ないが、そよそよと出てくる冷気で鼻先28→26.5℃に下がった。

おじいちゃん犬、全然息上がってないどころか、口さえ空いてなくなんだか快適そう。

究極にはエアコンなのだが、脱水症状になる場合もあるらしいし、なるべく自然なままでいけるとこまでいきたい。その補助としてのお試し自作な。

家中で一番涼しい北側玄関で寝せる。ピークの14時過ぎから、西日の影響を引きずる19時過ぎまでのスヤスヤ度を診てみたい。

ちなみに、完成したクーラーの下の白いスチロール箱は試作0号機(失敗作←底に穴空けて水滴がボタボタとw

観察0、9:30〜13:40までスヤスヤ度100
普段からこの時間帯は爆睡してる。そん代わり、朝方3時半からギンギンで寝かせてもらえない事がある。なんとかシフトさせられないだろうか、、、。

観察1、スヤスヤ度60
13:40ごろ、おじいちゃんが呼んだ。少し玄関先全体の気温が上がってきた。温度計は27.5。
保冷剤は半解凍くらいでまだまだいけそうだったが、冷凍庫より小型を2つ追加投入。
試しに扇風機回したら室温28度に上昇!却下!

まだ息は上がってきてないが、穴あけのバランスが悪いかも?もう少し追加する?

観察2、スヤスヤ度100
さっき、寝返りだけうたせてやったが、それ以来非常に静かで気になって診てきた。
気温28℃。

以前、お湯の温度診てた白くまちゃん引っ張り出してきて、吹き出し口付近に置いといたら25℃チョイ。

おじいちゃん今のところ不満なさげ(笑)
犬の熱交換はほぼ口だから、そーゆー意味ではこのエコクーラーのデキが悪く、効きがスポット過ぎても救われる。

観察3、スヤスヤ度75
午後4時、いよいよ西日が差し込みかけてきた。玄関に出るだけで少しモワッとするほど。室温は29℃に上昇!吹き出し口付近26℃。保冷剤はまだ半生状態なので、室温に引きずられて上がってきたかもしれない。

ただ、おじいちゃんは至って涼しげ。鼻で息してるし長い呼吸だから大丈夫っぽい。

観察4、スヤスヤ度40
16:30過ぎ。少しムズムズしてたので、再度寝返りうたせたったら、その後少し騒ぎ始めた。室温29℃。吹き出し26.5℃。傍らに居るとジッと汗ばむくらいだが、おじいちゃんはまだ鼻で息してるから平気なようだ。午後の胞子でも降らすつもりか?

観察5、スヤスヤ度-20
17:30、オシッコシートを毟り始めた。退屈してきたのと、飯ゃーまだかい?のサインw

気温は本日ピークっぽい29.5℃、吹き出し口は白くまちゃんが倒されてて未計測。それなりに暑い感あるので急いで晩ご飯の調理開始。

観察6、スヤスヤ度計測不可
18:00、鶏肉とカボチャの皮のお粥ゆで卵乗せ(2匹前)完成


いただきます。

室温30℃、吹き出し口ゆっくり下降し現在28℃より下回りつつあり。お犬様の呼吸は逆に上がってきた。食事で一時的に体温上がったか?吹き出し口からはまだしっかり冷風出てきてる。

ラスト、スヤスヤ度50
19:00、おじいちゃんオシッコで呼ぶ。シートを変えて、しばらく体をさすってやると1日の固まった体が少し楽になるのか、何気に上がってた息も落ち着き、少しうっとり(笑)

考察すると、エコクーラーなかなかバカにできない。今日の様子を見る限り、3時くらいまでなら無敵。ひょんな停電にも耐えられるし、今まであまり科学の力を頼らず自然に育ててきたから、なお嬉しい。

夏の引き出しが増えた。おじいちゃんも喜んでるっぽい。



Posted at 2014/07/28 12:15:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月27日 イイね!

ニスモファクトリーぽい

ニスモファクトリーぽい
ニスモなう、、、











くらいの勢いでゲンキー突撃。お犬様のオシッコシート切らしてたの思い出して慌ててやって来た。空いててよかった。照明に照らされたプレちゃんにキュンと来たから撮ってみたら、店舗外壁に赤いラインがそれっぽい。ただ、画力が足りず失速。反省はしていない。
Posted at 2014/07/27 20:14:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2014年07月26日 イイね!

2時間だけ出勤

半身ズラしで停められるところ限られ過ぎてて辛い(笑)

今日も出勤したけど、半舷上陸なので昼前には離岸。


免許取り立ての頃、車幅感覚を掴むためよくこうして降りて距離を確認したものだけど、車高はアプローチアングルというか、アゴ、オーバーハングが効いてくるから一筋縄ではいかない
。今までは警戒し斜に切ってたが、前回いけそうな感覚をつかんだので、今日はまっすぐ突っ込んでみた。

割りかしギリギリな線を期待していたのにこのクリアランス。



大丈夫か見てる姿を見られると恥ずかしいやつだ(笑)

そんな程度のファミリー車高短だが、4WDの32に比べると十分なくらい落ちてる…32を、これくらい落としたい願望が最近フツフツと…。



Posted at 2014/07/26 18:26:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月20日 イイね!

雨の晴れ間に…

…来てみたけど、同じように撮ってもピンと来ない。

不感症かってくらい何も感じない。


コントラストは違うけど、あと何違う?
…愛情は同じくらい注いでるしなぁ(笑)



Posted at 2014/07/20 11:40:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月20日 イイね!

休日出勤にて

休日出勤ですよ、奥さん。
人も少ないので、本社の屋根付きに突入したります。

けどが、前向き駐車とかわけわからんルールがあって、そんならちっこい輪留めにしとけと!何を恐れてそないな大袈裟なやつにすんねん…と思いながらも、片輪分しか設置されてないので、モナコのセナばりにミリ単位の操作でこれを回避(笑)

よくやった!と、CoCo壱を先輩上司に奢って貰う。

ささみカツカレー(デフォルト

腹も膨れたし、眠くなる前に帰ろう…と思いきや、帰りは帰りで、以前からスロープが気になってたんで目視確認。

思ってたほどではないな、真っ直ぐ出ても大丈夫っぽい。

そんな休日出勤。

最後の写真が今日の収穫。これはいい角度♪


Posted at 2014/07/20 04:35:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

【安全国産】海のものとも山のものとも判りませんが生き物です。エサを与えてください(;゚з゚)【グラッチェ】
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12 34 5
678910 11 12
131415161718 19
202122232425 26
27 28293031  

リンク・クリップ

やり直し夏ホイールNISMO化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 23:36:42
誕生日でした(笑)〇0歳!! 誕プレ&筋トレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/02 17:28:03
週末鉄 急行ぬくもり飛騨号走る・・・😉🚃💨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/27 18:36:01

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation