• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

octのブログ一覧

2025年07月28日 イイね!

俺とエクストレイル(124)

エクストレイルで林道走りたい!



と言ってもこんな枝葉が垂れてたり突き出てたりするバキバキのやつはアカン
矢じりのような落石の破片なんかある系もアカン

もう少しレベルを下げて、できれは未舗装路が良いが木漏れ日の中をジャリジャリとゆっくりと踏みしめながら走りたい

プレサージュで何度か挑んだことある

チャレンジその1

35扁平で来るところじゃねぇ

チャレンジその2

実は左下からの登りヘアピンで何度切り返したことか!

落ちてる枝をなんとか乗り越えても、引っ掛かり方次第ではリアのエアロを内側から貫く危険もある

幾度となく車を降り足元を確かめながら進めたが、結局その先で道幅が狭くなってたり、沢が横切っていたり(←大きく窪んでる)、倒木に阻まれたためひたすらバックで戻った記憶

たがエクストレイルは違う!

車高は当然としても常に最大トルクを発生させる電気モーターだ!全周モニタだってある!サンルーフ越しに木漏れ日プリーズ!


…と息巻きながらも、やはり車はキズつけたくないし初心者向けコースは無いかと探していたとき、ある事故をきっかけに見てたGoogleMAPで山奥へと続く林道を見つけた…ストリートビューで見ると(←今スクショ撮ろうとしたけど見られなくなってた)舗装路だが、木漏れ日を感じながら行けそう。

そしてその林道のその先にあるのは、

「西の比叡山、東の─」と形容されるまでの大きな寺があったが、いざこざの末焼き討ちに遭い焼失したという経緯の廃寺跡

それが数百年を経ても今もそこにある事実!史跡楽しい!

そんな話を友人にすると、僕はすっかり忘れていたが20歳前半の頃、深夜に後輩のスプリンターカリブでこの林道に来てたことがある。落ち葉で隠された側溝に脱輪してJAFを呼ぶも到着に1時間以上掛かると言われ、そしたらたまたま対向から来た走り屋思しきお兄さん方に持ち上げて貰ってたんだ!

当時、史跡は全く知らなかったがそのまま走り山向こうへ抜けてた!なんだか楽しそうな気持ちになってきた!

さっそく昼間に来てみると、こんなんだったかな?と思いながらもナビが伝えてくるルートに心躍る



…と思っていた矢先



なんとまさかの通行止め



この数十年の間に隣接する採石場が範囲を広げていたようで20歳の頃の思い出の旅強制終了…


まだ全然先っぽさえ入れてないレベルで途方に暮れる


意気消沈して腹も減ってきたのでこの辺りで人気らしい意識高い系ラーメン屋突撃

店舗前の舗装駐車場は避け、敢えて砂利の第2駐車場に停めた(来たときはギュンギュンで、かろうじて空いてた停めにくい最奥スペースですみっコぐらし発動したのだけれど、帰る頃にはガラガラだった)

特製醤油ラーメン

¥1,600

好きな味だ!さっぱりしながら最後まで飽きないので少し濃いめなんだろうか、すごくスープが捗る!チャーシューが何種類も入ってて食べ応えあるけれども…ラーメンの単価としていきなりこの値段だと怯む

この日は限定の担々麺やタルタルチャーシューご飯なんかもあったが、餃子や唐揚げなんてのはない
だから店内も全然ギトギトしてなくてカフェかよ!ってくらいの趣
幸いそれなりの格好たったので事なきをえたが、ヨレたTシャツに短パンのSAMPO STYLEだったらチト場違いだった

最近こーゆーラーメン屋(つけ麺含む)増殖してるね

そうそう思い出した!

僕らのとんとん亭(とんかつ屋)亡き今、難民と化した僕が取れる手としては新たなとんかつ屋を見つける事だ!

ふと車窓に流れる小洒落たとんかつ屋



ここはいわゆる意識高い系のとんかつだった(意識高い系ブーム!)



サーロインとんかつセット…どんな日本語だ!

特製ソースや塩で食うんや(塩美味い!)

とは言えどうしても味噌で食べたかったので特製味噌ダレを追加し

2,255円(税込み)←セット2,090円+味噌ダレ165円

嘘…だ…ろ…

とんとん亭なら2人分じゃないか!
それどころか、



シャトーブリアンとんかつ(6切れ)セット ¥2,640(税込み)


サーロインと合わせると(2人でという意味) ¥ 4 , 8 9 5

…とんとん亭なら1家族分だ…ぞ…(震え声)

衣は薄くて肉の火の入り方なんか見ても手間かかってる、柔らかいし美味い!だけれども、僕の舌にはまだザクザクとした衣に脂身さえ美味いと思えるあのとんかつの記憶が残ってる

おろしとんかつ


鉄板とんかつ


こーゆーのでいいんだよ…とんかつの上に必ず磯辺揚げが乗せられてるくらい洒落てんだ!こーゆーのでではなくこれがいいんだよ!

とんかつ以外にも手が込んでて、卵とじの味噌汁や手作りのサラダなんかもついて、これこそホントの意識高い系とんかつなんだと思う

これでだいたい何頼んでも1,000円くらいだった
あれは良かったなぁ…

(話が逸れまくりました)

そんな高級過ぎるラーを堪能した後、一気に財布が軽くなり気持ちが疲れてしまったので別腹を満たすべくスィーツを物色

評価も良いし、銀座に2号店を出したと言う箔もあるからと駅前の本店突撃


最近は焼き菓子メインで生菓子やってなかったみたいだけれど、限定スィーツが出た(けどが秒で売切れ)



このあたり桃が有名だからね



単にロールケーキに桃乗っけただけでなく、中のクリームに桃の角切り入ってたりして甘さもちょうどよく2〜3個でも余裕

美味い

…なんの話してたんだっけ?






この季節は焼け方が良いね



と、自意識高い系を何枚か



グラッチェ
Posted at 2025/07/28 21:33:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月25日 イイね!

俺とエクストレイル(123)

海外では第3世代e-POWERの話もあるけれど、国内ではエクストレイルマイナーチェンジの話が聞こえてきた

ロッククリーク(オフロード仕様)やニスモモデルなんかも出るようだとの噂



…ついでに20万ほど値上がる噂も

初期の値付けに比べ約50万くらい上がる事になっても(ハリアーと同じ相場になる?)、日産車としての期待しかない僕のような日産党はついて行くけど他メーカーからユーザー取り込めるのかな?

どの4WDグレードでもe-POWER、e-4ORCEが制限なく味わえるのは強みだね(G以外を選ぶとすれば外装が異なるエクストリーマーもいい)
Posted at 2025/07/25 13:14:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月20日 イイね!

俺とエクストレイル(122)



通勤途中にある田んぼの中の十字路でジジィに突っ込まれかけた話

見通しは良いが脇に水門用のコンクリ施設があってお互い死角になる交差点

僕はそのジジィの軽が右からやって来てたのは見えてた

相手側に一時停止標識もありこちらが優先…とは言え万が一に備えつつ少しアクセルを戻しながら交差点に差し掛かる

コンクリで一瞬ジジィの軽が視界から消え、その直後その勢いのまま交差点に飛び込んでくるゴリゴリのコリジョンコース

ヤバいとアクセルオフすると同時に回生ブレーキで減速開始するエクストレイル!直後の急ブレーキでギリギリ回避!!

ペダル踏み変えの空走時間が無い(少ない)ワンペダルドライブに命拾いしたって話

※完全停止後に永遠クラクション浴びせてやると、左手を上げて悪ぃ悪ぃというジェスチャーのジジィ(56してやろうかと思った)
Posted at 2025/07/20 22:55:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月20日 イイね!

俺とエクストレイル(121)

(野暮い用事で路駐)



ディーラーでギアオイル交換してきた



減速機のオイル見落としてて交換できていなかったので交換しつつインパルの添加剤入れてきた!

電動車ってバッテリーがヘタったら終わりそうだからメカばかり大事にしたって仕方ない気もするのだけれど、ま、慣らし終えて一連の油脂交換くらいのノリで

インパルがWAKOS辺りにお願いしてる感じもするけど(知らんけど)、添加剤ってそんな好きじゃないから個人的にはギアオイル交換だけで良いくらい



クチコミも悪くないし、今だけ少し安かったんでOK



12533km
Posted at 2025/07/20 00:52:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月12日 イイね!

俺とエクストレイル(120)



用事でJR美濃太田駅まで。

さすが特急含む全ての列車が停まり、太多線への分岐や長良川鉄道などの乗り入れもあって駅がデカい!

高山本線はこの先国道41号線と並走するように高山を目指します(正確には飛騨川に沿って走ってる)

たまに車で走るんだけれど信号もほとんどなくて、名古屋ナンバー(偏見)なんかに引っ掛からなければ気持ちよくドライブできる

そんな、自然の地形に沿いせっかく曲がりくねった国道も今やトンネルと橋でショートカット工事が進んでる(移設されたけど、元々天心白菊の塔があったあたり)

嫁の友達が濁河温泉の女将で遊びにおいでよと誘われ、小坂付近なら2時間ちょっとで行けるんじゃないか?と二の次返事しておいたら、実は国道41から行けないんだね…かなり迂回してバーバー3時間以上余裕

しかも国道とは比べ物にならないくらいグネグネ道

そこでe-4ORCEですよ奥さん!

(本題ここから)

車なんて、コーナー手前では減速と同時にフロント荷重を作り出し、フロントのグリップと走行ラインを見極めつつ、クリッピングから先で静かにアクセルを開け脱出するってお約束のパターン

e-4ORCEも基本的には同じなんだけれど、例えば下りで思ったより速度が乗ってしまったままブラインドコーナーに飛び込み、その奥が予想以上に深かった時など、これはかなり緊張するシチュエーション

e-4ORCEの場合、アクセルを戻すとスッと回生ブレーキが効き同時にノーズに余裕が出てくる←かなり大袈裟に言うとFFのタックインぽいイメージだけれど、多分リアのイン側のブレーキを摘んでるからフロントタイヤの旋回グリップを維持しつつさらにリアで旋回を助けてて、結果としてステアリング握ってるドライバーの感覚として、全然ラインが外れてゆかないから余裕という気持ちで返ってくるし、またある時は上り勾配のタイトターンでアクセル入れ気味で行くと、踏めば踏むほど向きを変え、そのまま姿勢も乱さずに狙ったラインを矢のように脱出してゆく!…こちらはさしずめFRのような感覚。

アンダーもオーバーも出さず、さらにヨーを残したまま次のコーナーに向け減速しながらステアリングを切り込まないといけない複合コーナーなんかでも、やっぱり安定したまますごくメリハリのある走りでまさかSUVとは思えない

しかも1/10000秒で制御されてる事にも気づかないまま粛々と処理されていくのは、フル電動4WDだから成せる技

エンジン直結モードのあるハイブリッドがいくら燃費で勝ろうとも、この脳汁ドバドバはこれでしか味わえない至高

今のところ、アリア、エクストレイル、セレナにしかe-4ORCE積まれてないけど、そー言えばEV化したサンニーにも載せてたっけ。多分めちゃくちゃな車になってると思う…と耽りながらハァービバノンノ
Posted at 2025/07/12 22:36:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「俺とエクストレイル(128) http://cvw.jp/b/406404/48599775/
何シテル?   08/14 21:56
【安全国産】海のものとも山のものとも判りませんが生き物です。エサを与えてください(;゚з゚)【グラッチェ】
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6 789 10 11 12
13141516171819
2021222324 2526
27 28293031  

リンク・クリップ

やり直し夏ホイールNISMO化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 23:36:42
誕生日でした(笑)〇0歳!! 誕プレ&筋トレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/02 17:28:03
週末鉄 急行ぬくもり飛騨号走る・・・😉🚃💨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/27 18:36:01

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation