
今日は急遽思いたち、まだ乗っていない「あの」クルマのMTに試乗してきましたよ(・∀・)ニヤニヤ
ずっとMT仕様に乗りたいなぁと思いつつ、なんだか後回しになってみたり、興味が薄れつつあったのですが(笑)、ようやくでした(^^ゞ
それに「あの」クルマのMT仕様の試乗車は台数が少ないので慌てて行っても、じっくり乗れないしね。
という事で、試乗のタイミングが今日でした。
以前から知っていたのですが、MT仕様はある程度のエリアで一台のみなので、お世話になっているディーラーには配置されておらず隣の市のディーラーまで行ってきましたよ。
営業さんが気を使ってくれたようで、電話をしていてくれたので到着するとすぐに試乗させてくれた上におひとり様でどうぞとの事。
これはうれしい(^-^)
早速、近くのワインディングで試乗へGO!!です。
(以下、インテさんとの比較も交えたり、独断と偏見がたくさん含まれます。)
まず、乗り出してすぐにイイ!!と思ったのがシフトフィール。
とてもカッチリしていてまるでFD2のシフトみたい…。
インテグラTYPE-Sのそれはコクッと入る感じで、「あの」クルマとは別物です。基本、それぞれの好みによると思いますが、僕はどちらかというと「あの」クルマの方が好きかも…。
普段、ユル~く乗るならインテSのフィーリングもイイのですが、なによりスポーツカー(スポーティカー?)ならやはりカチッとした方がいいです。
と、それと同時に思ったのがペダルレイアウトがイマイチ(笑)
ブレーキ手前、アクセル奥という配置なので、ヒール&トゥができない…。
ここは萎えますね(笑)せっかく、MTなのにね(・∀・`;)
ここは要改善!!
ワインディングまではのんびりドライビング。
う~ん、足、チョイ固め?でも、悪くないな~。いいなぁ、この足。この車の性格なら全然あり!!
で、到着すると久しぶりに「悪」びれっじさんがこんにちわ。といっても、一般道なんでそこそこに(笑)
スポーツモードに変えてみると、エンジンレスポンスやステアリングフィールが激変!!
やる気モードですね、これ。全然、エコじゃない(笑)
エンジンに関しては低速から中速まではインテさんと同等のトルク感がありましたよ!!
上手くこの辺りを使ってあげれば、だいぶ楽しいかも。
それ以上は…、インテさんの勝ちかな。
でも、エンジン音を車内に聞かせるようにしている辺りはとてもいいなぁと思います。
ステアリングフィールは重く、しっかり感が出てくるのですが、個人的には電動ステアリングの感じがお好みでないご様子…。
う~ん、なんというか不自然な感じがしちゃうんですよね。あとは車速が上がるにつれて重くなる感じもNGかな(笑)
要は僕、油圧パワステみたいなアナログが好きみたいです(^^ゞ
足はさらに好印象。
街中ではチョイ固めな感じからワインディングではシットリといなす感覚が強くなってきましたよ!!
あああっ、イイ!!
安心感もありつつ、かといって運転がお上手な方ならリアを流せそうな感じもあってイイ!!
そんな感じで楽しんで、ワインディングをいつもより多めの2往復半してに返却。その後はいつもディーラーへご訪問。
営業さんへ一通り上記の感想を伝えると、やはり足は営業さんもお気入りのご様子。
僕もあのFD2のガチガチなイメージが強く残っていたので、余計にいい感じでした。
加えて、あのシフトはかなりヨカッタ…(*´д`*)ハァハァ
トータルな感想としてはサーキットよりワインディングかなぁ~。なんか走行会のイメージまでは湧きませんでしたよ、何故か。
そして、やはりMT車に試乗してヨカッタ。これもびれっじさんがアナログ人間だからでしょうか?
前回に感じたモッサリ感がなく、キビキビと動いてくれたのが好印象。この辺はインテよりもイイ点ですね。車重やホイールベースの差かな?
パワー感もインテさんと比べても低回転~中回転までなら全然遜色ナシ!!
むしろ、乗りやすいのはこっちかな。
えっ、じゃあ、乗り換えか?
しませんが、何か?
まだまだ、インテさんにはインテさんのイイ点も見えてきたので、乗り換えは無いですな(笑)
それに、あのリアシートは…(笑)割り切るにはチト年を取り過ぎている気もしますね(^^ゞ
でも、こんな時代にハイブリッドでクーペを出してくれるだけでも感謝ですね!!
FD2も無くなるしね…。
う~ん、あとは秋口にまた出る、FN2が気になる…(笑)
P.S 写真はどうやらカタログ落ちした貴重なミラノレッドの試乗車です。新旧ホンダスポーツといった感じですかね(笑)
でも、ミラノレッドもいい感じなのにカタログ落ちするくらい出ていないのかな?