←とっても、とーってもいいニオイがしました(エロ)
という事で、昨日はズミーレーシングさんの運動会に参加してきましたよヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪
前回からまた2カ月以上も空いちゃった。
で、クラスは毎度毎度のビギナークラス。
15分・2回でコスパは宜し♪しかも、今日は1枠12台というクリア取り放題の貸切状態。主催者は…、だと思いますが。
なので、これからは勝手にこのクラスを「びれっじクラス」と呼ぶことにしました(爆)
ただぁ~、もう5月だし~、暑そうだし~、タイヤもズルズルだし~、でのんびり走ろうと決意しましたよ。
と、思ったら1ヒート目は曇っているし~、肌寒いし~、これなら出るもん出るんじゃね?とやや前のめりぎみで走ったら…、
1'13"463 (30"031 30"041 13"391 143.426km/h)
orz!!
あ、あれ?('・ω・`;)
…。
……。
………。
頑張ったんですけどー…、ダンロップの縁石をガッツリしたんですけどー…、最終もそれなりな感触だと思ったんですけどー…。
…ま、5月だしねー、なんだかんだ暑いのかもねー、という事で気にしない事にしました(爆)
2ヒート目はお日様もこんにちわしてきたし、さらに暑くなって絶望的なコンディション♪
なので、一緒に参加した某氏と遊ぶことにしました(謎)
いや、正確には遊ばれていたかも?(笑)
で、これが例の追っかけ動画。
↓
うん、立ち上がりごとに離されているね。特にダンロップ~80Rの遅い事遅い事('゚Д゚`)ンマッ!!
セッティングの違いもあるけど、ウデの差だよね、コレ。
一応、さっきも書いたけどダンロップの内側の縁石をがっつり乗ってみたり、1コーナーは立ち上がりのトラクション重視のラインに挑戦してみたんだけどね。
これはもう、オイラが遅いという事よりも某氏が速すぎるんです。
じゃないとオイラが浮かばれない(笑)
あっ、ちなみにタイムは、
1'13"438 (30"166 29"979 13"293 143.312km/h)
これもビミョー('・ω・`)
気を取り直して、今度は追いかけられてみました。
先程の動画の最後に入れ替わり、クーリングを挟んでアタックを2周試みております。
すでにヘルメット内は汗だく状態です。タイヤ、ブレーキはズルズルです。
そうです、要は必死にテンパっている様子をお楽しみください♪
例えるなら92年モナコGPのセナな感じ。押せるなら常にオーバーテイクボタンを押しっぱなしにしたいくらいです。
↓
タイムは、
1周目 1'12"936 (29"811 29"993 13"132 143.770km/h)※当日のセカンドベスト
2周目 1'12"794 (29"812 29"856 13"126 143.636km/h)※当日のベスト
追いかけられてベストを出すあたり、
さすがドMの本領発揮(爆)ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪
バック車載は無いので分からないと思いますが、それなりにガン煽り状態だと思います(笑)
それでも怖くないのは某氏のウデと人間性を信用しきっているからでしょうね。
怖いのはオイラがスピンして巻き込むことくらい。これは非常に気をつけてはおります、ハイ。
終了後、追いかけていた時の感想を聞いたら、
・ブレーキング時にリアがフラフラして安定していない。要はノーズダイブしてリアの荷重が抜けすぎ
・最終セクターは頑張れば12秒台出せそう。
との事。
なるほど、いずれも思い当りますよ。
最終セクターは個人的に怖くないと思っていたのですが、攻めきれていないから怖くないんでしょうね。出口の縁石まで余裕があるのでもう少し攻められそう。
で、リアの不安定感はオイラも感じておりました。動画でも特に2ヘアの入り口で分かると思いますが、ステアリングがブルブルしてます。
改善方法としては、フロントの減衰を上げるか、フロントの車高を上げるか。
トラクションとの兼ね合いもあるので難しいけど、来シーズンに再セッティングが必要ですな。
という感じのズミーレーシングさんの運動会でしたよ。
色々とあったけどやっぱり、
オネーさんはいいニオイ…じゃなかった(爆)、
運動会は楽しいし、追いかけっこをするともっと楽しいのであ~る♪ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪
さてさて、今回で今シーズンは終了でございます。
来シーズンは今シーズン同様、秋口に「フライアウェイ 修行シリーズ2連戦」からスタートするでございますよ、…多分。
終わり!!
Posted at 2013/05/19 11:32:50 | |
トラックバック(0) |
走行会 | クルマ