• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びれっじのブログ一覧

2013年11月05日 イイね!

今シーズンの目標とやらを

思いたったので書いてみる(・ω・)



・ちっこい方…44秒5(現ベスト44秒698)

もうね、今のオイラ、今のタイヤじゃ多くは望めないですよ…orz
現実的にこのタイムが出れば我ながら「スゲーなぁ。」と思います。
とりあえず1コーナーの進入速度を落とし過ぎない事と洗濯板から最終コーナーまでのライン取りを工夫して頑張らない程度に頑張りたいと思いますよ。
ちなみに今シーズンも2回ほど走りたいと思います。



・でっかい方…12秒切り(現ベスト1分12秒524)

こっちは少し大きく出てみました(笑)
1周を上手くまとめる事が出来れば可能ではないかと思います、…多分。
肝はダンロップの通過速度を速くする事と最終セクターを12秒台に入れる事でしょうかね~。
特にダンロップは絶望的に遅いので頑張らない程度に頑張ります。
でっかい方は3回ほど走ります。すでに2回はケテーイしてます←早っ



・観光地…46秒前半(現ベスト46秒525)

今年も修行シリーズに組み込んでいるので実質的に開幕戦だし、年に一回しか走らないのでこんなもんかと。
修行シリーズという事で観光地ではどアンダー対策(1~4コーナー)やビビリミッターを解除(8~9コーナー)できれば御の字です(・ω・)
こちらはすでに走る日はケテーイしてます。



・埼玉の端っこ…ベスト更新(現ベスト49秒991)

こちらは積極的に走る予定はございません(爆)誘われたら走るかもしれません。
なので極端な話、0.001秒でも短縮できれば桶です。
強いて言えば、シケイン(?)~最終辺りは頑張れそうです。あと2ヘアもね。



こんな感じで今シーズンも走りたいと思いますよ。
ヘガデルさんとも今シーズンでお別れする予定なので上記の目標をクリアしたいものです(・ω・)
Posted at 2013/11/05 21:07:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2013年10月19日 イイね!

踏みッパさんの踏みっぱなしの練習会 in クルクルな方

踏みッパさんの踏みっぱなしの練習会 in クルクルな方←フライアウェイなのに奥の看板のロゴは見たことある気がする…。ここはドコだろう?(爆)



という事で開幕戦~♪
昨年と同様、踏みッパさんのジムカーナの練習会からスタートですよ。

なぜジムカーナ?
それはいきなりサーキット行っても踏み切れないからー。
あとは気持ちが前のめりになって雑になったり、ドライビングの基本を思い出す為ー。
だったりします。
ジムカーナは一人で走れるのでペースも自由自在だし、サーキットよりも小回りのステアリングさばきが必要なので体慣らしにはもってこいだと思いますです、はい。

レイアウトは何種類か設定されていますが、オイラは一番簡単でサーキットにも役立ちそうなレイアウトをチョイス。
それを今日は30分×2本、かもしてきましたよ~。

なにやら天気予報は雨マークがついていたので体慣らしだし、より丁寧な操作が必要になるのでウェルカムだったのですが、ドライでございました。



で、これが当日ベスト。
動画の最後の方にゼッケン14のアナウンスがオイラのタイム。最初がトータルで、次が0m-15mのタイム。0発進のタイムが出るのは面白いですね。




タイム自体はよく分からん(笑)
とりあえず54秒台からスタートしたのでまずまずだと思いたいものです(・ω・)

全体的にまだまだ雑ですね。
なんか操作が後手後手(笑)その結果、ステアリングワークが慌ただしい…。
もう少し余裕持ってブレーキングして小回りラインを意識できると良かったなぁ( ̄ー ̄)トオイメ
タイムなんか気にしなくてもいいのにね。
ま、だからこその体慣らしともいえるので桶とします。

それにしてもジムカーナって難しいですね。
昨年も思ったけど、パイロンだけのレイアウトだからライン取りが難しいし、すぐに次のパイロンがくるので少しのミスが命取り。
サーキットだと少しは頭を冷やす時間があるけど、それが無い。
故に練習にはもってこいなんでしょうけどね。

やはり開幕戦はジムカーナに限ります。オイラの場合だけどね。



さてさて、次回は暫定スケジュール上、観光地に行く予定だったのですが日程的に難しいかも…。
どうしたもんか…。
しかも、12月にならないと走行会に行けないかもしれない…。あああっ(涙)

ま、いいか。



結局のところ、クローズドコースで全開走行は楽しいのであ~るヽ(・∀・)ノワチョーイ♪



本日のお・ま・け♪



ヒャッハー!!
2回もクルリンパー♪
Posted at 2013/10/19 16:49:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2013年05月19日 イイね!

昨日のお・ま・け♪

コレ↓


やっぱRは速ぇぇぇ~!!
ちなみにオイラはアタックちぅなので全開です。この日のサードベストですた。



この件についてはいろいろと思う所もありますけどね…。
Posted at 2013/05/19 18:14:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2013年05月19日 イイね!

ズミーレーシングさんの運動会 in でっかい方

ズミーレーシングさんの運動会 in でっかい方←とっても、とーってもいいニオイがしました(エロ)



という事で、昨日はズミーレーシングさんの運動会に参加してきましたよヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪
前回からまた2カ月以上も空いちゃった。

で、クラスは毎度毎度のビギナークラス。
15分・2回でコスパは宜し♪しかも、今日は1枠12台というクリア取り放題の貸切状態。主催者は…、だと思いますが。
なので、これからは勝手にこのクラスを「びれっじクラス」と呼ぶことにしました(爆)

ただぁ~、もう5月だし~、暑そうだし~、タイヤもズルズルだし~、でのんびり走ろうと決意しましたよ。
と、思ったら1ヒート目は曇っているし~、肌寒いし~、これなら出るもん出るんじゃね?とやや前のめりぎみで走ったら…、



1'13"463 (30"031 30"041 13"391 143.426km/h)



orz!!
あ、あれ?('・ω・`;)
…。



……。



………。



頑張ったんですけどー…、ダンロップの縁石をガッツリしたんですけどー…、最終もそれなりな感触だと思ったんですけどー…。
…ま、5月だしねー、なんだかんだ暑いのかもねー、という事で気にしない事にしました(爆)



2ヒート目はお日様もこんにちわしてきたし、さらに暑くなって絶望的なコンディション♪
なので、一緒に参加した某氏と遊ぶことにしました(謎)いや、正確には遊ばれていたかも?(笑)

で、これが例の追っかけ動画。



うん、立ち上がりごとに離されているね。特にダンロップ~80Rの遅い事遅い事('゚Д゚`)ンマッ!!
セッティングの違いもあるけど、ウデの差だよね、コレ。
一応、さっきも書いたけどダンロップの内側の縁石をがっつり乗ってみたり、1コーナーは立ち上がりのトラクション重視のラインに挑戦してみたんだけどね。

これはもう、オイラが遅いという事よりも某氏が速すぎるんです。
じゃないとオイラが浮かばれない(笑)
あっ、ちなみにタイムは、

1'13"438 (30"166 29"979 13"293 143.312km/h)

これもビミョー('・ω・`)



気を取り直して、今度は追いかけられてみました。
先程の動画の最後に入れ替わり、クーリングを挟んでアタックを2周試みております。
すでにヘルメット内は汗だく状態です。タイヤ、ブレーキはズルズルです。
そうです、要は必死にテンパっている様子をお楽しみください♪
例えるなら92年モナコGPのセナな感じ。押せるなら常にオーバーテイクボタンを押しっぱなしにしたいくらいです。



タイムは、
1周目 1'12"936 (29"811 29"993 13"132 143.770km/h)※当日のセカンドベスト
2周目 1'12"794 (29"812 29"856 13"126 143.636km/h)※当日のベスト

追いかけられてベストを出すあたり、さすがドMの本領発揮(爆)ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪
バック車載は無いので分からないと思いますが、それなりにガン煽り状態だと思います(笑)
それでも怖くないのは某氏のウデと人間性を信用しきっているからでしょうね。
怖いのはオイラがスピンして巻き込むことくらい。これは非常に気をつけてはおります、ハイ。



終了後、追いかけていた時の感想を聞いたら、
・ブレーキング時にリアがフラフラして安定していない。要はノーズダイブしてリアの荷重が抜けすぎ
・最終セクターは頑張れば12秒台出せそう。
との事。
なるほど、いずれも思い当りますよ。

最終セクターは個人的に怖くないと思っていたのですが、攻めきれていないから怖くないんでしょうね。出口の縁石まで余裕があるのでもう少し攻められそう。
で、リアの不安定感はオイラも感じておりました。動画でも特に2ヘアの入り口で分かると思いますが、ステアリングがブルブルしてます。
改善方法としては、フロントの減衰を上げるか、フロントの車高を上げるか。
トラクションとの兼ね合いもあるので難しいけど、来シーズンに再セッティングが必要ですな。



という感じのズミーレーシングさんの運動会でしたよ。
色々とあったけどやっぱり、

オネーさんはいいニオイ…じゃなかった(爆)、運動会は楽しいし、追いかけっこをするともっと楽しいのであ~る♪ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪



さてさて、今回で今シーズンは終了でございます。
来シーズンは今シーズン同様、秋口に「フライアウェイ 修行シリーズ2連戦」からスタートするでございますよ、…多分。



終わり!!
Posted at 2013/05/19 11:32:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2013年03月31日 イイね!

びれっじさん的今シーズンのまとめと来シーズンの希望的観測

という事で今シーズン終了したので忘備録的に反省点を綴ってみようと思いますよ。
ちなみに今シーズンは、

・くるくる
・観光地
・埼玉の端っこ
・ちっこい方
・でっかい方

と、5つのサキトで遊んでみました。



ではでは、走行順に書いてみますよ。

・くるくる

こちらはとある方から勧められたので体験してみましたよ。
参加後のブログにも書きましたが、何しろ思うように車が動かない…orz
走る前のクルクルはもっとできるだろうと思っていたけど、基本的な事(ブレーキングやステアリングワーク等々)が雑な事が判明。
これが分かっただけでも収穫があったと思います。

なので来シーズンも一発目には参加してみようと思いますよ。
次回はもう少し難しいコース設定に挑戦してオイラの粗探しをするのです!!



・観光地 (46"525 初)

こちらもお仲間から勧めらていたサーキット。
評判通り、どアンダーが出まくるコーナーや高速コーナーがあったりで修行シリーズにはうってつけなコースでしたよ。

で、やはり↑に書いた通り「どアンダー祭り」開催の件。特に1~3コーナー。
どうやりゃ、出ないのか、出たらどーすりゃいいのか?
結局、オイラはしっかりブレーキングして小回り君的なライン取りをしてみましたが、果たして正解なのか分かりませんでしたよ…orz
この辺りは来シーズンでもお勉強したいと思います。

それにしても8~9コーナーは心の臓がお口から飛び出るかと思った(笑)



ここまでが「びれっじさん的 フライアウェイ 修行シリーズ2連戦」でございました。
来シーズンも開幕はこの2連戦でスタートしたいと所望しておりますよ。



・埼玉の端っこ (49"991 -1"675)

とりあえずベスト更新♪
でも、4年前くらいのタイムだしー、今回はハイグリ履いてるしー、で、よく分からん(笑)
2ヘアのライン取りは難しかったなー、ぐらいの感想です。
なので、次回はまた4年後に走ろうと思います(爆)



・ちっこい方×2回 (44"817 +0"119)

修行シリーズもこなしたし、タイヤも新調したしで意気揚々と乗り込んだんですけどね~。
今シーズンもダメでしたわ…orz
どうしてもコンマ1秒の壁が高い…。

ライン取りとかは以前よりコンパクト命で走ったりしていたんですけどね。
それを意識しすぎてコーナリング速度が落ちたのかなぁ~。

良かったのは山野さんにドライブしてもらったことですかね。
当日はやたらと風が強かったのですが、なんとなくオイラのインテさんの限界タイム(おそらく43秒後半)が想定出来たり、ライン取りなんかの動画も撮れたので良い勉強になりましたよ。

あとは洗濯板にがっつり乗ってもクルマが壊れない事が分かった事(笑)
意外とインテさん、タフです。

さて、想定限界タイムの1秒落ちをどう詰めていくかが来シーズンの課題ですが、やはり1~2コーナーと最終のコーナリング速度やライン取りを考えてみたいと思いますよ。他にも課題は山積みですが…orz

あと、風が無い日に走りたいなぁ~(切実)



・でっかい方 (1'12"524 -0"024)

微妙にタイムアップ(笑)
とはいえ、ミスをしているのでもったいない…orz

後日、一人反省会をしたのですが、まだダンロップや最終で減速しすぎている気がします。
その後の80Rとか遅いですもん。ここはもうちょい頑張れそうな気がします。

ただ、でっかい方はいかにもサーキットを走っている感があって楽しいのでこれだけでも十分、収穫アリです。



こんな今シーズンでしたよ。
走ったのは6回ですか。結構、走りましたね(^^ゞ
全般的にコーナリング速度が遅いという事とアンダー対策、これに尽きるシーズンだったと思います。
ちなみにビビリミッターは平気でした。←じゃあ、もっとコーナーを頑張れよ。



さてさて、来シーズンですが今シーズン同様、くるくる+観光地のセットで年内中には開幕したいと思っておりますよ。
その後はでっかい方×3回、ちっこい方×1回を考えております。
単純にでっかい方が楽しすぐるという理由で多めに走りたいですな。
その分、ちっこい方はシーズン真っ盛りの時に走ってベスト更新を狙おうと思っております。
その際は是が非でも↑の事を意識して走りたいものです

余談ですが、オフの間にパーツ類の投入は全く予定していません。現状維持です。LSなんちゃらとかも組む予定はありませぬ。
資金不足なので(爆)
タイヤもヘガデルを裏組して臨もうと思います。
一瞬、ダンなんちゃらのなんちゃらⅡを…、なんて思いましたが止めました(笑)
来シーズンもコスパ命なのです。←コレ、大事



という事で今シーズンのまとめと来シーズンの希望的観測、終わり。



…あっ、もう一回だけでっかい方を走るのを忘れてた(爆)





Posted at 2013/03/31 10:41:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ

プロフィール

「流石に3台体制はキツイっす(笑)」
何シテル?   08/20 17:52
S6、ライフに乗っていますよ。びれっじさんです。 S6は週末メイン、ライフは通勤メインです。 S6は弄らず、維持に徹していきますよん。 過去にはイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

重整備計画 続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/30 14:23:10

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
色々な事情が重なり嫁いできました(笑) 7年落ち4万5000キロで御座います。 ジェイド ...
ホンダ S660 ホンダ S660
19年末にマイチェン後の見積もりをとった勢いで判子を押しました。 発売当時から欲しいと思 ...
ホンダ ライフ 「ちゃんピンク」又は「おピンクちゃん」 (ホンダ ライフ)
主に通勤メインの足車として購入。 2008年式42000kmのパステルです♪ 足車は数 ...
ホンダ インテグラ びれっじ号後期型 (ホンダ インテグラ)
ようやく「GT化計画」が終わりましたよ。 構想から2年。 びれっじさん自身もなかなかいい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation