• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びれっじのブログ一覧

2015年06月28日 イイね!

あああっ、リフレッシュ化計画の続きがあったんですよっ!!(涙)

あああっ、リフレッシュ化計画の続きがあったんですよっ!!(涙)←2か月前に買い換えてました(爆)
途中、バレそうになったけど「曇っているから―。」とか「光の加減でー。」で上手く誤魔化せましたよ♪



という事で来月中旬からメンテナンス期間中のメインである1年点検+αが始まるんですよ。
1年点検だけならブログる程ではないのですが、ここに色々と作業が増えるのですよ。あああっ。

どんな作業かというと、

ディーラー編 2days 代車はN WGN
・昨年買った新品のオルタとセルモーターの交換
・経年劣化の激しいドアバイザーの交換
・エアコン添加剤施工
・どーしても解決できない異音の対策

板金屋編 1week 代車は埃っぽいアルト?
・ボディのコーティングメンテナンス
・ボンネットの塗装(ボディ同色化 クリア込み)、コーティング
・塗装のひび割れた部分の補修

ショップ編
・アライメント調整

ざっとこんな感じですよ。他にもオイル交換やらエアフィルター清掃etc.etc
あああっ、オケネがっ!オケネがっぁぁぁ!!

うーむ、いずれも必要なので削るのもいかがなもんかと思うのでやりますけどね・・・。
それにしても10年目を迎える車をそこそこイイ状態で維持していくことはオケネが掛かりますよ(涙)
思いつく限りの事は今年で終わりそうですが、大変です。大変ですよ。



よーし、嘆いても仕方ないので仕上がったびれ後を想像して楽しむ事にしますよ。

あああっ、でも、やっぱり誰かオケネくださいっ!!(涙)

Posted at 2015/06/28 11:23:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | リフレッシュ化計画 | クルマ
2014年11月02日 イイね!

びれっじ号後期型の簡単イ・ン・プ・レ

びれ後(びれっじ号後期型の略)が納車されて早2カ月。
サキト以外は大体走ったのでざっくりインプレをしてみるでござる。



・エクステリア

今回の目玉の一つ。
ミラノレッドとナイトホークブレラックのツートントン♪はようやく見慣れてきましたよ。
見慣れてくると意外とフツー。言い換えるとありがちな塗り分けな気がしてきました(爆)
それぐらい馴染んできました。

問題なのは無限のエロバンパー。
いまだにギョッとします。
多分、グリルが塞がっているのに鼻の穴だけ開いていたり、顎がしゃくれているからだと思います。
これもすぐに慣れるとは思いますが、乗っていく場所の段差は気になるようになりました(爆)
ちなみにアンパネの効果は未だわからず・・・。

モールの交換に関してはリフレッシュ効果は大きいと思いますよ。
どうしても経年劣化が進行していく箇所なので機会があれば交換をしてみる事をおススメしますです。

オメメも新品交換したことでフロントの印象もはっきりくっきりとしましたよ。



・インテリア

主な変更点はシート交換とステアリングホールの交換。
これは乗る度に目に入り、手で触れる部分なので効果は大きいと思います。
シートに関しては車内の上質感が大幅に上がりましたよ。なんか大人のクーペって感じですよ。素敵です。

ステアリングホイールは新品だけあって、しっとりとした握り心地で赤ステッチも見るたびにニヤニヤできます。お高いモノでしたが、満足、満足♪です。
ここまで良くなるとダッシュボードも交換したいなー。



・走行関連

まずはゴム関係。
新品になるとここまで変わるか!!というくらい変わりましたよ。
ブッシュを交換したことにより、足回りのしっかり感とアタリの良さが一緒に向上しました。
そうか、新車の時はこんな感じだったのか・・・。
エンジンマウント、ミッションマウントの交換はステアリングに伝わる振動が無くなり乗り味が上質になった気がします。余計な振動音も無くなったしね。
ブッシュはともかく、マウント類は定期的に交換したいなと思いましたよ。

クラッチ&フライホイールもR純正に交換しました。
クラッチはよりサクサク、ダイレクトに繋がる様になってくれましたよ。ペダル操作もそれほど重くなる事は無かったし、異音も皆無なのでR純正への交換は良いと思います。
フライホイールはチョー気持ちイイ♪
ブリッピングをするとフォンと軽く吹け上がり、鋭く落ちます。かなり、か・い・か・ん。
トルクは若干落ちたかな?という程度。通勤時にある登り坂が今までは5速で問題なかったのに、今だと4速に落とす場面が増えました。
また、油断しているとエンストします(笑)坂道発進は気を遣います。
それらデメリットを考えても交換はアリだと思いますよ。早くサキトで体感してみたーい!!

サスのOHは以前もしているので割愛(笑)
しっかり感が復活して、ちゃんと減衰が出ています。



・まとめ

トータル的に考えてリフレッシュ化計画を進めて良かったと思います。
見た目、乗り味共にほぼ思っていた通りに仕上がりましたよ。
金にモノを言わすとここまで変わるんだなーと感じております。
見た目がよりシャキッとすると毎日乗るのが楽しくなるし、乗り味もしっかり感が増したのに乗り心地が良くなるというある意味、理想的なGT化計画の完成です。

この仕上がり具合ならこの先8年(つまり17年目のシャケーンまで)乗っていられそうですよ。っつか、その為に投資したので頑張ってもらいたいと思いますよ。できれば今の状態を維持したいのでセカンドカーとして中古の軽が欲しいくらい・・・。


とは言え、今回手をつけていない部分もヤレてくると思うし、パーツの交換も出てくるはずなので、今からオケネを貯めていきたいと思うでござる。
今は今回、全く手をつけていないエンジンさんとミッションさんが無事此れ名馬でいてくれる事を願っております。



これにてリフレッシュ化計画、完!!
Posted at 2014/11/02 11:51:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | リフレッシュ化計画 | クルマ
2014年10月04日 イイね!

リフレッシュ化計画、その後のこぼれ話

リフレッシュ化計画、その後のこぼれ話一つ一つではネタにならないようなリフレッシュ化計画のその後のこぼれ話をまとめてみましたよ。
どちらかというとトホホで残念なお話ばかりですのよ、オホホ♪



・納車翌日、さっそくガリっとな♪

板金工場から納車翌日、ガレージからインテさんを出そうすると「ガリッ!!」と鈍い音が・・・。
金にモノを言わせた無限のエロバンパーって実はしゃくれ顎でそれがガリったようですよ、あああっ(涙)
当日はまだS純正サス、要は車高が高いにもかかわらずガリるとは。
恐るべし、無限エロバンパー・・・。
そして、ガレージのスロープが道路に対して小さすぎるの原因のようですよ(涙)

あああっ、どうしましょう!!(涙)



・スロープ改修、そしてぎっくり腰になりましたよ(涙)

で、そのままホームセンターへ大きいスロープを買う為、レッツラゴーですよ。
じゃないとガレージから出す度にガリるハメに。しかもまだ純正サスで・・・。

近場のホームセンターでまんまとコンクリ製のスロープを二個購入。
購入しただけで頭が一杯でインテさんに運び込みましたよ。持ち上げて・・・。この時に有料でも配送サービスに頼むべきですた

運び込むときは平気だったのですよ、びれっじさんの腰。
しかし、ガレージに運び出す時にやりました、ピキッ!!と。
その後は悪化するのみ。翌日は月曜日でしたが、ホリデーになりました♪

ガレージは購入したスロープだけではまだ足りず、その後2週間ほどかけて画像のように不細工ながらガリら無いように仕上がりましたよ(恥)



・弄った後、やってはならない事

さてさて、サスの交換も終わったので全部、終わりましたよ。※9月2周目時点
今回のリフレッシュ化計画はお支払いをできるだけまとめたかったので、ディーラー、板金工場、脚の主治医の3か所で抑えましたよ。

当然、3か所からの領収書が・・・。
いやね、そういうのってやっちゃいけないってわかっているんですけどね、やってみました。足し算を。
ディーラー足す事の、板金工場足す事の、脚の主治医では・・・、

・・・

・・・・・・

・・・・・・・・・

あああっ、誰かお金くださいっ!!(号泣)




あとは足の主治医にてボルトの増し締めと異音の相談をしてきますよ。
Posted at 2014/10/04 18:47:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | リフレッシュ化計画 | クルマ
2014年09月28日 イイね!

ワールド プ・レ・ミ・ア♪

ワールド プ・レ・ミ・ア♪←無限エロバンパー始めました。

なぜか、「ア」が小さいですが、ま、いいでしょう(エロ)



という事で本日、某オフ会にて(これは後日書きますです、ハイ)びれっじ号 後期型がワールドプレミアしましたのでこちらでも公開。
午前中にチョイチョイ、何シテル?でティザー画像っぽく上げてましたが(笑)
先週、一足先にお披露目した方や某首都高にて遭遇された方(!!)もいらっしゃいますが、実は1ヶ月前の納車からこのバンパー、付いてました(笑)

購入に至る経緯は遡る事、2ヶ月前。
某みん友さんから「一緒にロバンパー仲間になろう。」と激しく背中をドロップキックされたので購入に至りましたよ。

そして、なぜ無限か?
それは、

人気が無いから装着率が低いから

それに尽きます。
だって、珍しいじゃん。
付けててなんですが、装着率の低い理由がなんとなーく分からないでもないのですが、今回は割愛させていただきます(笑)



とはいえ、そこは無限エロバンパーなので今シーズンはロダイナミクスを駆使して、ちっこい方でよ、よ、43秒台44秒台前半を目指しますですよー。
でっかい方は10秒台11秒台がターゲットタイムです。


ロバンパーの詳細フォトは後日、フォトギャラにでも上げます。
なんか3D形状が複雑だったりやらアンパネがデカいので。
Posted at 2014/09/28 21:32:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | リフレッシュ化計画 | クルマ
2014年09月14日 イイね!

あああっ、車高調を組んでもらったのでリフレッシュ化計画が終わったでござる!

あああっ、車高調を組んでもらったのでリフレッシュ化計画が終わったでござる!←やりました、(リアで)指3本半ですっ、あはは!!



昨日、ようやく車高調を組みましたよ。
取付けはいつもの主治医にて。あと、お決まりのアライメントもやりました。

これで純正脚を取り付けてから計2カ月に亘るリフレッシュ化計画がお、お、終わったでござる。
事前の予定通りとはいえ、長かったー。



今回ダウン量は純正から前後共に25mmダウンです。(リムからフェンダーアーチにて計測)
前回がF40mm、R30mmだったのですが、ここ数年の冬の大雪対策でチェーン装着の為のクリアランスを少しでも残したかったのです。
その為には見た目や走行性能は見ない事にしましたよ。弱気です、あはは・・・。

それでも純正脚で2週間程、過ごしたせいか全体が引き締まったのは確かです。
なので、大人でクールなダウン量という事で納得してみる事にしました。
個人的にはロール感があった方が好きだし・・・。←強がり
でも、やっぱりあと20mmは下げたかった

アライメントも基本、街乗り優先の数値でお願いしましたよ。
普段が乗りやすかったり、燃費に優しい方がイイに決まってますよ・・・。
ホントはキャンバーを付けて、リアをトーアウトにしたかった

昨日、今日とチョイ乗りしかしていないのですが、OHやらアライメントの効果を感じているので桶でしょう。と、納得してみる。



と、とりあえずこの仕様でサキトも含めて一年過ごすデス。



よーし、来週末は塗装、コーティング後の初洗車に挑戦ですよ。
これでようやくオフ会とかドライブに行けますよ。

とりあえずシェイクダウンは来週してやりますよ、ブヒ。
インプレ的なのはその後にするでござる。
あと、せっかくここまでやったので振り返り的というか忘備録的な事も書こうと思うでござるよ



あああっ、モチベーションが上がってきましたよ、アハハ!!



Posted at 2014/09/14 17:19:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | リフレッシュ化計画 | クルマ

プロフィール

「流石に3台体制はキツイっす(笑)」
何シテル?   08/20 17:52
S6、ライフに乗っていますよ。びれっじさんです。 S6は週末メイン、ライフは通勤メインです。 S6は弄らず、維持に徹していきますよん。 過去にはイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

重整備計画 続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/30 14:23:10

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
色々な事情が重なり嫁いできました(笑) 7年落ち4万5000キロで御座います。 ジェイド ...
ホンダ S660 ホンダ S660
19年末にマイチェン後の見積もりをとった勢いで判子を押しました。 発売当時から欲しいと思 ...
ホンダ ライフ 「ちゃんピンク」又は「おピンクちゃん」 (ホンダ ライフ)
主に通勤メインの足車として購入。 2008年式42000kmのパステルです♪ 足車は数 ...
ホンダ インテグラ びれっじ号後期型 (ホンダ インテグラ)
ようやく「GT化計画」が終わりましたよ。 構想から2年。 びれっじさん自身もなかなかいい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation