• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びれっじのブログ一覧

2012年10月06日 イイね!

踏みっぱなしな練習会 in クルクルな方

踏みっぱなしな練習会 in クルクルな方←フライアウェイという程、遠くはない(爆)



という事で今日は踏みッパさんのジムカーナ練習会に参加してきましたよ。

で、最初に言っておきます。



私はジムカーナをナメてました。
どうもすみませんでしたm(__)m




今までジムカーナって、パイロンの周りをクルクルするだけと思ってました…。
でも、今日体験してみてスゲー奥が深い事が分かりましたよ。
サーキットと違う難しさやら楽しさがありました。

ホント、ナメていた自分が恥ずかしい…。
そして、今日はそのジムカーナに打ちのめされました(恥)



前置きが長くなりましたが、なぜ今シーズンの開幕がジムカーナと言いますと、本庄を走った時にご一緒された方がジムカーナで練習してから走りが変わったと話されていたからでございますよ。
実際にその方は超上手かったです。

あとは個人的に荷重移動やらブレーキングなんかを練習したいなと思いまして。

そんなこんなでジムカーナなのです。



走行コースはジムカーナ初心者やサーキット走行向けの覚えやすいコースをずっと練習。
それでもオイラには十分、難しすぎましたが…orz

じゃ、恥ずかしげもなく動画を晒してみます(笑)
まずは1ヒートの3本目。
まだコースを覚えきれていない為、かなりテンパっておりますのでその辺りをお楽しみくださいませ。



コースを覚えていない為か、全てが後手後手に回ってますよ。
ドアンダー祭りでステアを切り足しているし、ライン取りも滅茶苦茶(笑)
ヒドイもんです。しかも、2速オンリー(爆)
荷重移動やらブレーキングどころの話じゃありません。 

で、走って気づいたんですけどジムカーナってライン取りがサーキットと違って難しいんですよね。
コース幅が決まっている訳でないのでどこを走っていいのかが分からないのです。
この動画でも一つ一つのパイロンを気にし過ぎてのドアンダー祭りなんですよ。
この辺りがジムカーナの難しさや楽しさかなと思います。



次が4ヒートのラスト2本目。
先ほどよりはマシかと思います。



1ヒート目よりも慣れたので、多少はスムーズになったと我ながら思います(笑)
ライン取りも複合的に走れるようになったのでステアの切り足しも少なくなりましよ。1速も使えるようになりました(笑)
他にも荷重移動を意識してみたり、ブレーキングでリアを出そうとしたりしました。結果、出せませんでしたが(爆)



こんな感じの開幕戦でした。

いや、ジムカーナはやってよかったですよ。
目標の荷重移動やブレーキングはまだまだですが、なんかクルマとの距離を少しは縮めることができた気がします。
思っていた以上にインテさんの限界が高いのでスピンモードにならない事が分かったし、セッティングがアンダー傾向だったりするのが分かりましたよ。
サーキットではできない体験でした。



そうそう、サーキットではできない体験と言えばこんな事もしてみました。



せっかくなのでサイドターンとやらをやってみたのですが、こんなんです(笑)
なんなんだ、この動画。一応、43秒辺りでできているっぽいのですが、それは奇跡です、きっと。
面白いので晒してみましたが、何にも得るものはありません(爆)
う~む、どうやりゃできるようになるんだ、これ。



さて、次回も「フライアウェイ 修行シリーズ」でございます(謎)
どうなる事やら…。




Posted at 2012/10/06 22:58:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ

プロフィール

「流石に3台体制はキツイっす(笑)」
何シテル?   08/20 17:52
S6、ライフに乗っていますよ。びれっじさんです。 S6は週末メイン、ライフは通勤メインです。 S6は弄らず、維持に徹していきますよん。 過去にはイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12345 6
78910111213
14 151617181920
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

重整備計画 続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/30 14:23:10

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
色々な事情が重なり嫁いできました(笑) 7年落ち4万5000キロで御座います。 ジェイド ...
ホンダ S660 ホンダ S660
19年末にマイチェン後の見積もりをとった勢いで判子を押しました。 発売当時から欲しいと思 ...
ホンダ ライフ 「ちゃんピンク」又は「おピンクちゃん」 (ホンダ ライフ)
主に通勤メインの足車として購入。 2008年式42000kmのパステルです♪ 足車は数 ...
ホンダ インテグラ びれっじ号後期型 (ホンダ インテグラ)
ようやく「GT化計画」が終わりましたよ。 構想から2年。 びれっじさん自身もなかなかいい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation