• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びれっじのブログ一覧

2009年02月22日 イイね!

デジカメ、買いました。

デジカメ、買いました。デジカメ、買っちゃいました(^v^)

このブログにも使っていきま~す(^^)v

ということで、一発目は近くの駐車場にて。
Posted at 2009/02/22 21:24:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2009年02月16日 イイね!

結局…

バッテリーは交換しませんでした(^_^;)

今日、ディーラーに行ってきてテスターでバッテリーをチェックしてもらったら正常との事(二つのテスターで調べてもらいました)でした。
営業の方、メカニックの方も「僕なら替えません。」とお墨付き。倣って自分も今回は替えませんでした。やはり、原因がはっきりしているので、すぐに現状復帰したようです。

その変わり、ルームランプ(199円也)だけ交換しました。ETCは次回3/3に取り付けてもらうことになりました。

そして、今日のもう一つの目的である「インサイト」にも試乗してきました。
乗る前はハイブリッドってすごくギクシャクするのかなと思っていました。エンジンとモーターの切り替え時がどうなんだろうと。
でも、とても普通すぎて拍子抜けしました。発信、加速時もすごく滑らかだし、中速から高速の加速も難なくこなしてくれます。ちょうど、1.5Lクラスのエンジン車の感じです。あっ、加速はいいけどレスポンスは少しダルさを感じました。仕方ないのかもしれないですね。日常域なら問題ない範囲ですしね。

一方、インパネのモニターを見るとハイブリッド車を意識させるように現在の動力源を表示したり、エコドライブの採点表(?)みたいのがあって、おもちゃ感覚で面白かったです。
あと、もう一ついいなぁと思ったのがアイドリングストップの機能です。時速10km以下でブレーキを踏みこむとエンジンがストップし、ブレーキを離すと瞬時に再スタートができます。その再スタートもワンテンポ遅れることなくこなすので、普通に使う事が出来て、なかなか優れものでした。
ハンドリングは少しモッサリしていたけど、一般的にはこれぐらいがちょうどいいのかもしれません。ハンドリングを求めるなら、この後、登場予定のCR-Zに期待したいです。

この車が200円以下なら売れるのではないかと思います。これが起爆剤になれば先のCR-Zも期待できそうですし、さらなる楽しい車を作れるような気がします。

インサイトがホンダの未来を背負っていると思うのは僕だけは無いと思いますので期待していきたいですね(^-^)
Posted at 2009/02/16 21:02:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2009年02月15日 イイね!

そろそろ交換時期?

先週、バッテリーがあがってしまいまいた。これは単純にルームランプをつけっぱなしにしてしまったためなのですが、購入3年半バッテリーを使い続けていたのでそろそろ替え時かなと思っています。

今まで、パーツのみに目がいっていましたが考えてみればバッテリーが無いと車は動かないんですよね。当然ですね(^^ゞあまりに身近すぎて気づきませんでした…。

今回の事がきっかけになったので早速、地元の某オー○バックスに行ってきました。う~ん、バッテリーにもいろいろサイズだとか容量だとか規格がたくさんあるんですね。これも知りませんでした…。取り説を参考に調べてみると何種類かありましたが、ここでもどれを選択していいか悩みます。みんカラのレビューではパナソニックのカオスがいいとありましたが、プライスが…。結構いい値段します。ピン切りですね。結局、某オート○ックスでは購入せず、明日ディーラーに駆け込んで見積もりをもらってきます。皆さんはどんなバッテリーを使っていますか?値段?性能?決め手は何でしょうか?教えてください。

来月はイベントが2回あるし、保険と考えれば安いと思いますので、おそらくお勧めを買ってしまうと思います。ついでに先日のイベントで必要性を感じたETCも見積もってもらいます。これもよく分からないので勧められる物をそのまま買ってしまいそうです(^_^;)

あっ、さらについでに新型インサイトの試乗もさせてもらいたいと思っています。

Posted at 2009/02/15 21:31:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2009年02月15日 イイね!

申し込みました!!その2

すでに告知されてますが、自動車ジャーナリストの河口まなぶ氏の「走る!語る!まなぶ!」というイベントに申し込みました。

このイベントは3/7(土)にツインリンクもてぎにて行われ、低ミュー路面でのハンドリングテスト、ブレーキテスト、懇談会、南コースの走行、新型車の試乗(今のところ予定)が盛り込まれている、走行会でもドライビングレッスンとも違うイベントになりそうです(^v^)

河口氏の「まなブログ」では年末にアンケートがあり、そこからの実施になりました。僕も当然、待ち望んでいました。というのも、現在のインテグラタイプSの購入きっかけになったのは河口氏のインプレが決め手になったからです。以来、河口氏のインプレ記事は「ザッカー」誌を通じて楽しみにしています。共通しているのは「いかに気持ちいいか」という視点で、感情豊かな表現がとても好きで読んでいてとても伝わってきます。また、パワー主義に走らず、むしろパワーがなくても軽い車がいいという部分も共感できるところです。

そんな河口氏が主催してくれるイベントですから、行かない訳がありません。直接お会いできるのも楽しみだし、走行会とは違い、いろいろなイベントがあるところも楽しみです(^-^)

皆さんもどうですか?有料(19800円)ですが、きっと楽しい1日になると思います。また、すでに申し込まれている方も当日お会いできることを楽しみにしてます。もし参加される方がいたら連絡くださいな。お会いしませんか?

ただ、心配なのはこれで2週続けてのサーキット走行(無限CC)があるのでお財布の中身とタイヤが持つか…(^_^;)
Posted at 2009/02/15 21:14:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2009年02月04日 イイね!

申し込みました!!

申し込みました!!無限CCに今日申し込みました!!

クラスは悩んだ挙句、スキルアップクラスを選択。ちなみにパンフには車の条件(タイヤの種類やTC1000のタイムなど)でグループ分けをするらしいのであまり心配しないようにします。

あとは無限商品の試着も申し込んでいます。これは試着できるパーツが結構いろいろあってバケットシートやらタワーバーやらホイールなどがあります。
試しに選んだのはホイールのMF10+RE-11です。なんとRE-11まで試せます(>_<)僕の車にはエンケイのRS05とミシュランパイロットプレセダを履かせているのですがあまり走行会向きの組み合わせでないので、比較してどれくらい変わるかが気になります。あとはタワーバーです。
この試着は最初、自分の仕様で走った後に装着して走行するというものらしいです。車のパーツって試しにができないから結構怖い所があるんですが、こういう比べる機会があるのも無限が行っている利点ですよね(^v^)抽選、当たんないかなぁ…。

あとは参加が受理をされるのを待つばかり。記入不備はないかと思われますが平気ですかね(^^ゞ


そうそう、あと走行会にってわけではないですがデジカメを買いたくなりました。今回の件もそうだし、他にも使いそうなので1万台の安いやつを探してみようと思います(^^)v
Posted at 2009/02/04 20:52:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「流石に3台体制はキツイっす(笑)」
何シテル?   08/20 17:52
S6、ライフに乗っていますよ。びれっじさんです。 S6は週末メイン、ライフは通勤メインです。 S6は弄らず、維持に徹していきますよん。 過去にはイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

123 4567
891011121314
15 161718192021
22232425262728

リンク・クリップ

重整備計画 続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/30 14:23:10

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
色々な事情が重なり嫁いできました(笑) 7年落ち4万5000キロで御座います。 ジェイド ...
ホンダ S660 ホンダ S660
19年末にマイチェン後の見積もりをとった勢いで判子を押しました。 発売当時から欲しいと思 ...
ホンダ ライフ 「ちゃんピンク」又は「おピンクちゃん」 (ホンダ ライフ)
主に通勤メインの足車として購入。 2008年式42000kmのパステルです♪ 足車は数 ...
ホンダ インテグラ びれっじ号後期型 (ホンダ インテグラ)
ようやく「GT化計画」が終わりましたよ。 構想から2年。 びれっじさん自身もなかなかいい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation