• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びれっじのブログ一覧

2009年11月30日 イイね!

嗚呼、カーボンボンネット…。

嗚呼、カーボンボンネット…。(´゚Д゚`)ンマッ!!塗装が薄くなってますよ(もともと?)!!



場所は右フロントのフェンダーの辺りです(写真の左側の電灯の影がギザギザになっている所です)。



帰宅時にガレージの電灯に照らされるとうっすらカーボン模様が見えてましたΣ( ̄□ ̄;)
今までは晴天で洗車した時に全体がそう見えるから、さりげなくカッチョいいなぁと思えていたのですが…。

今日みたいな感じだと塗装が薄くなったのか、もともとなのか不安になりますよ(T_T)この部分だけだし…。



でも今のところ、どうしようもないし、ほっときます(笑)
どうせなら全体的に塗装が薄いほうがかっこよかったな(^^ゞ
Posted at 2009/11/30 18:47:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2009年11月29日 イイね!

そうだ、大黒PAに行こう!! by J○ 東海

そうだ、大黒PAに行こう!! by J○ 東海今日はホントに思いつきです(笑)
ふと7時過ぎに起きて、雨が降っていないのを確認すると急にそう思いました。もちろん、その時、頭の中には「My Favorite Things」が流れたのは言うまでもありません(笑)
まぁ、今日行かなくても来週行ってみようと思っていたんですけどね(^_^;)

で、そそくさと用意をして一路、DKPへ!!



やっぱり、朝の首都高は空いていて、気持ちがいいですね(*^_^*)のんびりと流しながら、湾岸へ。

ん、湾岸?トンネル?そうなんですよね。湾岸線はトンネルの宝庫で、寒いのを覚悟で窓全開でモリモリ管の超絶サウンドを楽しみましたよ(^-^)
相変わらず、トンネル内の「コォオオオ~ン」という響きはいつ聞いても惚れ惚れします。あとはトンネル突入時の音質が変わる瞬間もウットリしてしまいます(笑)



そんな感じでのんびり(?)流す事、1時間半。あっという間に到着です。

いままで、DKPって夜しか来た事ないけど、朝は朝で結構、車いますよね。ちょっとびっくり。
今日はただ来ただけでなく、来月13日のツーリングの待ち合わせ場所下見も兼ねていたので、この感じは驚きです。もうチョイ、ガラッとしている感じを想像していたので(^^ゞ

で、驚きはまだまだあり、オフやツーリングで結構バブリーな車が止まっていました。写真に移っているフェラーリやランボルギーニ、インテグラ…、ん、インテグラ?あっ、これは僕のでした(笑)
他にもアストンマーティンやポルシェ、TVRやら、なかなか見ているだけで楽しかったです。
なんか、どこかの国のモーターショーよりよっぽどモーターショーっぽいと思ってしまいました(笑)

で、これらのFやLは聞いてみるとこれから江の島へツーリングへ行くとの事でした。
でも、周りでは写真を撮っている方たちもいたりと…。オーナーの方たちはどうやら注目されるのには慣れているようですね(^^ゞ出発時にはご丁寧にブリッピングしながらガルウイングを開けたまま、出発されていましたもんね。あの芸当は僕には無理です…。ひっそりとインテライフを楽しみたいので(^_^;)



なんとなく、集合場所を決めて、あとはお土産コーナーを物色。特に買うわけではないけど見ているだけで楽しいですよね(^-^)
横浜名物なのに生産が都内足○区だったり(笑)こういう足元を見る、ヤな性格なのは内緒の話です(笑)
朝食もまだだったのですが、DKPというとマックというイメージしかない僕(分かる方は分かりますよね?)には意外としっかりとあってこれまたビックリ!!
とくに「大黒ラーメン」。辛味噌でニンニクたっぷりのラーメンのようでウマそー!!後ろ髪を引っ張られまくりです。朝じゃかったら、絶対逝っていたと思います。
結局、無難にクロワッサンとアンドーナツを食べましたが、何か?



なんだかんだ、一時間近くいましたかね?来る前は眠いし、パッと見て帰ろうと思っていただけに意外と楽しめてしまいました(^-^)

ムムっ、意外と楽しいぞ、DKP!!また、楽しそうな車が見たくなったら来てみようっと(^-^)
Posted at 2009/11/29 19:00:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2009年11月23日 イイね!

おいおい、Egオイルよ…、

おいおい、Egオイルよ…、30なのかい?40なのかい?
どっちなんだいっ!!!










さ~ん、じゅうっ!!!    (なかやまきんに君っぽくお読みくださいm(__)m)




という事で、Egオイルの粘度の話でした(笑)

いつもは悩まずに0W-30を選ぶんですが、今回は年明けに2回ほど走行会に行きたいなと思っているので悩んじゃいました(^^ゞ

結局は、いつも通りの粘度を選択。
不満がある訳ではなかったので、あえて変える必要もないかなと思いまして…。
メーカーはおなじみの「elf EXCELLIUM PRO 0W-30」。どうやら、いつもの「SXR」がお亡くなりになり、これに代わったようです。

で、あとは年末という事で自動後退でやっているEgフラッシングと、某イベントで参加した方から頂いた「NUTEC NC-82」という添加剤を入れましたよ(^^)v

…本音は「進化剤」を入れたかったのですが…。



やはり、交換直後はエンジンのレスポンスが良くなりますね(*^_^*)チョ~気持ちいいですよ。
普段通り、2000回転付近でシフトアップしようとすると若干(200~300回転)上まで回ってしまう感じです!!
アイドリング時のシュルシュルとした雑音も無くなり、キレイに金属が擦れる音がするのもやる気にさせますね。ホントにやる気になるのはまずいですが…(^^ゞ

進化剤を入れた時程の感動ではないのですが(笑)



その後、「いつものコース」でチェックしてみると低回転のトルクも上がっているようで(回復した?)、登り坂も最後までトルクがくっついてくる感じです。
音もアイドリング時と同様に澄んだ音に回復してくれました(^-^)



ただ一つ、難点が…。

良くなった効果がどの影響なのかがよく分かりません(笑)
Egオイルなのか、フラッシングなのか、添加剤なのか…。

ま、いいや。良くなったの確かだし、相乗効果という事で(^^ゞ



で、もう一つ、困った事がありました。

う~ん、ヤバい…。
踏みたくなります。レブリミットにご挨拶したくなります。
今、使っているモ管が51改/改なので余計にそう思ってしまいます。どうにか理性で抑えてますが(^_^;)

やっぱり、サーキットに行くしかないのかな…。
それとも、いつものトンネルで2速オンリーで走るか…。(これなら約90km/hぐらいだしね)



おいおい、どっちで走るんだいっ!!!

りょ~ほうっ!!!(笑)
Posted at 2009/11/23 18:11:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2009年11月22日 イイね!

D.ヒル的日記~その十五~

D.ヒル的日記~その十五~燃費テストの結果です。
今回は48‐45 ストレートA管です。

結果は、



12.42km/l



でした。



主な場所は燃費記録にも書いてあるので参照してみてください。

先週の51改/改を上まっているのは予想できたのですが、その差が思ったより小さいのが若干不満です(;一_一)
まぁ、思い当たる事はあるのですが…。

おそらく、昨晩のトンネルドライブが原因ですよ(笑)
久しぶりのトンネルで2速主体でレブリミットに当たると3速みたいな走り方をしましたから(^^ゞ
速度的には高速道路という事もあり、白黒の方に目をつけられる事はないんですが、なにぶんあそこのトンネルは距離が結構あるんです。それに前後左右、車がない貸し切りみたいな状態なんで…。

これはいい訳ですが、そりゃ二週間、レブリミットにご挨拶していなければ欲求不満にもなりますよ。という感じで、やっちゃいました(^_^;)



それでも、51改/改を上回っているのはさすがという感じですね。乗っている段階で上回る想像は簡単だったし、実際そうでしたから。

やはり低速トルクの大きさが有利になった条件ですかね。もちろん、走行場所も違うので単純には比較はできませんが。

で、今回の燃費テストで何が言いたいかというとどっちが優れているかということを決めたいわけではなく、単純に今後のそれぞれの目安にしたいだけなんですよね。数字はあくまで目安です。
二つのマフラーにそれぞれ個性があるので、そのひとつの個性という風に思ってもらえればいいと思います。
だって、自分の好きなものに順番なんて決められないじゃないですか。今回の結果で使い方が変わると思いませんしね。

これで次回、良ければ「良かったな」という程度です(笑)



で、あとはサイレンサーテストかぁ…。必要とはいえ、あんまり気乗りしないテストです。なんか、しなくてもいい気がしてきましたよ。必要なのはディーラーで整備してもらう時だけだし…。

あっ、同乗者テストの事、聞くのを忘れていました!!これも次の機会に後回しですね。

とほほ…(-_-;)

Posted at 2009/11/22 22:43:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | D.ヒル的日記 | クルマ
2009年11月22日 イイね!

癒しドライブですよ!!

癒しドライブですよ!!さてさて今日は、タイトルの通り「癒し」をテーマにドライブしてきました(^-^)

事の発端は先週、有間ダムに行こうとしたのですが、途中で気落ちした為、そのリベンジという意味合いも含まれています。

なぜ、気落ちしたかって?それはきかない約束で(笑)

で、どうせ行くなら他の癒しスポットも巡ってみようと思いまして。まぁ、個人的なスポットですけどね(^^ゞ



今日はなかなか濃い内容でしたよ!!
まず、行く途中。ふと、目の前をスポイラーレスのブルーのインテを発見!!

「TYPE-Sだっ!!」

と思い追いかける事に…。だって、珍しいんだもん、TYPE-S。
しかし、追い付くと唖然とさせられました…。

「Rじゃん、スポイラーレスの…(-_-メ)」

それでも、ちょっとランデブー気分を味わってみたりして(笑)サムアップはしませんでしたが(^_^;)
他にもZ4やエリーゼ等とも勝手にランデブーを楽しみながら、最初の目的地、東秩父の定峰峠へ。



通常は小川の街中を抜けていくのが一般的かなと思うのですが、ここは癒しドライブ。チト、遠回りして都幾川町を通るルートを選択。

都幾川町はお気に入りの癒しコースで、渓谷の川沿いまで降りられる場所があったり、日帰り温泉やうどんのおいしいお店があったりと侮れない町でもあります。
当然、今日も渓谷に降りて、30分近く(!!)ボーっとしてました。ちょうど、紅葉で人もいないのでマッタリするにはもってこいでした。

その後は峠を越えて、一路、定峰峠へ。
ちなみに今日は燃費テストも継続チゥだったり、心境の変化でさらっと走りました。だいたい、3000回転でシフトアップといえば想像してもらえますかね?



で、最初の目的地、「鬼うどん」のお店へ。

ここへは夏場にツーリングで来て以来です。味もさることながら、お店の雰囲気に魅了されてしまい、勝手に癒しスポットにしてしまいました。
今日も、入ると「ゆっくりしていってね。」だって(^-^)いいなぁ、こういう感じ。
食べ終わったら、出ないといけない雰囲気が普通じゃないですか?
でも、ここはむしろその後の時間の方が長かったりします(笑)コーヒーを飲みながら、紅葉情報を聞いたりしていると、あっという間に時間が過ぎてしまいます。
最後は恒例の記念写真を車のみ、撮ってもらい、お店を後にしました。



そして、今日の目的である有間ダムへ。

秩父というと浦山ダムもあるのですが、アウトローな僕はあえて有馬ダムを選択しました。
特別な理由はないのですが、先日みん友の方と話をしていた際に有間ダムの名前が出てきたので、行ってみたくなったというのが理由ですかね。



ルートは定峰峠~299~県道(正丸峠方面)です。
道中は結構な峠やワインディングが続いて、好きな人はたまらないと思います。でも、クドいようですが今日の僕はまったりと流しました。

まったりと流すと景色も見れるし、普段はあんまり感じない、車の楽しさも見えてきます。特に感じたのがシフトフィールの良さ!!
SのシフトフィールはR見たいにカチッとはしてないのですが、きっちりゲートにコクッと入る気持ちよさがあります。いい意味でダルいというか、走り方に合うというか。
毎日、乗っているんですがあまり感じなかっただけにうれしい驚きでした(*^_^*)



そんなことも思いつつ、あっという間に有間ダムに到着。

天気が悪かったにもかかわらず、ハイカーの方、釣りの方など結構いましたね。それでも、適度な感じでボーっとするにはちょうど良かったです(^-^)
写真を撮ってみたり、煙草をふかしてみたり、ダベってみたり。なんだか、贅沢な時間でしたよ(^^)v

そして、もうひとつ有間ダムでの楽しみがありました。
湧水です。
湖畔の反対側にひっそりとあるんですが、一時期、湧水にハマった事がありまして、今日も汲んできました。ペットボトル持参で(^^ゞ
帰宅後にコーヒーで飲んでみたのですが、口当たりがまろやかというか優しいんですよね。水道水と大違い!!
誰でも分かると思いますので、湧水があったらぜひ、汲んでみてくださいな。


ダムの後は、奥に行った所にある渓谷まで足を延ばしてみたり、近くの直売所でチョコブラウニーを買ってみたり、のんびりと過ごしました。
これで、「さわらびの湯」まではいったらもう、完璧!!今日は時間に制限があったので入らなかったですが、次回はぜひ入ってみたいと思います。



後ろ髪をひかれつつ、有間ダムを後にして、「県道なの?」という道を通って299へ出て、帰宅となりました。現実に戻ってきてしまいましたよ(笑)



やっぱり、のんびりとドライブするのは楽しいと思った一日になりました(^^)vそれにたくさん癒されたし。

いつもなら行く前はのんびりとと思っても、いざ行くと頑張ってしまうドライブになりがちだったんですけどね(^^ゞ
サーキット、走ってから結構、考え方が変わったような気がします。頑張るのはサーキットだけで十分みたいな(笑)
おそらく、こんな感じのまったりのんびりとしたドライブはしばらく続きそうです。これはこれで楽しいし(^-^)

あ~、今度はどこに行こうかな?妄想だけが広がりますね(^^ゞ

Posted at 2009/11/22 22:36:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ

プロフィール

「流石に3台体制はキツイっす(笑)」
何シテル?   08/20 17:52
S6、ライフに乗っていますよ。びれっじさんです。 S6は週末メイン、ライフは通勤メインです。 S6は弄らず、維持に徹していきますよん。 過去にはイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1 2 3456 7
89 10111213 14
151617 18192021
22 232425262728
29 30     

リンク・クリップ

重整備計画 続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/30 14:23:10

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
色々な事情が重なり嫁いできました(笑) 7年落ち4万5000キロで御座います。 ジェイド ...
ホンダ S660 ホンダ S660
19年末にマイチェン後の見積もりをとった勢いで判子を押しました。 発売当時から欲しいと思 ...
ホンダ ライフ 「ちゃんピンク」又は「おピンクちゃん」 (ホンダ ライフ)
主に通勤メインの足車として購入。 2008年式42000kmのパステルです♪ 足車は数 ...
ホンダ インテグラ びれっじ号後期型 (ホンダ インテグラ)
ようやく「GT化計画」が終わりましたよ。 構想から2年。 びれっじさん自身もなかなかいい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation